マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/16 6:53:09
15,067,286
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:高見サイは大幅に続伸、インパクトがストップ高

2019/11/26 15:47 FISCO
*15:47JST 新興市場銘柄ダイジェスト:高見サイは大幅に続伸、インパクトがストップ高 <6067> インパクト 2210 +400 ストップ高。インド紙が「ソフトバンクが支援するホスピタリティ・チェーンのOyoと英Apax PartnersがCafe Coffee Dayの株式取得競争に参加したと関係者が明らかにした」と報道し、Cafe Coffee Dayを展開するCoffee Day Global LimitedとインパクトHDは合弁会社を設立しており、外部資本参加が現地経営にプラスに働くとの思惑から買い材料視された。 <6096> レアジョブ 5170 +140 大幅続落後プラス転換。東証が26日から信用取引による新規の売付及び買付に係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする規制措置を実施し、売り材料視された。日証金も貸借担保金率を50%(うち現金20%以上)とする増担保金徴収措置を行っている。25日に年初来高値(5410円)を付けた後、利益確定売りが出ていたが、午後押し目買いにつながりプラス転換している。 <6424> 高見サイ 1295 +60 大幅に続伸。大阪市高速電気軌道が実施する顔認証等を用いた次世代改札機の実証実験に参加すると発表している。実験場所は御堂筋線大国町駅の北改札口付近で、実験期間は12月から20年9月までの予定。事前登録した顔写真データによる照合や認証確認のほか、二次元バーコードを利用した新たな乗車券に関する検証や実用化に向けた課題抽出、検討基礎データの取得を行う。 <6239> ナガオカ 1602 +2 4日ぶり大幅反発も上げ幅縮小。3.5万株(0.56億円)を上限に自社株買いを実施すると発表。発行済株式数(自社株を除く)に対する割合は1.0%。25日終値(1600円)で、26日朝の立会外取引で買付けを委託。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を可能にすることが目的。自社株買いに加え、前日までの続落で値頃感が出ていることも買い戻しにつながったようだ。 <4599> ステムリム 964 +28 大幅に3日続伸。「再生誘導医薬」として開発を進めているHMGB1タンパク質の断片ペプチド(HMGB1断片ペプチド)に係る物質特許について、欧州で特許査定が発行されたと発表している。当該特定のペプチド以外にも、アミノ酸配列の異なる新規HMGB1断片ペプチドの多数を権利範囲に含んでいるという。特許成立でHMGB1断片ペプチドによる医薬品開発の可能性が広がるとの期待から買いが集まった。 《ST》
関連銘柄 5件
4599 東証グロース
430
9/4 15:00
-20(-4.44%)
時価総額 25,609百万円
バイオベンチャー。大阪大学発。組織修復能力を最大限に引き出して組織や臓器の再生を誘導する再生誘導医薬を研究開発。新規再生誘導医薬に関する薬効試験、非臨床試験は進捗。24.7期2Q累計は損益横ばい。 記:2024/04/15
4,490
6/28 15:00
±0(0%)
時価総額 30,105百万円
小売業やサービス業の店舗・店頭に特化したマーケティング支援を展開。覆面調査や営業支援、ASP提供も手掛ける。23.12期1Qは業績足踏み。MBO成立により、同社株は23年6月29日付けで上場廃止予定。 記:2023/06/03
6096 東証スタンダード
390
9/4 15:00
-11(-2.74%)
時価総額 3,771百万円
オンライン英会話最大手。英語コーチング、法人向けリーダー研修等も。フィリピン人講師とのレッスンに特色。子ども・子育て支援事業は伸長。ALT派遣事業の開始などが寄与。24.3期3Q累計は大幅増収増益。 記:2024/04/15
6239 東証スタンダード
1,317
9/4 15:00
-41(-3.02%)
時価総額 9,322百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
6424 東証スタンダード
1,073
9/4 15:00
-82(-7.1%)
時価総額 4,855百万円
駅務システム機器メーカー。券売機やホームドア、自動機向け貨幣処理装置、セキュリティゲートシステムなどを展開。自動券売機など出改札機器は売上増。24.3期3Q累計は黒字転換。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/09