マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/7 5:08:11
13,546,525
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:さむらいJPは急伸、サマンサJPが大幅に反落

2019/9/19 15:42 FISCO
*15:42JST 新興市場銘柄ダイジェスト:さむらいJPは急伸、サマンサJPが大幅に反落 <7865> ピープル 1122 +42 急伸。8月の売上高が前年同月比76.5%増の3.48億円になったと発表している。営業損益は0.40億円の黒字(前年同月は0.02億円の赤字)。国内販売で夏商戦向けの底堅い出荷があったことに加え、米国で9月の新学期商戦に向けた計画的出荷が前年より早めのタイミングでまとまったことから、海外販売その他が前年同月の0.48億円から2.01億円に伸長した。 <7069> サイバー・バズ 3720 - 公開価格(2300円)を73.9%上回る4000円で初値を付けた。主な事業はInstagramを中心としたインフルエンサーマーケティングやSNSアカウント運用企画代行などのソーシャルメディアマーケティング。19年9月期の営業利益予想は前期比55.3%増の3.63億円。インフルエンサーサービスなどが堅調推移と見込む。第3四半期累計の実績は3.54億円で、進捗率は97.5%に達している。 <7800> アミファ 839 - 公開価格(660円)を37.9%上回る910円で初値を付けた。設立は1973年10月20日。ライフスタイル雑貨の企画・仕入・卸販売が事業の柱。19年9月期の営業利益予想は前期比47.2%増の2.71億円。100円ショップ大手を顧客とするワンプライス商品が好調に推移しており、利益拡大に貢献する見通し。第3四半期累計の実績は3.46億円で、既に通期予想を上回っている。 <4764> さむらいJP 166 +19 急伸。ビー・アイ・ジー・キャピタル及び日本保証の3社で業務提携を締結すると発表している。クラウドファンディングを活用した地方企業の資金調達支援が目的。ビー・アイ・ジー・キャピタルは九州を拠点に事業性資金のレンディングサービス事業を展開しており、日本保証の持つ金融機関のネットワークを活用し、SAMURAI&J PARTNERS<4764>が運営するプラットフォームと融合させる。 <7829> サマンサJP 279 -15 大幅に反落。コナカ<7494>との資本業務提携で基本合意書を締結したと発表。店舗出店でノウハウや情報の共有、共同出店などを行うほか、同社からコナカグループへの商品供給を実施する。コナカはサマンサタバサ株1104万6600株(取得価額33.36億円)を取得している。議決権所有割合は31.30%。株式取得は2日に公表済みであり、基本合意を受けて材料出尽くしとの見方から売り優勢となった。 <6286> 静甲 592 +16 大幅に反発。20年3月期の中間配当を従来予想の8.00円から13.00円(記念配当5.00円含む。前期実績8.00円)に増額修正している。5月18日に創業80周年を迎えたことから、記念配当を実施する。年間配当は従来予想の16.00円から21.00円(同16.00円)に修正する。配当の見直しに加え、株価が200日移動平均線を上抜けたことも投資資金の流入につながったようだ。 <4441> トビラシステムズ 6030 +180 急伸。10月10日を基準日として、1株につき3株の割合で分割すると発表している。株式の投資単位当たりの金額を引き下げ、投資しやすい環境を整えて流動性の向上と投資家層の拡大を図る。併せて定款を一部変更し、発行可能株式総数を1000万株から3000万株に引き上げる。前日まで値下がりが続いたことも値頃感を生み、買いにつながったようだ。 <3689> イグニス 1156 +51 急伸。10月28日から開催される「第32回東京国際映画祭」のVR特設ステージに、子会社が開発・運営するバーチャルライブアプリ「INSPIX LIVE」の技術を提供すると発表。VR特設ステージでは、5Gで実現するVRライブを体験できる。INSPIX LIVEは自宅にいながら音楽ライブやバーチャル握手会に参加することができ、出演者とリアルタイムでコミュニケーションを取ることができるサービス。 《ST》
関連銘柄 9件
3689 マザーズ
2,995
6/29 15:00
+1(0.03%)
時価総額 46,950百万円
恋愛・婚活マッチングサービス「with」のマッチング事業が主力。バーチャルライブプラットフォームの運営等も展開。withは口コミによる新規流入数が増加傾向。21.9期2Qはマッチング事業が2桁増収。 記:2021/06/07
4441 東証スタンダード
740
9/4 15:00
-39(-5.01%)
時価総額 7,857百万円
迷惑情報フィルタ事業を展開。モバイル向けフィルタサービスが主力。ビジネスフォン向けフィルタサービス、固定電話向けフィルタサービスなども。ビジネスフォン向け製品「トビラフォンBiz」などは販売順調。 記:2024/08/26
4764 JQグロース
65
3/29 15:00
+1(1.56%)
時価総額 4,150百万円
ネットワーク高速化ミドルシェアの開発で出発。20年11月にクレカ会社と韓国貯蓄銀行を買収し、金融ビジネスが主力に。Fintech事業は好調。新規貸付増加の海外エリアが貢献。21.12期通期は最終黒字転換。 記:2022/02/15
6286 東証スタンダード
695
9/4 14:25
-16(-2.25%)
時価総額 4,506百万円
包装機械や冷間鍛造部品の製造・販売等を行う。FA・空調機器などを扱う商事部門も。車両関係事業は売上堅調。産業機械事業は収益伸長。改造工事、保守メンテナンス等の売上が増加。24.3期3Q累計は大幅増益。 記:2024/04/14
7069 東証グロース
1,221
9/4 14:17
±0(0%)
時価総額 4,783百万円
インフルエンサーサービス、SNSアカウント運用、インターネット広告販売を行うSMM事業が主力。HR事業、ライブ配信プラットフォーム事業等も。スカウト代行サービスなどを行う「Buzz Job」の育成図る。 記:2024/08/12
7494 東証スタンダード
241
9/4 15:00
-9(-3.6%)
時価総額 7,506百万円
大手紳士服チェーン。首都圏や大都市圏を中心に、紳士服のコナカ、コナカ・フタタを展開。英語学童保育「KidsDuo」のFCも展開。バッグや小物を手掛けるサマンサタバサと経営統合。赤字店舗閉鎖等で採算向上。 記:2024/07/08
7800 東証スタンダード
618
9/4 14:59
-3(-0.48%)
時価総額 1,999百万円
百均向けライフスタイル雑貨の卸販売等を行う。オリジナルブランド「amifa」等を展開。100円ショップ各社が主要顧客。デザイン性に強み。通年商品構成比率は8割超。プチプライス商品の展開拡大を図る。 記:2024/05/10
42
6/26 15:00
±0(0%)
時価総額 2,766百万円
ファッションブランドメーカー。バッグの企画、製造、販売、アパレルやジュエリー等も手掛ける。不採算店撤退で店舗数減少、客数回復は道半ば。疑義注記。親会社コナカによる完全子会社化で上場廃止へ。 記:2024/05/27
7865 東証スタンダード
731
9/4 15:00
-13(-1.75%)
時価総額 3,244百万円
幼児玩具を開発・販売。生産は外部委託。バンナHD系列。25.1期は米社との「ピタゴラス」の取引形態変更影響を想定。収益回復に向けた製品の開発費用も嵩む見込み。開発進行中の8製品は25年春を皮切りに発売へ。 記:2024/04/16