マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 0:11:55
13,445,227
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2020/01/29(1)】ニチレイフーズ、発芽大豆研究スタートアップのDAIZと資本業務提携

2020/1/29 13:12 FISCO
*13:12JST 【M&A速報:2020/01/29(1)】ニチレイフーズ、発芽大豆研究スタートアップのDAIZと資本業務提携 ■ニチレイフーズ、発芽大豆研究スタートアップのDAIZと資本業務提携 ■長瀬産業<8012>、排水・循環水・排ガス処理等事業のアイエンスに35.7%出資 ■アドバンテスト<6857>、ファイナルテスト用ソケット等サプライヤーの米Essai社を買収 ■東芝機械<6104>、オフィスサポートによるTOBについて意見表明を「留保」 ■東芝機械<6104>、臨時株主総会招集のための基準日を2月15日に設定 ■サン電子<6736>、臨時株主総会招集のための基準日を2月18日に設定 ■ジー・スリーホールディングス<3647>、自己株処分や新株式発行で約6.85億円を資金調達 ■電通グループ<4324> 、米デジタルPi社を買収 B2B領域のマーケティングオートメーション関連サービスを強化 ■米モバイルゲーム会社Scopely、ディズニーからゲーム「MARVELストライクフォース」制作のFoxNext Gamesなどを買収 ■日本政策投資銀行、舶用LNG燃料供給事業のエコバンカーシッピングに出資 ■不正ログイン検知サービスのカウリス、セールスフォース・ドットコムなどから総額3億円の資金調達を実施 ■ユビキタスAIコーポレーション<3858>、ブロックチェーン事業のラブロックの第三者割当増資を引き受け ■ZUU<4387>、株式投資型クラウドファンディング事業等のユニコーンに追加出資し子会社化 ■日本プライベートエクイティ、ミナトHD<6862>の持ち分法適用関連会社でサイン事業の日本サインHDに出資 ■アルコニックス<3036>、非鉄金属製品販売子会社の平和金属を株式交換により完全子会社化 ■アサヒ衛陶<5341>、買収防衛策を廃止 ■日本製鋼所<5631>、素形材・エネルギー事業などを子会社日鋼MECに承継 同社含む子会社4社を合併 ■笠岡放送、子会社のエフエムゆめウェーブを吸収合併 ■溶接機器販売等の大陽日酸ガス&ウェルディング、グループの山田溶材と平川産業を合併 新会社名は「ガスウェル販売」 ■東京個別指導学院<4745>、企業向け人財開発研修などのHRBCの株式取得 ■ダイコーHDグループ、SNC子会社で仮想通貨交換業者のBitgateを買収 58.1%の株式取得 ■伊藤忠エネクス<8133>、子会社のエネクスフリートとエネクス石油販売東日本を合併 ■ログリー<6579>の投資子会社ログリー・インベストメント、メンバーから立ち上げメンバー募集サイト「Member」事業を譲り受け 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 15件
3036 東証プライム
1,388
9/4 15:00
-26(-1.84%)
時価総額 43,046百万円
商社機能とメーカー機能を持つ非鉄金属の総合企業。アルミ銅事業が主力。電子機能材事業、装置材料事業、金属加工事業も展開。27.3期売上2200億円以上目標。既存事業の収益力強化、低採算事業の構造改革図る。 記:2024/07/29
3647 東証スタンダード
122
9/4 15:00
-8(-6.15%)
時価総額 2,179百万円
太陽光発電所の開発や売電等の再生可能エネルギー事業、基礎化粧品の販売等を行うサステナブル事業等を手掛ける。非常用ガス発電機、マグネシウム電池等の商品化に取り組む。太陽光発電所の仕入・販売活動を積極化。 記:2024/05/08
3858 東証スタンダード
391
9/4 15:00
-23(-5.56%)
時価総額 4,089百万円
海外ソフトウェアの輸入販売等を行うソフトウェアディストリビューション事業が柱。自社開発によるデバイス組込み用ソフトウェアの開発、販売等も。ソフトウェア開発品質向上支援ツールの取り扱い拡充などを図る。 記:2024/08/05
4324 東証プライム
4,399
9/4 15:00
-96(-2.14%)
時価総額 1,268,716百万円
国内最大の広告代理店。世界145以上の国・地域で事業展開。メディア確保力、広告企画力などが強み。配当性向35%目標。内部投資で競争力、ケイパビリティの強化を図る。中国などでのコアビジネス再建に注力。 記:2024/07/08
4387 東証グロース
795
9/4 15:00
+37(4.88%)
時価総額 3,776百万円
経済・金融情報サイト「ZUU online」の運営を行う。クラウドファンディング等のフィンテック・トランザクション事業も展開。コンサルティング事業は構造改革中。金融商品仲介業、保険代理業は順調に伸びる。 記:2024/06/24
4745 東証スタンダード
400
9/4 15:00
-7(-1.72%)
時価総額 21,716百万円
首都圏中心に個別指導塾を展開。科学教室や文章表現教室も。ベネッセグループ。完全オーダーメイドの個別指導が強み。期中平均在籍生徒数は3万720名。24.2期通期は売上横ばい。25.2期は小幅増収計画。 記:2024/04/17
5341 東証スタンダード
455
9/4 14:58
-2(-0.44%)
時価総額 2,278百万円
アサヒ衛陶を中核とする持株会社。衛生機器・洗面機器や建築仕上塗材の販売を行う住まい事業、リフォームやリノベーション等を行う暮らし事業が柱。プロモーション強化に加え、EVスタンド機器の販売活動を推進。 記:2024/08/19
5631 東証プライム
4,280
9/4 15:00
-266(-5.85%)
時価総額 318,381百万円
フィルム・シート製造装置などの産業機械が主力。原発製品やクラッド鋼管も。配当性向は30%以上目安。販売価格の改善等で素形材・エンジニアリング事業は黒字転換。特別損失は減少。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/14
6104 東証プライム
3,595
9/4 15:00
-30(-0.83%)
時価総額 91,230百万円
射出成形機やダイカストマシン、押出成形機等を手掛ける機械メーカー。旧社名は東芝機械。ダイカストマシンは国内外でトップシェア。27.3期売上2000億円目標。システムエンジニアリング販売の増強等に取り組む。 記:2024/06/28
6579 東証グロース
390
9/4 15:00
-18(-4.41%)
時価総額 1,483百万円
ネイティブ広告プラットフォーム「LOGLY lift」の提供を行う。ユーザー分析DMP「Juicer」、マーケティングツール「OPTIO」等も。アドプラットフォーム事業では積極営業で媒体枠の新規獲得図る。 記:2024/08/19
6736 東証スタンダード
6,800
9/4 15:00
+170(2.56%)
時価総額 163,180百万円
パチンコ・パチスロ機の企画・開発・製造等を行うエンターテインメント関連事業が主力。モバイルデータトランスファー機器、IoT/M2M向けルータ等も。遊技機ビジネスでは開発タイトル数の拡大などに注力。 記:2024/08/10
6857 東証プライム
6,129
9/4 15:00
-514(-7.74%)
時価総額 4,695,850百万円
半導体検査装置大手。メモリ用に強い。非メモリ用も強化中。電子ビーム露光装置も。24.3期3Q累計はメモリ向けが1Qを底に上向く。だが非メモリ向けの回復に遅れ。償却費増も利益の重石。総還元性向5割以上目安。 記:2024/04/15
6862 東証スタンダード
621
9/4 15:00
-47(-7.04%)
時価総額 4,856百万円
デジタルデバイスとICTプロダクツが柱。ROM書込みサービス事業、デバイスプログラマ事業等も。デジタルエンジニアリング部門は好調。ROM書込みサービス事業は書き込み数量が増加。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/14
8012 東証プライム
3,160
9/4 15:00
-37(-1.16%)
時価総額 382,069百万円
老舗化学品専門商社。1832年創業。機能素材、加工材料、電子・エネルギー、モビリティ、生活関連分野で事業展開。メーカー機能も持つ。取引社数は約1.8万社。フード、半導体、ライフサイエンスが注力領域。 記:2024/08/30
8133 東証プライム
1,594
9/4 15:00
-19(-1.18%)
時価総額 186,308百万円
伊藤忠傘下のエネルギー商社。自動車販売のカーライフ事業、船舶燃料販売等の産業ビジネス事業、電力小売事業等も。配当性向40%以上目処。LPガスの直売顧客軒数は57万件超。31.3期純利益200億円以上目標。 記:2024/06/04