マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 5:36:55
13,522,322
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2019/07/01(1)】JDI、オアシスから出資を確約するコミットメントレター受領等を発表

2019/7/1 12:53 FISCO
*12:53JST 【M&A速報:2019/07/01(1)】JDI、オアシスから出資を確約するコミットメントレター受領等を発表 ■JDI<6740>、オアシスから約161億円以上の出資を確約するコミットメントレター受領等を発表 ■西部ガス<9536>、子会社2社を合併 ■経済産業省、「公正なM&Aの在り方に関する指針−企業価値の向上と株主利益の確保に向けて-」を公表 ■経済産業省、「グループ・ガバナンス・システムに関する実務指針」を公表 ■総合建設コンサルタントの八千代エンジニヤリング、官公庁向け建設コンサルタント事業のアイプランと資本業務提携 ■三菱UFJ信託銀行、アセットマネジメント会社向けミドル・バックオフィス業務のアウトソーシング受託のキプロスのPoint Nine Limitedを買収 ■gooddaysホールディングス<4437>、成長企業への人材採用サービス提供のスローガンと資本業務提携 ■カヤック<3904>、福岡県の木材加工流通事業展開の八女・流域資本を子会社化 ■三井物産<8031>など、露PAO Novatekが推進する露・北極圏LNGプロジェクト会社に出資 ■三菱UFJ銀行、環境・エネルギー分野に特化した「EEI4 号イノベーション&インパクト投資事業有限責任組合」に出資 ■NTTDIM<3850>、IoTソリューション開発のジェイエスピーと資本業務提携 ■文教堂グループホールディングス<9978>、事業再生ADR手続きの正式申請・受理を発表 ■オリンパス<7733>、中国孫会社Olympus (Shenzhen) Industrialの譲渡時期を延長 ■さくら総合リート投資法人<3473>の投資主総会招集許可を関東財務局が決定 ■杉本商事<9932>、日本電産シンポより計測器販売事業を譲り受け ■広島ベンチャーキャピタル、広島県豪雨災害復興支援ファンドを通じて、広島県で飲食店展開のISE広島育ちに出資 ■SNSを使用した人材募集サービス「bosyu」運営のキャスター、「bosyu」事業を分社化し、新会社を設立 ■香川県の公共工事における発注者支援事業のティーネットジャパン、しこく創生ファンドを引受先とする第三者割当増資を実施 ■北海道のナカジマ薬局、ソウキセイに調剤薬局1店舗を譲渡 ■京都府の再生免疫細胞療法製剤事業のサイアス、SMBCベンチャーキャピタルなどを引受先とする第三者割当増資を実施 ■前田工繊<7821>、医療機器企業のスイスMed Alliance社に出資 ■総合メディカルHD<9277>子会社で病院内施設事業展開の文教、同業の滋賀文教綜合サービスを子会社化 ■国際協力銀行やホンダ<7267>などが出資するJB Nordic Fund、エストニアの配車サービス会社Boltに出資 ■サファイア・キャピタル、サファイア第一号ファンドを組成 ■オプトHD<2389>、韓国子会社のeMFORCEの全株式をメディアサービス事業のデジタル・アドバタイジング・コンソーシアムに譲渡 ■高速な検査・検品AIメーカーのアダコテック、東京大学エッジキャピタルなどを引受先とする総額4億円の第三者割当増資を実施 ■HRTech事業のROXX、パーソルキャリアなどを引受先とする総額約3.7億円の第三者割当増資を実施 ■AIが作る人材募集・採用特化型サイト「SHIRAHA」展開のHAB&Co.、大分ベンチャーキャピタルなどを引受先とする総額3000万円の第三者割当増資を実施 ■AIスタートアップのQuantumCore、JAFCO、IDATEN Venturesを引受先とする総額約1.6億円の第三者割当増資を実施 ■日本経済新聞社、オンラインイベントプラットフォーム「EventRegist」展開のイベントレジストを子会社化 ■博報堂DYホールディングス<2433>、CVC「博報堂DYベンチャーズ」を設立し、「HAKUHODO DY FUTURE DESIGN FUND」を組成 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 14件
966
9/4 15:00
-27(-2.72%)
時価総額 16,866百万円
デジタルマーケティング会社。デジタルシフトコンサル支援やSaaSプロダクトの開発・販売、インターネット広告代理等を行う。デジタルシフト事業は損益苦戦。金融投資事業は好調。23.12期通期は営業黒字転換。 記:2024/04/16
1,222
9/4 15:00
-28(-2.24%)
時価総額 476,041百万円
大手広告代理店。博報堂、大広、読売広告社などを傘下に収める持株会社。国内は情報・通信、飲料・嗜好品向け売上比率が高い。アジアなど海外でも事業展開。デジタルマーケティング、コマースビジネスが成長領域。 記:2024/08/27
2,505
9/4 14:59
-26(-1.03%)
時価総額 12,412百万円
Webシステム構築基盤、業務アプリケーション製品のパッケージ開発・販売等を行う。エンタープライズ・ローコードプラットフォーム「intra-mart」が主力製品。SaaSビジネス推進に向けた施策を強化。 記:2024/08/05
3904 東証グロース
505
9/4 15:00
-9(-1.75%)
時価総額 7,975百万円
ハイパーカジュアルゲームを通じて得る広告収入が柱。ネット広告の制作受託やeスポーツ大会の企画・運営も。M&Aに意欲。簡易ゲームはユーザー獲得鈍化し広告収入低調。縦読み型電子コミック等で自社IP創出を進める。 記:2024/08/06
709
9/4 11:30
-19(-2.61%)
時価総額 4,775百万円
不動産サービス会社。リノベーション賃貸物件やホテル・マンスリー物件のサイト「グッドルーム」を運営。IT部門は売上堅調。金融ビジネスは売上足踏みだが、Redxサービスビジネスが売上増。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
6740 東証プライム
23
9/4 15:00
-2(-8%)
時価総額 89,249百万円
ディスプレイデバイスメーカー。自動車用ディスプレイの車載向けが主力。スマートウォッチやVR機器等の民生機器用ディスプレイ、医療用モニター等も手掛ける。超高輝度1600nitsノートPC用eLEAPを開発。 記:2024/04/30
7267 東証プライム
1,530
9/4 15:00
-74.5(-4.64%)
時価総額 8,314,456百万円
自動車と二輪車の大手。二輪車は世界トップ。船外機や発電機、航空機などエンジン搭載の多商品を展開。四輪事業は伸長。主力の北米を中心に販売台数が増加。二輪はアジアが好調。中国の持ち分法適用会社が伸び悩み。 記:2024/07/03
7733 東証プライム
2,538.5
9/4 15:00
-87.5(-3.33%)
時価総額 3,264,237百万円
医療機器メーカー。1919年創業。消化器内視鏡で世界トップシェア。外科手術用エネルギーデバイス、人工骨補填材、整形外科用器具等も。海外売上比率が高い。消化器内視鏡システム「EVIS X1」の拡販図る。 記:2024/06/24
7821 東証プライム
1,659
9/4 15:00
-14(-0.84%)
時価総額 112,946百万円
盛土補強材や軟弱地盤安定材などの土木資材に強み。産業資材や自動車向け高級ホイールも。24.6期上期は公共工事向け土木資材が堅調。ホイールOEMも伸びて計画を上回る増収増益に。通期計画を上方修正。増配予定。 記:2024/04/16
8031 東証プライム
2,907
9/4 15:00
-184(-5.95%)
時価総額 8,800,614百万円
大手総合商社。鉄鉱石や原油・LNGなど資源分野に強み。機械・インフラ、化学品、生活産業などの事業を多角的に展開。インドネシアのパイトン発電事業の持分売却は完了。中計では26.3期当期利益9200億円目標。 記:2024/06/04
2,540
4/16 15:00
+3(0.12%)
時価総額 77,927百万円
調剤薬局大手。中小診療所向けコンサルティングや医師の転職支援、病院内備品リースも展開。医療モール開発に実績。医療モール近接薬局や院内コンビニを強化。開業確度の高い有力案件は36件。通期では大幅増益見通し。 記:2020/01/20
1,907
9/4 15:00
-17(-0.88%)
時価総額 70,918百万円
福岡県地盤の大手都市ガス「西部ガス」を中核とする持株会社。電力小売、不動産事業、食品販売事業等も手掛ける。ガスの顧客戸数は113万件超。ガスエネルギー事業等の競争力強化、不動産事業の拡大等に注力。 記:2024/06/09
9932 東証プライム
2,936
9/4 15:00
-109(-3.58%)
時価総額 66,935百万円
機械工具、測定機器の専門商社。1921年創業。無借金経営。測定・計測機器や光学・科学機器、環境・測量機器等が主要取扱商品。中計では27.3期売上高558億円目標。DX商材販売など新事業の開発等に注力。 記:2024/06/18
64
9/4 15:00
-4(-5.88%)
時価総額 2,746百万円
書籍や雑誌、文具、雑貨、ホビー商品等を扱う「文教堂書店」をチェーン展開する文教堂が中核の持株会社。プログラミング教育等も。日販グループHDが筆頭株主。文具販売の強化、不採算店舗の閉鎖等に取り組む。 記:2024/05/16