マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 18:56:18
13,831,919
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

ツガミ---急落、中国関連の一角として中国景気の先行き懸念反映へ

2019/8/26 14:19 FISCO
*14:19JST ツガミ---急落、中国関連の一角として中国景気の先行き懸念反映へ ツガミ<6101>は急落。米中対立が激化、報復関税合戦となっており、とりわけ中国経済の先行き懸念が強まる状況となっている。同社のほかにも、安川電機<6506>やダブルスコープ<6619>など中国関連と位置付けられる銘柄が下落率上位に連なっている。工作機械業界の7月受注額は前月比でやや増加、短期的な底打ち期待なども生じつつあったが、中国向け中心の同社の先行きにはあらためて不透明感が強まる格好に。 《HH》
関連銘柄 3件
6101 東証プライム
1,501
9/4 15:00
-12(-0.79%)
時価総額 75,050百万円
工作機械メーカー。自動旋盤や研削盤、マシニングセンタ、転造盤等の製造、販売を行う。自動旋盤は中国でトップシェア。生産システムのトータル提案に強み。設備投資継続。インドの加工組立工場は24年9月に完成予定。 記:2024/05/16
6506 東証プライム
4,617
9/4 15:00
-299(-6.08%)
時価総額 1,231,308百万円
ACサーボモータ等のモーションコントロール、産業用ロボットが柱。1915年創業。鉄鋼用大型プラント設備、環境・エネルギー機器なども。工場の内製化、自動化を推進。26.2期営業利益1000億円目指す。 記:2024/05/08
6619 東証プライム
421
9/4 15:00
-24(-5.39%)
時価総額 23,214百万円
リチウムイオン二次電池用セパレータの製造、販売を行う。イオン交換膜事業等も手掛ける。売上構成比は車載向けが6割超。欧米、アジア地域のEV用電池メーカーなど新規顧客開拓図る。製品競争力の強化等にも注力。 記:2024/07/28