マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:56:44
13,520,849
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/05/07(2)】ロコンド、ワールド傘下のFashionwalkerの買収に関して基本合意

2020/5/7 17:16 FISCO
*17:16JST 【M&A速報:2020/05/07(2)】ロコンド、ワールド傘下のFashionwalkerの買収に関して基本合意 ■ロコンド<3558>、ワールド<3612>子会社でEC事業のFashionwalkerの買収について基本合意書を締結 ■美容特化型動画メディア運営のDINETTE、セレス<3696>などから資金調達を実施 ■丸井グループ<8252>傘下のD2C&C、美容特化型動画メディア運営のDINETTEと資本業務提携 ■日本のものづくりに特化したオンラインショップ運営のニューワールド、資金調達を実施 ■VTuber事務所「ホロライブプロダクション」運営のカバー、総額約7億円の資金調達を実施 ■i-nest1号投資事業有限責任組合、認識モデルAI「OMOHIKANE」開発のemotivEに出資 ■ダイサン<4750>、子会社で足場工事等展開のシンガポールMirador Building Contractorの株式を追加取得 ■電算<3640>、トーテックアメニティから株主提案に関する書面を受領 ■せとうちクルーズ、同グループのせとうちLTKトラベルの客船「ガンツウ」関連事業を承継 ■広島銀行<8379>、「広島大学・広島県内大学発ベンチャー支援投資事業有限責任組合」に出資 ■介護施設関連事業のケアミックス、ミラクルネットからイベント時に看護師を派遣する「ナースサポーター」事業を譲り受け ■豊田通商から独立したISAO、特別目的会社のcolorkrewと合併し社名を変更 ■トマト創業支援ファンド、VR防災ソフト等開発の白獅子に出資 ■100円SHOP「ダイソー」運営の大創産業、雑貨商品販売のビルジャンから300円SHOP「CouCou」事業を譲り受け ■人材事業のDELTA、グループ会社で同業のジョブパワーから福岡オフィスの事業を譲り受け ■深谷市、儲かる農業都市実現に向け「DEEP VALLEY Agritech Award2019」受賞者のグリーンリバーHDとPROPELaに出資 ■北陸電力<9505>、投資に特化した子会社「北陸電力ビジネス・インベストメント合同会社」を設立 ■LNP(旧ライフナビパートナーズ)、NHSインシュアランスグループ子会社に保険代理店事業を譲渡 ■タクマ<6013>、環境リサイクル装置メーカーのテクノリンクスを買収 ■スマホでつながる水産市場「UUUO」開発・運営のウーオ、シリーズAラウンドで資金調達を実施 ■北國マネジメント、官民一体型再生ファンド「いしかわ中小企業第3号再生ファンド」を組成 ■直方銘菓「成⾦饅頭」製造のワイズアイデア、「菓舗四宮」の菓⼦製造・販売事業を譲渡 ■グローバル・ブレイン、ディスプレイ内蔵のスマートコンタクトレンズ開発の米Mojo Visionに出資 ■グローバル・ブレイン、エンタープライズ・パスワードレス認証事業のイスラエルSecret Double Octopusに出資 ■MAKOTOキャピタル運営の東北地域スタートアップ投資ファンド、約7.5億円を調達 ■兼松<8020>傘下の兼松新東亜食品、生鮮野菜の輸入販売事業を農産物販売のSFCに譲渡 ■バイタルKSK<3151>、調剤薬局経営の子会社のヘルスマートとグッドネイバーを合併 ■ビューティガレージ<3180>のCVCファンド、美容定額アプリ「MEZON」運営のJocyに出資 ■CAICA<2315>子会社のeワラント証券、取引システム開発・運営のCryptionの事業を譲り受け ■山梨県で輸入車整備・販売のカインズ、同県の内藤自動車工業の事業を譲り受け ■タケエイ<2151>、子会社のタケエイグリーンリサイクルと横須賀バイオマスエナジーを合併 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 14件
2151 東証1部
1,873
9/28 15:00
-54(-2.8%)
時価総額 53,598百万円
廃棄物処理・リサイクル事業が主力。再生可能エネルギー事業、環境エンジニアリング事業等も。22.3期1Qは2桁増収増益。廃棄物処理・リサイクル事業は収益伸長。有価物販売の増加、廃棄物製品化等の取組みが寄与。 記:2021/09/06
2315 東証スタンダード
49
9/4 15:00
-5(-9.26%)
時価総額 6,691百万円
金融向けシステム構築に強みを持つIT企業。独自の暗号資産「カイカコイン」(CICC)を発行。チューリンガムとCICCのトークノミクス設計に関するパートナーシップを締結。Web3領域の高単価案件の獲得図る。 記:2024/05/06
1,240
9/4 15:00
-23(-1.82%)
時価総額 64,360百万円
医薬品商社。バイタルネットとケーエスケーを中核に、医薬品や医療関連商品を病院や薬局、ドラッグストアへ販売する。動物薬や農薬、調剤薬局の運営も。今期3Q累計は抗がん剤や新型コロナウイルス治療薬が伸長した。 記:2024/04/09
3180 東証プライム
1,485
9/4 15:00
-61(-3.95%)
時価総額 18,937百万円
国内最大の美容サロン向け卸売ECサイト「BEAUTY GARAGE Online Shop」を運営。店舗設計支援や開業・集客支援等も。有力ブランド中心に取扱い商品数の増加で化粧品・材料売上比率は上昇。 記:2024/06/03
3558 東証グロース
2,141
9/4 15:00
-41(-1.88%)
時価総額 24,594百万円
靴・衣料品通販サイト「ロコンド」を運営。靴の品揃えに強み。ECサイト支援サービス、リーボック事業等も手掛ける。ECモールのマガシーク社買収、シナジー効果等で売上拡大に期待。リーボックも堅調。 記:2024/05/18
3612 東証プライム
1,962
9/4 15:00
-50(-2.49%)
時価総額 67,475百万円
国内総合ファッション大手。UNTITLEDやINDIVI等のブランドを展開。百貨店・SCが主販路。ナルミヤ・インターナショナル等を傘下に持つ。ブランド事業ではOMO活動の強化等で店頭、ECの売上増を図る。 記:2024/06/07
3640 東証スタンダード
1,415
9/4 15:00
-13(-0.91%)
時価総額 8,259百万円
総合行政情報システムや電子カルテシステムを提供。情報処理・通信サービスも。長野県地盤。筆頭株主の一部株式放出でTOPPAN子会社が第2位株主に。24.3期3Q累計は公共分野が冴えず。研究開発費増も重石に。 記:2024/04/12
3696 東証プライム
1,294
9/4 15:00
-71(-5.2%)
時価総額 15,368百万円
国内最大級のポイントサイト「モッピー」の運営等を行うモバイルサービス事業が主力。DX化支援、ブロックチェーン関連事業等も。モッピーの会員数は525万人超。ブロックチェーン関連はステーキングサービスが順調。 記:2024/06/15
4750 東証スタンダード
600
9/4 15:00
-70(-10.45%)
時価総額 4,571百万円
クサビ式足場「ビケ足場」などを使用した設計、施工サービスが主力。足場用仮設機材や建築金物の製造販売なども手掛ける。大手ハウスメーカーが主要取引先。施工サービス事業では中層大型建築物向け工事が順調。 記:2024/05/12
6013 東証プライム
1,577
9/4 15:00
-39(-2.41%)
時価総額 130,891百万円
ごみ処理プラントやバイオマス発電プラント、下水汚泥焼却発電プラント等の設計・施工、メンテナンス等を行う。汎用ボイラの製造・販売等も。中計では27.3期経常利益140億円目標。EPC事業の拡大等に取り組む。 記:2024/06/24
8020 東証プライム
2,429
9/4 15:00
-100(-3.95%)
時価総額 205,250百万円
総合商社。電子・デバイスや食料、鉄鋼・素材・プラント、車両・航空事業を展開。官公庁向け航空機ビジネス等に強み。電子・デバイス部門は堅調。モバイル事業などが貢献。24.3期3Qは増収、2桁営業増益。 記:2024/04/13
8252 東証プライム
2,453.5
9/4 15:00
-75(-2.97%)
時価総額 511,947百万円
商業施設の賃貸・運営管理等を行う小売事業、エポスカードのクレジットカード業務等を行うフィンテック事業が柱。1931年創業。DOE8%程度目安。エポスカードの会員数は750万人超。分割・リボ取扱高は拡大。 記:2024/07/29
8379 東証1部
612
9/28 15:00
+24(4.08%)
時価総額 191,331百万円
広島県地盤の地方銀行。連結子会社にひろぎん証券、しまなみ債権回収など。広島県内で預金シェアトップ。事業性貸出等、個人ローンは大幅増。その他経常収益は堅調。営業経費は減少。20.3期通期は経常増益。 記:2020/07/29
9505 東証プライム
980.5
9/4 15:00
-34.5(-3.4%)
時価総額 206,232百万円
北陸地盤の電力会社。富山県、石川県、福井県の北陸3県、岐阜県の一部に電力を供給。富山県富山市に本社。水力発電比率は国内トップ。バイオマス混焼比率の拡大など火力電源の脱炭素化図る。新事業領域の開拓に注力。 記:2024/08/06