マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 19:18:36
13,884,820
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/12/26(1)】スマホ充電器レンタル「チャージスポット」提供のインフォリッチ、30億円を調達

2019/12/26 13:18 FISCO
*13:18JST 【M&A速報:2019/12/26(1)】スマホ充電器レンタル「チャージスポット」提供のインフォリッチ、30億円を調達 ■スマホ充電器レンタル「ChargeSPOT」提供のINFORICH、総額30億円の資金調達を実施 ■千代田化工建設<6366>、石油・天然ガス開発会社ガボン社の株式を三菱商事<8058>に譲渡 ■日本農薬<4997>、関西大発ベンチャーで農作物の凍霜害防止材開発のカレイ(KUREi)に出資 ■東海東京FHD<8616>、暗号資産取引所を運営するHuobiグループの日本法人フォビジャパンと資本業務提携 ■アミューズメント用機器レンタル事業などのミダスエンターテイメント、4億円の資金調達を実施 ■アイティメディア<2148>、親会社の異動中止を発表 ■共同PR<2436>、ネタもととの資本提携を解消 業務提携は継続 ■NTTコミュニケーションズ、授業支援システム「schoolTakt」提供のコードタクトを買収 ■太陽石油、みやこキャピタルが運営する「みやこイノベーション2号投資事業有限責任組合」に出資 ■溶接加工のセイワ工業、産業機械・工作機械加工のカスカを買収 ■大阪地下街、子会社で「ドージマ地下センター」運営のドーチカを完全子会社化後に吸収合併 ■SAMURAI&J PARTNERS<4764>子会社のSAMURAI証券、maneoマーケットから「さくらサイト」運営事業を譲り受け ■日立物流<9086>、呉営業所の港湾運送事業を子会社の日立物流西日本に承継 ■エージーピー<9377>、エージーピー開発など子会社5社を再編 ■マクセルHD<6810>、子会社のマクセル情映テックとマクセルシステムテックを合併 ■多摩川HD<6838>、エトリオン・エネルギー5合同会社の持ち分をエトリオン・ジャパンに譲渡 ■ストラテジックキャピタル、京阪神ビルディング<8818>の特集サイトを開設 ■三菱重工業<7011>、子会社の三菱重工フォークリフト&エンジン・ターボHDを吸収合併 ■ピーエイ<4766>、子会社ピーエイケアが運営する認可保育所「ココカラ高津」事業をソラスト<6197>に譲渡 ■フィード・ワン<2060>、グループの鶏卵事業を再編 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 16件
2060 東証プライム
843
9/4 15:00
-21(-2.43%)
時価総額 32,436百万円
大手配合飼料メーカー。国内飼料でトップシェア。畜産飼料と水産飼料に加え、食肉や鶏卵、水産物も展開。販売数量伸びる。販売価格条件の改定により、食品事業等は堅調。畜産物と飼料の連携によるビジネスモデルの構築へ。 記:2024/09/07
2148 東証プライム
1,676
9/4 15:00
-53(-3.07%)
時価総額 34,950百万円
ITmedia NEWS等の運営、デジタルイベント等を手掛けるBtoBメディア事業が主力。エンタメ系メディア「ねとらぼ」の運営等も行う。ソフトバンクグループ。発注ナビの加盟社数は5000社を突破。 記:2024/05/16
2436 東証スタンダード
638
9/4 15:00
-14(-2.15%)
時価総額 5,572百万円
国内最大規模の総合PR企業。企業等の広報活動支援、コンサル等を手掛ける。インフルエンサーマーケティング事業、AI・ビッグデータソリューション事業も。PR事業では既存リテイナーの獲得、収益性向上に注力。 記:2024/07/29
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(1.56%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
4766 東証スタンダード
288
9/4 15:00
-2(-0.69%)
時価総額 3,234百万円
採用メディア「ジョブポストweb」の運営等行う人材ソリューション事業が主力。人材派遣・人材紹介事業、こどもケアサポート事業等も手掛ける。人材ソリューション事業ではサービス提案力、営業力の強化図る。 記:2024/08/19
4997 東証プライム
607
9/4 15:00
-14(-2.25%)
時価総額 49,754百万円
農薬メーカー大手。土壌処理剤や木部処理剤、医薬原薬、動物薬原薬なども手掛ける。ADEKA傘下。病害虫雑草防除の豊富なノウハウが強み。スマート農業の取り組み等も。NTTデータCCSと新サービス開始。 記:2024/05/02
6197 東証プライム
566
9/4 15:00
-14(-2.41%)
時価総額 53,574百万円
医療事務受託や人材派遣等を行う医療事業が柱。国内初の医療事務教育機関として1965年に創業。介護事業所や認可保育所の運営等も。25.3期は増収増益計画。医療事業は請負・派遣業務の新規契約受注などを見込む。 記:2024/07/02
6366 東証スタンダード
290
9/4 15:00
-15(-4.92%)
時価総額 75,494百万円
プラントエンジニアリング大手。LNG受入基地建設で国内トップシェア。三菱商事が筆頭株主。世界中でプラント建設実績。水素サプライチェーンの構築等も。主要案件のインドネシア銅製錬は2024年に完工予定。 記:2024/06/29
6810 東証プライム
1,890
9/4 15:00
-52(-2.68%)
時価総額 100,816百万円
各種リチウム電池やIoT電源システム、産業用テープ等の機能性部材料、車載用光学部品、理美容機器等を手掛ける。LEDヘッドランプレンズ、耐熱コイン形リチウム電池等で世界トップシェア。全固体電池などに注力。 記:2024/04/30
6838 東証スタンダード
683
9/4 15:00
-18(-2.57%)
時価総額 4,149百万円
電子機器メーカー。無線機器に必要な高周波回路製品を製造、販売。小形風力発電所、低圧太陽光発電所の開発、売電等も。順調な売電等により、再生可能エネルギー事業は売上伸長。24.3期3Q累計は2桁増収。 記:2024/04/14
7011 東証プライム
1,778
9/4 15:00
-108(-5.73%)
時価総額 5,998,346百万円
総合重機国内最大手。1884年創立。各種発電システムや航空機用エンジン、物流機器、製鉄機械、特殊車両等を手掛ける。ガスタービンで世界トップシェア。中期経営計画では27.3期売上高5.7兆円以上目標。 記:2024/09/03
8058 東証プライム
2,882.5
9/4 15:00
-151.5(-4.99%)
時価総額 12,430,729百万円
大手総合商社。原料炭や銅、液化天然ガスなど資源分野で世界有数の優良権益を有す。非資源分野は食品卸売に強み。自動車・モビリティ、複合都市開発等も。総還元性向40%程度目処。LNG事業の拡張などを図る。 記:2024/07/07
511
9/4 15:00
-24(-4.49%)
時価総額 133,157百万円
東海東京証券を中核とする持株会社。有価証券の売買、引受、売り出し、募集、売買委託の媒介等を展開。中部地方に強固な営業基盤を有す。配当性向50%以上目安。27.3期ROE12%、預かり金融資産12兆円目標。 記:2024/06/04
8818 東証プライム
1,576
9/4 15:00
-34(-2.11%)
時価総額 79,287百万円
不動産賃貸会社。データセンタービル事業が主力。大阪都心部にデータセンタービルを保有。中規模オフィスビルの保有・賃貸、ウインズビルの賃貸等も。オフィスビルは高い稼働率維持。既存ビルは省エネ化を推進。 記:2024/08/01
9086 東証プライム
8,900
2/22 15:00
±0(0%)
時価総額 748,508百万円
大手物流企業。3PL事業、重量品の輸送移設等に強み。23.3期3Qは2桁増収増益。国際物流部門は好調。新規案件の稼働等が寄与。米投資ファンドによるTOBは成立。同社株は23年2月24日付けで上場廃止予定。 記:2023/02/08
9377 東証スタンダード
937
9/4 14:59
-33(-3.4%)
時価総額 13,071百万円
駐機中の飛行機に電力や冷暖房気を供給する動力供給事業、ベルトコンベヤ等の保守・管理を行うエンジニアリング事業が柱。JALグループ。国際線の運航便数増で電力供給機会は増加。26.3期売上150億円以上目標。 記:2024/06/09