マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 1:01:41
13,519,042
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/11/13(1)】ユーザベース、社内新規事業開発コンサル等のアルファドライブを買収

2019/11/13 12:59 FISCO
*12:59JST 【M&A速報:2019/11/13(1)】ユーザベース、社内新規事業開発コンサル等のアルファドライブを買収 ■ユーザベース<3966>、社内新規事業開発に特化したコンサル事業展開のアルファドライブを買収 ■ストライク<6196>、ダスキン・コンサル事業など展開の武蔵野と業務提携 ■テナントと店舗物件マッチングプラットフォーム展開のテナンタ、Coral Capitalなどから資金調達を実施 ■スマホ向けOS「SUNBLAZE OS」開発のアメグミ、資金調達を実施 ■スペースシェアプラットフォームサービス提供のスペースマーケット、ワタナベエンターテインメントと資本業務提携 ■関西イノベーションネットワーク投資事業有限責任組合、クラウド録画サービス開発のセーフィーに出資 ■イーエムネットジャパン<7036>、オーダースーツ・シャツ等の専門店経営のタンゴヤと資本提携 ■クールジャパン機構、力の源HD<3561>の全保有株式を売却 ■三井物産<8031>、中国の次世代エタノール製造会社SGLT社に出資 ■オリックス<8591>、リース事業のエジプト現地法人ORIX Leasing Egyptの全保有株式を譲渡 ■日立物流<9086>、「重慶を拠点とする自動車部品メーカーの物流事業を事実上買収」との報道にコメント ■東日本銀行、「東日本銀行 地域企業活性化ファンド」を設立 「M&A業務推進システム」も導入 ■サカイオーベックス<3408>、制御盤・配電盤設計製作の攝津電機工業を買収 ■クレステック<7812>、セールスプロモーション企画のナビを完全子会社化 ■ラオスの老舗企業K.Pグループ、イノチオHDのラオス子会社で農業生産のAdvance Agricultureに出資 合弁会社化 ■住友商事<8053>、台湾最大手の電動バスメーカーRAC Electric Vehicles社に出資 ■アイケイ<2722>、子会社で販促物印刷コスト削減・通信販売業務向けコンサルのコスカを吸収合併 ■RBGパートナーズ運営ファンド、ウイルコHD<7831>子会社で「音の出る絵本」など企画製作のウィズコーポレーションを買収 ■カネヨウ<3209>、事業の現状と今後の展開等を発表 兼松<8020>のTOBは「賛同」 ■兼松<8020>、持ち分法適用会社のカネヨウ<3209>にTOBを実施 完全子会社化目指す 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 14件
2722 東証スタンダード
361
9/4 15:00
-12(-3.22%)
時価総額 2,999百万円
生協やネット通販会社への卸売り等を行うセールスマーケティング事業が柱。テレビショッピング等のダイレクトマーケティング事業、ITソリューション事業も。配当性向20%目安。26.5期営業利益10億円目標。 記:2024/05/06
3209 東証2部
899
3/16 14:51
+6(0.67%)
時価総額 1,265百万円
寝装具や寝装用原料、インテリア用品の専門商社。中近東向け生地輸出に強み。20.3期3Q累計は暖冬や客先の在庫調整で羽毛原料や寝装品の販売が伸びず。筆頭株主の兼松によるTOB成立。3月17日付で上場廃止に。 記:2020/03/07
3,810
12/9 14:59
+15(0.4%)
時価総額 24,521百万円
染色加工会社。テキストタイルを中心とした各種織・編物の染色整理加工に加え、繊維製品の製造、販売、制御機器の設計、製作、販売も行う。22.3期1Qは主力の染色加工が増収となった。繊維や制御機器をカバーした。 記:2021/09/24
3561 東証プライム
1,140
9/4 15:00
-73(-6.02%)
時価総額 31,874百万円
博多ラーメン専門店「一風堂」、うどん専門店「因幡うどん」等を展開。極豚骨らぁめんの販売など商品販売事業等も手掛ける。アジア中心に海外でも店舗展開。グループ店舗数は280店舗超。国内外ともに売上順調。 記:2024/05/08
3966 東証グロース
1,497
2/6 15:00
±0(0%)
時価総額 55,491百万円
法人向け経済情報プラットフォーム「SPEEDA」を中心としたSaaSビジネスを展開。経済メディア「NewsPicks」の運営も。米投資会社がTOB実施。TOB価格は1500円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2022/12/15
6196 東証プライム
4,470
9/4 15:00
-250(-5.3%)
時価総額 86,512百万円
独立系M&A仲介会社。小型・中型案件に特化。M&Aプラットフォーム「SMART」やM&A情報発信サイト「M&A Online」の運営等も。金融機関との提携等でM&A支援体制を強化。積極的な人材採用進める。 記:2024/07/02
7036 東証グロース
958
9/4 14:58
+11(1.16%)
時価総額 3,692百万円
ソフトバンク傘下のインターネット広告代理店。検索連動型広告や運用型ディスプレイ広告、インバウンド誘致・海外広告、SNS広告等を手掛ける。ポケトークと資本業務提携。既存クライアント企業の売上拡大等に注力。 記:2024/08/06
7812 東証スタンダード
1,526
9/4 15:00
-48(-3.05%)
時価総額 4,958百万円
取扱説明書や業務マニュアルなどの製作から印刷までを一貫で行う。取引先実績は2000社超。取り扱い品目は約170。配当性向30%以上目標。フィリピン事業の再編推進。輸送機器関連など特殊分野の事業強化図る。 記:2024/05/10
7831 東証スタンダード
131
9/4 15:00
-2(-1.5%)
時価総額 3,229百万円
印刷会社。DMやチラシ、シール等の企画やデザイン、印刷、配送まで一貫して行う。環境対策製品等も手掛ける。ECサイトからの受注は堅調。通信販売事業は受注増。販管費は減少。24.10期1Qは損益改善。 記:2024/04/13
8020 東証プライム
2,429
9/4 15:00
-100(-3.95%)
時価総額 205,250百万円
総合商社。電子・デバイスや食料、鉄鋼・素材・プラント、車両・航空事業を展開。官公庁向け航空機ビジネス等に強み。電子・デバイス部門は堅調。モバイル事業などが貢献。24.3期3Qは増収、2桁営業増益。 記:2024/04/13
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
8053 東証プライム
3,300
9/4 15:00
-155(-4.49%)
時価総額 4,130,188百万円
総合商社大手。1919年設立。メディアなどの非資源に強み。SCSK、食品スーパーのサミットなどを傘下に持つ。中計では27.3期純利益6500億円目標。鉄鋼事業では米国、鉄鋼GX等の新領域での事業拡大図る。 記:2024/06/09
8591 東証プライム
3,519
9/4 15:00
-167(-4.53%)
時価総額 4,427,877百万円
大手金融サービス。自動車やICT関連機器等のリース・レンタル、不動産開発・賃貸管理、企業投資、環境エネルギー、生命保険、銀行など多角的に事業展開。輸送機器、不動産運営、コンセッションは回復傾向続く。 記:2024/07/07
9086 東証プライム
8,900
2/22 15:00
±0(0%)
時価総額 748,508百万円
大手物流企業。3PL事業、重量品の輸送移設等に強み。23.3期3Qは2桁増収増益。国際物流部門は好調。新規案件の稼働等が寄与。米投資ファンドによるTOBは成立。同社株は23年2月24日付けで上場廃止予定。 記:2023/02/08