マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:56:09
13,579,493
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:GNIが大幅続伸、ゲンダイAGは大幅続落

2019/4/22 15:25 FISCO
*15:25JST 新興市場銘柄ダイジェスト:GNIが大幅続伸、ゲンダイAGは大幅続落 <2411> ゲンダイAG 467 -21 大幅に続落。20年3月期の売上高予想を前期比18.8%減の98.00億円、営業利益予想を31.9%減の4.80億円と発表している。主力のパチンコホール広告需要の減少に伴い、2期連続で減収減益になると見込む。今後は特定業界に過度に依存しない収益の多様化を目指す。同時に発表した19年3月期の売上高は8.9%減の120.72億円、営業利益は5.3%減の7.04億円で着地した。 <3634> ソケッツ 987 -7 一時ストップ高。資生堂<4911>傘下の資生堂ジャパンに感性メタデータの提供を開始したと発表。ソケッツが音楽、映像、書籍等エンターテイメントで培った感性メタデータ開発・感性AI技術を用いて、化粧品などの販売サービスに対してユーザーが感じている印象や主観的な感情表現を分類し、ブランド単位で感性メタデータを付与する。利益拡大が見込めるとの期待が高まり、買いが集まった。株価は引け前にマイナス転換。 <4571> ナノキャリア 433 +4 後場一時急騰、再生医療機器の製造販売事業を展開するエイオンインターナショナルと国内での「Aeon Acti-PRP(多血小板血漿)」の販売代理店指定の契約を締結したと発表。多血小板血漿は、血小板に含まれる成長因子などが持つ修復能力を利用し、ケガや病気の治癒を促す再生医療。海外では不妊治療に応用。国内では難治性不妊の治療にPRP療法を加える臨床研究が行われている。 <3461> パルマ 718 +15 続伸。セルフストレージ(レンタル収納スペース)開発用地として横浜市青葉区の土地を取得すると発表している。敷地面積は537.68平方メートルで、決済・引渡は4月下旬の予定。セルフストレージ272戸を設置する計画。住宅地に囲まれており、バス通り沿いでアクセスが良いため、近隣世帯からの個人利用ニーズが見込まれるとしている。株価が25日移動平均線を上抜けたことも買いを後押ししたようだ。 <4765> モーニングS 308 -20 大幅に反落。19年3月期の営業利益を前期比0.5%増の16.47億円と発表。ウェブ広告や資産運用セミナーなどを統合的に提供するメディア・ソリューションが好調だった。年間配当は14.00円(同11.00円)。配当増額は2月28日に公表済みで、材料出尽くし感から売られた。また、SBIオルタナティブ・インベストメンツなど資産運用会社3社の株式を取得する。取得金額は計4.02億円。 <2160> GNI 3010 +207 大幅に続伸。子会社の北京コンチネント薬業を事業主体とする英領ケイマン諸島籍子会社Continent Pharmaceuticals Inc.(CPI)が、香港証券取引所メインボード市場に上場申請したと発表。中国内外での事業拡大を狙う。GNI<2160>はCPIの筆頭株主で、議決権比率55.97%を保有。子会社の香港上場が認められれば、上場益を得られる可能性があるとの期待から買いが入った。 《DM》
関連銘柄 7件
2160 東証グロース
2,082
9/4 15:00
-148(-6.64%)
時価総額 98,870百万円
中国拠点に新薬探索から臨床開発、製造・販売まで行う。中国に自社製薬工場を保有。IPF治療薬「アイスーリュイ」が主力製品。骨移植関連製品等の医療機器事業も。米国子会社中心に新規開発候補化合物の開発図る。 記:2024/08/05
2411 東証スタンダード
374
9/4 15:00
-2(-0.53%)
時価総額 5,124百万円
パチンコホール向けが柱の総合広告会社。不動産事業、キャンピングカーレンタル事業等も手掛ける。パチンコホール広告の収益性改善に注力。フィットネス、住宅関連分野などパチンコホール以外の顧客開拓を推進。 記:2024/06/04
3461 東証グロース
325
9/4 15:00
-10(-2.99%)
時価総額 2,162百万円
トランクルーム関連ビジネスを展開。コールセンター受付代行業務や収納代行等を行うビジネスソリューションサービスが主力。賃料債務保証付きBPOサービスの受託残高は12万件超。トランクルームの投資開発推進。 記:2024/06/15
3634 東証スタンダード
663
9/4 13:56
-1(-0.15%)
時価総額 1,642百万円
音楽や映像など各専門家と情報解析技術で作成したデータベースを展開。感性メタ活用分析や特化型検索等も。売上の25%目処に積極投資実施。データライセンス利用ユーザーの増加等により、24.3期3Qは増収。 記:2024/04/16
4571 東証グロース
207
9/4 15:00
-9(-4.17%)
時価総額 14,521百万円
創薬ベンチャー。組織再生やワクチン、がんの領域で医薬品を開発。mRNA医薬品開発から製造、非臨床開発、導出まで行う。今期3Q累計は化粧品材料供給収入やライセンス収入等を計上。利益は改善傾向となった。 記:2024/04/15
600
9/4 15:00
-14(-2.28%)
時価総額 53,804百万円
SBIアセットマネジメント、投資情報の提供等を行うウエルスアドバイザーなどを傘下に収める持株会社。独自開発の運用関連ツール等は順調。アセットマネジメント事業では公募投資信託の運用資産残高が3兆円突破。 記:2024/06/15
4911 東証プライム
3,094
9/4 15:00
-116(-3.61%)
時価総額 1,237,600百万円
大手化粧品メーカー。1872年創業。SHISEIDO、エリクシール、マキアージュ等のブランドを展開。レストラン事業、美容室事業も。DOE2.5%以上目安。米州・欧州・アジアパシフィック事業に経営資源投下。 記:2024/07/05