マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 8:30:01
13,509,121
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/02/13(1)】RMBキャピタル、三陽商会に対し戦略的パートナーへの会社売却を提案

2020/2/13 12:47 FISCO
*12:47JST 【M&A速報:2020/02/13(1)】RMBキャピタル、三陽商会に対し戦略的パートナーへの会社売却を提案 ■RMBキャピタル、三陽商会<8011>に対し戦略的パートナーへの会社売却を提案 ■将来予測型ピープルアナリティクスサービス展開のトランス、シードラウンドで総額約5000万円の資金調達を実施 ■マーケティングプラットフォーム開発のRepro、シリーズCラウンドでYJキャピタルなどから総額約30億円の資金調達を実施 ■東芝機械<6104>、オフィスサポートに公開買付期間延長を要請 ■東芝機械<6104>、オフィスサポートによるTOBについて意見表明を「留保」から「反対」へ 臨時株主総会を3月27日に開催 ■オフィスサポート、東芝機械<6104>に2月12日付で送信したメールを公開 ■オフィスサポート、東芝機械<6104>独立委員会宛の回答を公表 ■オフィスサポート、東芝機械<6104>独立委員会から質問状を受領 ■日産自動車<7201>、元会長カルロス・ゴーン氏に不正行為による100億円の損害賠償を請求 ■三井金属鉱業<5706>とJX金属、共同出資会社パンパシフィック・カッパーの一部事業を新設する日比製煉に承継 ■丸井グループ<8252>、消費者とブランドが直接つながるビジネスモデルD2C推進の新会社「D2C&Co.」設立 ■イワキ<8095>、前田薬品工業に資本参加 ■高島屋<8233>、リサイクルプロジェクト「BRING」企画・運営の日本環境設計と資本提携 ■三井物産<8031>、アミューズメント機械開発の山佐と衛星ライドシェアサービス展開の米Spaceflightを買収 ■沖電気工業<6703>、福島県の子会社2社を合併 ■ヤマハ発動機 <7272>、子会社のヤマハモーターロボティクスホールディングス<6274>(旧 新川)にTOBを実施 完全子会社化目指す 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 11件
5706 東証プライム
4,459
9/4 15:00
-244(-5.19%)
時価総額 255,630百万円
1874年創業の非鉄金属大手。機能材料部門、金属部門が柱。亜鉛に強み。半導体パッケージ基板向け極薄銅箔、二輪用触媒などで世界トップシェア。機能材料部門では既存分野の深耕、環境貢献製品の創出等に取り組む。 記:2024/08/10
6104 東証プライム
3,595
9/4 15:00
-30(-0.83%)
時価総額 91,230百万円
射出成形機やダイカストマシン、押出成形機等を手掛ける機械メーカー。旧社名は東芝機械。ダイカストマシンは国内外でトップシェア。27.3期売上2000億円目標。システムエンジニアリング販売の増強等に取り組む。 記:2024/06/28
748
5/22 15:00
+1(0.13%)
時価総額 34,577百万円
ボンディング装置の総合メーカー。ワイヤボンディング装置で世界シェア上位。為替差損計上。20.12期1Qは損益苦戦。売上原価、販管費の増加が響く。ヤマハ発動機のTOB成立。20年5月25日付けで上場廃止へ。 記:2020/05/12
6703 東証プライム
990
9/4 15:00
-37(-3.6%)
時価総額 86,346百万円
情報通信事業、ATMやプリンターなどのメカトロ事業を中核に、道路や航空、消防・防災のシステムやEMSなども展開。パブリックソリューション事業では道路、防災などが堅調。24.3期3Q累計は黒字転換。 記:2024/04/13
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7272 東証プライム
1,248
9/4 15:00
-42.5(-3.29%)
時価総額 1,311,214百万円
二輪車を主力とするランドモビリティ事業が柱。船外機が主力のマリン事業、ロボティクス事業等も。1955年に日本楽器製造(現ヤマハ)から分離独立。海外売上比率が高い。二輪車はインド、ブラジルで強い需要続く。 記:2024/07/04
8011 東証プライム
2,415
9/4 15:00
-83(-3.32%)
時価総額 30,485百万円
総合アパレルメーカー。「マッキントッシュロンドン」や「ブルーレーベル・クレストブリッジ」などのブランドを展開。百貨店の売上構成比率が高い。旗艦店出店によるブランディング強化などでブランド価値向上図る。 記:2024/07/29
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
504
9/4 15:00
-19(-3.63%)
時価総額 20,549百万円
一般用医薬品や機能性食品、化粧品原料等の販売、OEM受託製造等を行うイワキが中核の持株会社。医薬品原料、表面処理薬品等も手掛ける。ファインケミカル事業は開発受託が順調。26.11期営業利益30億円目標。 記:2024/05/12
8233 東証プライム
1,095.5
9/4 15:00
-38(-3.35%)
時価総額 358,946百万円
大手百貨店。日本橋、新宿、大阪、京都などに大型店を有す。海外はシンガポール、ベトナム、タイなどで店舗展開。商業開発業や建装業、金融業等も。27.2期営業利益575億円目標。人的資本への投資を加速。 記:2024/05/06
8252 東証プライム
2,453.5
9/4 15:00
-75(-2.97%)
時価総額 511,947百万円
商業施設の賃貸・運営管理等を行う小売事業、エポスカードのクレジットカード業務等を行うフィンテック事業が柱。1931年創業。DOE8%程度目安。エポスカードの会員数は750万人超。分割・リボ取扱高は拡大。 記:2024/07/29