トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:32:34
13,530,306
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
J-オイルミルズ---油脂中酸化物の分析の新たな手法を確立、研究成果が学術誌に掲載
2019/10/28 10:47
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*10:47JST J-オイルミルズ---油脂中酸化物の分析の新たな手法を確立、研究成果が学術誌に掲載 J-オイルミルズ<
2613
>は25日、東北大学農学研究科と共同で取り組んでいる油脂中の酸化物の分析について、新たな手法を確立することに成功し、その研究成果が、学術誌「Food Chemistry」に掲載されたことを発表。 今回の研究では、油脂に含まれる代表的な抗酸化物質であるトコフェロール(ビタミンE)が酸化されて生成する、ごく微量なトコフェロールヒドロペルオキシドおよびトコフェリルキノンの分析を、タンデム四重極型質量分析計を用いて確立することに成功。本研究により、これまで詳細に把握できていなかった油脂中の抗酸化物質の挙動が把握できるようになり、脂質の酸化の理解ならびに制御に重要な知見であるとしている。 同社は2019年4月から2022年3月まで、東北大学大学院農学研究科と食用油の酸化に関する共同研究講座を開講。本取り組みにより、これまで見出されていなかった油脂の活用手法および新技術開発の提供を可能にすることで、さらなる油脂資源の有益利用に貢献していくとしている。 《SF》
関連銘柄 1件
2613 東証プライム
J-オイルミルズ
1,924
9/4 15:00
-20(-1.03%)
時価総額 64,469百万円
味の素製油、ホーネンコーポレーション、吉原製油の経営統合で誕生。国内業務用食用油の販売量シェアは約4割。26年度営業利益110億円目標。アセアン市場でテクスチャー事業、製菓製パン業界向け事業の強化図る。 記:2024/04/30
関連記事
10/28 10:42 FISCO
出来高変化率ランキング(9時台)~電子材料、日興業などがランクイン
10/28 10:28 FISCO
富士通ゼ---大幅反発で高値更新、冷夏の影響も懸念された中で想定以上の好決算発表
10/28 10:09 FISCO
NRI---大幅反落、通期業績上方修正も出尽くし感が先行
10/28 9:55 FISCO
信越化---続伸、相対的に底堅い決算を評価の動き先行
10/28 9:33 FISCO
今週のマーケット展望「様子見ムードが強まるが堅調相場は継続」~マネックス証券チーフ・ストラテジスト広木隆氏(高井ひろえ)