マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 0:34:57
14,133,207
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ソレイジアは急伸、フジタコーポがストップ高

2019/7/1 15:35 FISCO
*15:35JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ソレイジアは急伸、フジタコーポがストップ高 <4597> ソレイジア 184 +13 急伸。がん等の化学療法及び放射線療法による口内炎に伴う疼痛緩和口腔用液「エピシル」(同社開発品コード:SP-03)の中国向け製品について、販売代理店契約締結先の伊藤忠商事<8001>に対し出荷を開始したと発表している。エピシルは2月に中国当局から承認を受けている。今後、北京、上海、広州の各市では自販組織で、ほかの諸地域では販売権導出先を通じて19年度内での製品上市を計画している。 <3370> フジタコーポ 1045 +150 ストップ高。米カジノ大手のモヒガン・ゲーミング・エンターテインメントが北海道苫小牧市での統合型リゾート(IR)事業の構想案を発表したと報じられ、思惑が向かっている。報道によると「投資額は35億-45億ドル(約3800億-約4900億円)。IR施設で5000-7000人を直接雇用する」という。同社は苫小牧市を拠点に飲食店を運営しており、恩恵を受けるとの思惑から投資資金が流入したようだ。 <6166> 中村超硬 500 -57 急落。19年3月期に13.29億円の債務超過となったことから、上場廃止に係る猶予期間入り銘柄になったと発表している。猶予期間は4月1日から20年3月31日まで。中国市場の混乱や太陽光関連の市場環境が変化した影響を受けた。また、ダイヤモンドワイヤ製品及び原材料等の評価減の実施及び固定資産に係る減損処理を行ったことも響いた。20年3月期には設備売却などで約20億円の収益を計上する予定。 <6312> フロイント 823 -43 急落。20年2月期第1四半期の営業損益を2.14億円の赤字(前年同期実績3.99億円の黒字)と発表している。機械部門で事業拡大を目論む先行投資により赤字幅が拡大した。化成品部門も競争激化などで低調だった。通期予想は前期比18.2%減の10.00億円で据え置いた。 <4437> GDH 3690 +130 大幅高。成長企業への人材採用などを手掛けるスローガンと資本業務提携すると発表している。スローガンは、成長企業向けにオフィス環境を提供するシェアオフィス「goodoffice」を運営しており、成長企業向けのサービスについて営業・業務連携を行い、両社のネットワークを活性化させる。また、スローガン株3449株(議決権割合の約0.78%)を第三者割当で取得する予定。 <3892> 岡山製紙 781 +26 急騰。19年5月期の営業利益を従来予想の5.55億円から7.52億円(前期実績0.35億円)に上方修正している。板紙事業で段ボール製品の需要の高まりや需給のひっ迫があったことに加え、販売価格の改定および再改定が浸透した。また、原料古紙価格が安定したことも利益を押し上げる見込みとなったため。年間配当は従来予想の12.00円から13.00円(前期実績12.00円)に増額修正した。 《FA》
関連銘柄 7件
3370 東証スタンダード
250
9/4 14:35
-1(-0.4%)
時価総額 750百万円
北海道の外食フランチャイジー。運営ブランドはミスタードーナツやモスバーガーなど。製造・卸売、農畜産なども。外食需要の改善や値上げ効果等により、24.3期3Q累計は業績堅調。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/15
3892 東証スタンダード
1,405
9/4 15:00
-6(-0.43%)
時価総額 7,728百万円
王子HD系の製紙会社。岡山地盤。1907年設立。段ボール製造用中芯原紙や巻き芯用紙管原紙が主力。美粧段ボールに強み。板紙事業では段ボール古紙の再生から製品化まで行う。美粧段ボール事業は青果物向けが順調。 記:2024/05/16
709
9/4 11:30
-19(-2.61%)
時価総額 4,775百万円
不動産サービス会社。リノベーション賃貸物件やホテル・マンスリー物件のサイト「グッドルーム」を運営。IT部門は売上堅調。金融ビジネスは売上足踏みだが、Redxサービスビジネスが売上増。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
4597 東証グロース
45
9/4 15:00
-3(-6.25%)
時価総額 8,707百万円
がん治療薬、がん支持療法医薬品の開発・販売等を行う。がん領域に特化。販売開始済製品にSancuso、エピシル、ダルビアス。開発品に細胞内スーパーオキシド除去剤「SP-04」など。日本などアジア市場に注力。 記:2024/07/08
6166 東証グロース
399
9/4 15:00
-18(-4.32%)
時価総額 4,397百万円
化学繊維用紡糸ノズル事業が主力。耐摩耗部品などの特殊精密機器事業、半導体・難削材向けダイヤモンドワイヤの製造・販売等も。25.3期は増収計画。特殊精密機器事業では自動車部品メーカーからの受注拡大図る。 記:2024/06/28
6312 東証スタンダード
725
9/4 15:00
-19(-2.55%)
時価総額 13,340百万円
造粒・コーティング装置で国内販売シェアトップ。医薬品添加剤、食品品質保持剤などの化成品も手掛ける。東和薬品、小野薬品工業など製薬会社が主要取引先。27.2期売上高250億円目標。基盤事業の強化、拡大図る。 記:2024/05/17
8001 東証プライム
7,483
9/4 15:00
-341(-4.36%)
時価総額 11,859,732百万円
1858年創業の大手総合商社。繊維、金属、食料、機械、エネルギー・化学品、住生活分野などで事業展開。伊藤忠エネクス、伊藤忠食品などを傘下に持つ。総還元性向50%目途。川下ビジネスの開拓・進化等に取り組む。 記:2024/08/30