トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 20:30:34
13,632,588
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ALBERT---1Qの売上高は前年同期比67.2%増、上期は中長期的な成長のための投資・整備期間と位置づけ、投資を加速
2019/5/14 8:10
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:10JST ALBERT---1Qの売上高は前年同期比67.2%増、上期は中長期的な成長のための投資・整備期間と位置づけ、投資を加速 ALBERT<
3906
>は10日、2019年12月期第1四半期(19年1月-3月)決算を発表した。売上高が前年同期比67.2%増の5.30億円、営業利益が同0.3%増の0.20億円、経常利益が同5.1%減の0.18億円、四半期純利益が同67.1%減の0.06億円となった。 第1四半期において、同社は、2018年1月より取り組んでいる「基本戦略」と、2018年7月から開始した、「基本戦略」を包含し進化させた「CATALYST(触媒)戦略」を継続して推進している。この結果、主要プロジェクトの受注が好調に推移すると同時に受注案件が大型化傾向にあり、売上高は堅調に推移すると共に、売上総利益率も改善(前年同期比5.5ポイント増の64.0%)しており、収益力も着実に向上している。一方、将来にわたる人員増加やセキュリティ強化に備えて本社移転を2019年1月に実施し、また、一部のデータサイエンティストの工数を品質管理体制の強化・整備、データサイエンティストの採用に振り向ける等、中長期的な成長のための基盤整備に伴い費用が増加した。加えて、2018年12月期通期の決算が上場来初となる黒字となったことより、当期は法人税等を計上したことも四半期純利益の下押し要因として影響した。 2019年12月期通期の業績予想については、売上高は前期比47.2%増の24.00億円、営業利益は同79.0%増の3.60億円、経常利益は同80.7%増の3.60億円、当期純利益は24.9%増の3.10億円とする期初計画を据え置いている。 《SF》
関連銘柄 1件
3906 東証グロース
ALBERT
9,160
12/23 15:00
±0(0%)
時価総額 41,165百万円
AI搭載のビッグデータ自動分析ツールを開発。AIアルゴリズム構築とシステム開発も手掛け、データ分析人材育成も展開。自動車衝突シミュレータのパラメータ最適化AIを開発。一部事業の譲渡もあり3Q累計は純増益。 記:2022/11/24
関連記事
5/14 8:06 FISCO
サンワテクノス---第10次中期経営計画「NEXT 1800」を策定、2022年3月期に売上高1800億円を目指す
5/14 8:04 FISCO
サンワテクノス---19年3月期は売上高が1,454億円、機械部門が増収
5/14 8:01 FISCO
高千穂交易---19年3月期増収・大幅な増益、システムセグメントの販売が好調に推移
5/14 7:58 FISCO
高千穂交易---配当政策を変更、従来からの安定配当は維持し、業績に応じた更なる利益還元に
5/14 7:46 FISCO
ADR日本株ランキング~トヨタなど全般軟調、シカゴは大阪比365円安の20805円