マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 9:51:56
13,481,989
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:アストマックスは急伸、MKシステムが年初来高値を更新

2019/11/18 16:09 FISCO
*16:09JST 新興市場銘柄ダイジェスト:アストマックスは急伸、MKシステムが年初来高値を更新 <4586> メドレック 343 -18 急落。第三者割当で新株予約権315万個(潜在株式数315万株)を発行すると発表。割当予定先のEVO FUNDとは新株予約権の買取契約を締結する。調達資金約10.5億円(差引手取概算額)は中枢性鎮痛貼付剤(フェンタニルテープ剤)の臨床試験や非臨床試験などの費用、帯状疱疹後の神経疼痛治療薬(リドカインテープ剤)の欧州での開発費用に充当する。将来の株式需給の悪化が警戒され、売り優勢となったようだ。 <7162> アストマックス 349 +32 急伸。40万株(1.6億円)を上限に自社株買いを実施すると発表している。発行済み株式総数(自社株を除く)に対する割合は3.04%。取得期間は18日から20年3月31日まで。取得方式は証券会社を利用した投資一任方式による市場買付。株主還元の一環として資本効率の向上を図る。 <6166> 中村超硬 1051 +6 朝高後、上げ幅縮小。大阪府の和泉工場の土地・建物を譲渡すると発表。同工場で行っていたダイヤモンドワイヤ生産事業から撤退することに伴う措置。譲渡益は約3.50億円、譲渡契約締結は12月下旬の予定。譲渡先は非開示。和泉工場の譲渡を受け、和泉第2工場の閉鎖方針は撤回し、継続使用する。譲渡益は特別利益に計上するが、現時点では未確定事項が多いとして20年3月期の純利益予想2.50億円は据え置いた。 <3910> MKシステム 1380 +107 年初来高値を更新。連結子会社のビジネスネットコーポレーションから開発部松山開発センターでのシステム開発事業を会社分割で承継するため、吸収分割契約を締結したと発表している。グループの開発リソースを統合し、一体的開発と効率化を追求する。承継する資産などの対価としてビジネスネットコーポレーションに約0.16億円を交付する。効力発生日は20年1月1日の予定。 <6239> ナガオカ 1588 +116 大幅に反発。スクリーン・インターナルの大口受注があったと発表している。受注金額は550万ユーロ(約6.60億円)、契約納期は20年12月。欧州でプロピレン・プラントの新設計画があり、ナガオカ製品が採用された。11月8日に公表した業績修正に記載した受注見込みの大型案件であり、20年6月期の営業利益予想(前期比71.5%増の8.48億円)に変更はないとしている。 《ST》
関連銘柄 5件
3910 東証スタンダード
342
9/4 15:00
-17(-4.74%)
時価総額 1,856百万円
社労事務所向けサービス会社。社会保険や雇用保険、労働保険の申請や勤怠管理、給与計算等の業務支援サービスをクラウドで提供する。一般企業向けにもサービスを提供する。今期3Q累計は不正アクセスが影響した。 記:2024/04/12
4586 東証グロース
102
9/4 15:00
-3(-2.86%)
時価総額 4,482百万円
経皮吸収型製剤技術に強みを持つ創薬ベンチャー。香川県東かがわ市に本社。帯状疱疹後神経疼痛治療薬「MRX-5LBT」などが主要パイプライン。貼付剤パイプラインのほか、マイクロニードルの研究開発等も行う。 記:2024/08/19
6166 東証グロース
399
9/4 15:00
-18(-4.32%)
時価総額 4,397百万円
化学繊維用紡糸ノズル事業が主力。耐摩耗部品などの特殊精密機器事業、半導体・難削材向けダイヤモンドワイヤの製造・販売等も。25.3期は増収計画。特殊精密機器事業では自動車部品メーカーからの受注拡大図る。 記:2024/06/28
6239 東証スタンダード
1,317
9/4 15:00
-41(-3.02%)
時価総額 9,322百万円
化学プラント内部の反応を促す装置を製造・販売。取水用スクリーンや水処理装置も。24.6期上期は海外で大型受注を獲得。稼働率改善も寄与して二桁増収・大幅増益に。最高業績を見込む通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/15
7162 東証スタンダード
299
9/4 15:00
-18(-5.68%)
時価総額 3,935百万円
小売電気事業者向け電力取引等を行う電力取引関連事業が主力。電力小売事業、再生可能エネルギー関連事業等も展開。事業構造と経営資源配分の見直し進める。大田原市亀久太陽光発電所は24年4月末から売電を開始。 記:2024/06/11