マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 10:14:14
15,042,958
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:セリアは大幅に3日続伸、神田通機がストップ高を付け、昨年来高値を更新

2020/1/8 16:10 FISCO
*16:10JST 新興市場銘柄ダイジェスト:セリアは大幅に3日続伸、神田通機がストップ高を付け、昨年来高値を更新 <1997> 暁飯島 1775 +65 一時ストップ高。20年8月期第1四半期の営業利益を前年同期比262.6%増の2.43億円と発表している。設備事業で受注工事高が42.0%増の20.51億円に拡大したことに加え、完成工事高も34.9%増の21.53億円まで膨らみ、利益を押し上げた。太陽光発電事業も伸長した。通期予想は前期比7.7%減の6.70億円で据え置いた。進捗率は36.3%と、第1四半期の好調なスタートが評価されている。 <1992> 神田通機 1342 +300 ストップ高を付け、昨年来高値を更新。6日に神部雅人社長が新年の挨拶で次世代通信規格「5G」について言及し、材料視されている。神部社長は「SIerとして大きく成長するチャンスと捉え、いち早く5Gを利用し、異次元の景色を実現することを目指す」とした上で、「顧客へ多様なソリューションの企画・提案を行っていく」と述べた。社長挨拶を受けて5G関連銘柄として物色の矛先が向かったようだ。 <2782> セリア 3275 +185 大幅に3日続伸。12月の既存店売上高が前年同月比1.4%減になったと発表。3カ月連続のマイナスだが、10月が6.4%減、11月が2.3%減と下げ止まりの兆しが見えていることが好感された。12月の客数は0.7%減、客単価も0.7%減。全社ベースの売上高は5.4%増で、11月(4.8%増)から加速した。また、株価が19年12月26日に付けた直近高値(3130円)を更新した。 <2702> マクドナルド 5190 -80 大幅に反落。12月の既存店売上高が前年同月比2.1%増になったと発表。49カ月連続のプラスだが、伸び率は11月(2.7%増)から鈍化。客数は3.0%増(前月4.3%増)、客単価は0.9%減(同1.5%減)。全店ベースの売上高は2.7%増(同3.1%増)。12月は「グラコロ」をリニューアル販売、「ビーフデミチーズグラコロ」を販売。チキンマックナゲット15ピースを30%割引で販売した。 <3989> シェアリングT 458 -23 大幅安。不動産販売を手掛ける100%子会社の名泗コンサルタントの全株式を譲渡することを目的として、名泗の代表取締役の牧野昌良氏と株式譲渡契約に関わる基本合意書を締結したと発表している。譲渡株数は3万6000株で、譲渡価額は8.00億円。20年9月期に関係会社株式売却損 約3.30億円を営業損失として計上する見込み。株式売却損に加え、株価が75日移動平均線を下回ったことも嫌気されたようだ。 <8931> 和田興産 879 +24 昨年来高値を更新。20年2月期第3四半期累計の営業利益を前年同期比32.2%増の30.77億円と発表している。分譲マンション販売で新規発売物件を中心に販売活動及び引渡計画の推進に注力したことが奏功し、利益が拡大した。通期予想は前期比1.6%増の35.00億円で据え置いた。進捗率は87.9%に達しており、会社計画を上回って着地するとの期待から買いが広がった。 《ST》
関連銘柄 6件
1992 東証スタンダード
2,810
9/4 14:17
±0(0%)
時価総額 7,371百万円
ネットワークインフラの設計・構築等を行う情報通信事業が主力。照明制御システムの設計・施工等を行う照明制御事業等も。日立製作所などが主要取引先。27.3期売上高70億円目標。MGW・制御照明事業の拡大図る。 記:2024/08/02
1997 東証スタンダード
1,647
9/4 15:00
-34(-2.02%)
時価総額 3,623百万円
茨城県地盤の総合設備工事会社。空気調和設備や衛生給排水設備等の建築設備、リニューアル工事、建築設備の保守・管理、上下水道工事等を手掛ける。26.8期売上高92億円目標。低炭素化に向けた工事等に注力。 記:2024/05/16
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
2782 東証スタンダード
3,450
9/4 15:00
+75(2.22%)
時価総額 261,648百万円
100円ショップ業界2位。主力は日本製グッズ。独自の企画商品や流通システムに強み。女性視点の品揃えにも定評。店舗数は2000店舗超。売上営業利益率5%以上の維持、戦略的出店によるシェア拡大などに取り組む。 記:2024/04/29
805
9/4 15:00
-33(-3.94%)
時価総額 17,573百万円
日常生活の困りごとを解決するサイト「生活110番」を運営する。電機や水道、インターネットなど、専門業者を中心とする約6400の加盟店と提携、専門業者と顧客をマッチング。今期1Qは主力ジャンルが好調だった。 記:2024/04/12
8931 東証スタンダード
1,321
9/4 15:00
-48(-3.51%)
時価総額 14,663百万円
分譲マンション販売が主力。1899年創業。神戸・阪神間中心に分譲マンションを供給。神戸市内の供給棟数トップ。「ワコーレ」ブランドで展開。戸建て住宅販売、不動産賃貸等も行う。新規発売物件中心に販売注力。 記:2024/05/16