マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:56:59
13,520,753
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/03/16(2)】日本ドライケミカル<1909>、韓国の消防機器メーカーMasteco社を買収

2020/3/16 17:14 FISCO
*17:14JST 【M&A速報:2020/03/16(2)】日本ドライケミカル<1909>、韓国の消防機器メーカーMasteco社を買収 ■日本ドライケミカル<1909>、韓国の消防機器メーカーMasteco Industry社を買収 ■デジタルコンテンツ制作のExys、ソーシャル×スマホ向けアプリ開発のトライフォートと合併 「Trys」を設立 ■ビデオレターサービス「PasYou」提供のPASU、日本代表サッカー選手らから資金調達を実施 ■スマホ充電器レンタル「ChargeSPOT」提供のINFORICH、電通グループ<4324>やMCJ<6670>等から10億円の資金調達を実施 ■プロ人材シェアサービス「CARRY ME」運営のPiece to Peace、本田圭佑氏創業のHONDA ESTILOから資金調達を実施 ■ダブルエー<7683>、靴メーカーの卑弥呼を買収 HSHから株式取得 ■ヤマダ電機<9831>、持株会社体制に移行 ■乾海苔・乾物ギフト製造の磯屋、過去に埼玉B級グルメで優勝した武蔵野うどん「きやんち」関連事業を譲り受け ■ネオス<3627>、バリューデザイン<3960>に追加出資 出資比率10.83%に ■東京都、東京版ESGファンドの運営事業者をスパークス・アセット・マネジメントとするファンド契約を締結 ■マリンレジャー・スノボ・スケートボード用品等輸入卸のマニユーバーライン、 スノーボード等輸入のフュージョンを吸収合併 ■ナビタス<6276>、組織体制を強化 メンテナンス事業のナビタスマシナリーへの譲渡などを発表 ■きらやか銀行、子会社きらやかリースの株式を昭和リースから取得 完全子会社化 ■京信イノベーションCファンド、社食製造・配達や健康支援ソリューション提供のアイビック(AIVICK)に出資 ■ヤマダ電機<9831>子会社で住宅メーカーのヤマダホームズ、徳島県鳴門市の同業さくらホームを買収 ■QB第一号ファンド、再使用型有翼式サブオービタルスペースプレーン設計・開発のSPACE WALKERに出資 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 8件
1909 東証スタンダード
2,793
9/4 15:00
-43(-1.52%)
時価総額 20,059百万円
防災設備の設計施工・保守点検のほか、消火器・消火設備や消防自動車、自動火災報知設備の製造・販売等を行う。綜合警備保障が筆頭株主。横浜ランドマークタワーなどで施工実績。建築防災などコア事業の発展に注力。 記:2024/08/05
3627 東証スタンダード
331
9/4 15:00
-16(-4.61%)
時価総額 4,020百万円
aiwa製品等のIoT&デバイス事業、ゲームやAI健康アドバイスアプリ等のライフデザイン事業、AI&クラウド事業を手掛ける。aiwa事業ではラインアップの拡充図る。28.2期売上高140億円目標。 記:2024/05/10
3960 東証グロース
1,345
5/27 15:00
+16(1.2%)
時価総額 2,330百万円
サーバ管理型プリペイトカードシステムを提供。海外は東南アジアとインドに力注ぐ。アララと株式交換による経営統合で基本合意。ハウスプリペイドカード事業は伸び悩む。フロー収益は減少。22.6期2Qは業績低調。 記:2022/02/15
4324 東証プライム
4,399
9/4 15:00
-96(-2.14%)
時価総額 1,268,716百万円
国内最大の広告代理店。世界145以上の国・地域で事業展開。メディア確保力、広告企画力などが強み。配当性向35%目標。内部投資で競争力、ケイパビリティの強化を図る。中国などでのコアビジネス再建に注力。 記:2024/07/08
6276 東証スタンダード
442
9/4 15:00
-21(-4.54%)
時価総額 2,530百万円
グラビアシリンダー版検査機など画像検査関連事業が柱。祖業の特殊印刷機関連事業は譲渡。DXクラウドサービスの提供等も。26.12期売上高40億円目標。新製品の拡販や新市場の開拓などで新規顧客売上の増加図る。 記:2024/04/30
6670 東証スタンダード
1,546
9/4 15:00
-14(-0.9%)
時価総額 157,344百万円
PC本体や周辺機器、モニタの製造・販売などパソコン関連事業を展開。複合カフェや24時間フィットネスジムの運営等も。パソコン関連事業は収益堅調。欧州モニタ事業などが収益貢献。24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/16
7683 東証グロース
1,370
9/4 15:00
-28(-2%)
時価総額 26,125百万円
婦人靴の企画・販売等を行う。駅ビルや大型SCに出店。「ORiental TRaffic」や「ORTR」等のブランドを展開。「卑弥呼」を傘下に持つ。グループ店舗数は230店舗超。オンライン販売の拡大に注力。 記:2024/08/06
9831 東証プライム
449.6
9/4 15:00
-5.9(-1.3%)
時価総額 434,650百万円
家電量販店国内トップ。地域電気店との連携網に強み。M&Aで住宅や環境領域を拡大。金融サービスも。24.3期3Q累計は家電の巣籠もり需要が一巡。暖冬で季節家電も振るわず。資材高に伴う住宅の採算低下も重石に。 記:2024/04/11