マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 0:08:49
13,538,245
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/11/12(2)】三井物産、商船三井、丸紅、三井海洋開発傘下のFPSO傭船事業法人に出資

2019/11/12 17:16 FISCO
*17:16JST 【M&A速報:2019/11/12(2)】三井物産、商船三井、丸紅、三井海洋開発傘下のFPSO傭船事業法人に出資 ■三井物産<8031>、商船三井<9104>、丸紅<8002>、三井海洋開発<6269>傘下のブラジル向けFPSO傭船事業の蘭法人に出資 ■ユニゾン・キャピタル、ジェネリック薬品製造の共和薬品工業の株式取得 ■東亜ディーケーケー<6848>、子会社で計測機器事業のアリス東亜DKKを吸収合併 ■いよベンチャーファンド6号、火山灰を原料とした環境関連薬剤開発のHALVOホールディングスに出資 ■エコス<7520>、さいたま市でスーパーマーケット展開の与野フードセンターを買収 ■イズミ<8273>、マルヨシセンター<7515>と資本業務提携 ■コンサルティング業のアンアースインターナショナルリミテッド、三東工業社<1788>の株式取得 筆頭株主に 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 9件
1788 東証スタンダード
3,495
9/4 14:56
-10(-0.29%)
時価総額 2,398百万円
滋賀県地盤の建設会社。滋賀県栗東市に本社。一般土木工事や下水道工事、地盤改良工事などの土木事業、建築事業等を手掛ける。栗東市給食センターなどで施工実績。経費削減に加え、リスク管理の強化等に取り組む。 記:2024/08/02
6269 東証プライム
2,880
9/4 15:00
-135(-4.48%)
時価総額 196,834百万円
浮体式海洋石油・ガス生産設備の設計、建造、据付などを行う。オペレーション&メンテナンス等も。超大水深大型プロジェクトに強み。商船三井が筆頭株主。24年6月にWoodside社向けFPSOの原油生産を開始。 記:2024/08/29
6848 東証スタンダード
851
9/4 15:00
-4(-0.47%)
時価総額 16,919百万円
総合計測機器メーカー。環境計測器やラボ用分析機器、医療関連機器等を手掛ける。「水・大気・医療・ガス」の計測技術に定評。環境・プロセス分析機器分野は国内売上が好調。増収効果等で24.3期3Qは2桁増益。 記:2024/04/16
7515 東証スタンダード
3,850
9/4 0:00
-3,850(-100%)
時価総額 3,600百万円
香川県地盤の中堅食品スーパーチェーン。香川や愛媛、徳島、兵庫でマルヨシセンター、グランデリーズを展開。イズミが筆頭株主。精肉、惣菜等が強化カテゴリー。製造商品の選択と集中による製造効率の向上図る。 記:2024/05/10
7520 東証プライム
2,019
9/4 15:00
-76(-3.63%)
時価総額 23,519百万円
食品スーパーマーケットチェーン。関東中心に「エコス」、「たいらや」、「マスダ」等を運営。グループ店舗数は130店舗。手づくりスイーツの導入等で売場の活性化図る。まとめ買い対応商品等の拡充などにも取り組む。 記:2024/05/12
8002 東証プライム
2,368
9/4 15:00
-121.5(-4.88%)
時価総額 4,068,726百万円
大手総合商社。芙蓉グループ。生活産業、食料・アグリ、素材産業、エナジー・インフラソリューション、社会産業・金融分野などで事業展開。みずほリースと資本業務提携。総還元性向は30%~35%程度が目安。 記:2024/08/30
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
8273 東証プライム
3,415
9/4 15:00
+67(2%)
時価総額 244,736百万円
中四国・九州地方中心に大型商業施設「ゆめタウン」、小型店舗「ゆめマート」等を展開。ユアーズ、デイリーマート等を傘下に収める。「ゆめか」の累計発行枚数は1010万枚超。26.2期営業利益410億円目標。 記:2024/05/12
9104 東証プライム
5,008
9/4 15:00
-87(-1.71%)
時価総額 1,812,951百万円
海運国内2位。1884年創業。三井グループ。ドライバルク事業、エネルギー事業、製品輸送事業が柱。LNG船の所有・管理・運航で世界シェアトップクラス。配当性向30%目安。非海運事業のアセット積み増し図る。 記:2024/07/29