マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/4 10:24:17
13,945,830
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:TKPがストップ高、CSランバーは年初来高値更新

2019/4/16 15:21 FISCO
*15:21JST 新興市場銘柄ダイジェスト:TKPがストップ高、CSランバーは年初来高値更新 <3195> ジェネパ 1047 +59 大幅続伸。3月の月次売上高が前年同月比16.6%増の7.98億円だったと発表。前月(25.7%増)から伸びは鈍化したが、3カ月連続のプラスとなった。18年11月-19年3月の累計は前年同期比12.9%増の39.43億円。下半期に予定しているユニファミマ<8028>との業務提携に伴うECサポートサービスのリリースを前に売上高の伸長が続いており、先行きの利益拡大に対する期待が高まったようだ。 <1383> ベルグアース 2502 +43 一時ストップ高。ツムラ<4540>が製造販売する製品の原料となる薬用植物の種苗の生産・技術開発協力で業務提携すると発表している。ベルグアースは高品質苗の生産技術の開発や苗の安定供給体制の構築のほか、優良系統の選抜や採種技術の開発、計画的な苗生産を可能にする優良種子の採種・管理を行う。ツムラはベルグアースに技術を提供し、共同で新たな栽培体系を構築する。 <3994> マネーフォワード 4210 -540 急落。仮想通貨関連事業への参入延期と交換業者登録手続きを中止すると発表。事業整理損として約0.61億円の特別損失を計上する。19年11月期第1四半期の営業損益は9.84億円の赤字(前年同期実績は1.23億円の赤字)で着地した。売上高は前年同期比54.3%増の13.97億円に伸びたが、人材採用や広告宣伝など先行投資が響いた。通期予想は26.00億円の赤字-21.00億円の赤字で据え置いた。 <3479> TKP 4425 +700 ストップ高。世界最大のワークスペースプロバイダーIWGの完全子会社Regus Groupから日本リージャスホールディングスの発行済株式1万3700株を全て取得し、子会社化すると発表。日本リージャスはIWGの日本事業として国内で最大のネットワークを持つレンタルオフィス業界の最大手。取得価額は企業価値467.13億円(3.20億ポンド)に純有利子負債などの調整を行った上で確定する。 <7808> CSランバー 1260 +80 大幅続伸で年初来高値更新。19年5月期の営業利益を従来予想の2.51億円から2.94億円(前期実績0.35億円)に上方修正。消費増税前の駆け込み需要などで受注が前回予想を上回る見込み。経費削減に努めたことも利益を押し上げる。第1四半期の営業利益は1.48億円(前年同期実績は0.06億円)で着地した。プレカット事業で材料コストの削減や生産・配送効率の改善に取り組んだことが奏功した。 <3550> スタジオアタオ 2192 +22 大幅に3日ぶり反発。5月31日を基準日として、1株を2株の割合で分割すると発表。併せて株主優待の対象を変更する。20年2月末の基準日については、継続保有期間1年以上かつ同一株主番号で2月末及び8月の末の株主名簿に連続して3回以上記載・記録され、さらに同一株主番号で19年5月末時点の株主名簿に記載・記録される必要がある。 《DM》
関連銘柄 8件
1383 東証スタンダード
3,135
9/4 14:07
-5(-0.16%)
時価総額 4,536百万円
野菜の接ぎ木苗を生産・販売。トマトやキュウリなどの果菜類に強み。農業・園芸用タネ資材の販売も。主力の野菜苗は堅調。肥料・資材販売も伸びる。人件費などは重し。中計は28.10期に営業益2.8億円を目指す。 記:2024/09/02
3195 東証グロース
247
9/4 14:53
-5(-1.98%)
時価総額 2,044百万円
家具や家庭用品、アパレルなど70万超のアイテムを扱う「リコメン堂」を運営。商品企画関連事業、WEBメディアの運営等も。ECマーケティング事業は収益伸長。為替差損の減少等で、24.10期1Qは経常黒字転換。 記:2024/04/16
3479 東証グロース
1,669
9/4 15:00
-57(-3.3%)
時価総額 70,497百万円
貸会議室事業が主力。リゾートホテルやビジネスホテル等のホテル・宿泊研修事業等も手掛ける。運営する貸会議室は230施設超。顧客基盤は3万社超。高いリピート率が強み。貸会議室事業では引き続き新規出店等を推進。 記:2024/06/03
3550 東証グロース
182
9/4 14:59
-6(-3.19%)
時価総額 2,555百万円
自社ブランドのバックや革小物を直営店舗やECで販売。キャラクター商品の企画・販売、ゴルフラインの販売も。SNS施策等により店舗とネットの顧客が双方向で相乗効果を生む回遊型売上拡大モデルで伸長。 記:2024/05/18
3994 東証プライム
5,570
9/4 15:00
-160(-2.79%)
時価総額 299,566百万円
経理・確定申告、人事労務等の「マネーフォワード クラウド」が主力。家計簿アプリや事業用プリペイドカード、企業間請求・決済代行サービスなども。「マネーフォワード クラウド」の課金顧客数は順調に増加。 記:2024/05/16
4540 東証プライム
3,849
9/4 15:00
-136(-3.41%)
時価総額 295,442百万円
漢方薬最大手。医療用漢方製剤で国内シェア8割超。高齢者、がん、女性関連が重点領域。大建中湯や補中益気湯、抑肝散などが主力。自動化とDX化で生産性向上図る。国内事業では漢方関連新規領域の開拓等に取り組む。 記:2024/04/29
7808 東証スタンダード
3,325
9/4 15:00
-55(-1.63%)
時価総額 6,125百万円
在来軸組工法、ツーバイフォー工法における木材のプレカット加工等を行うプレカット事業が主力。木造住宅等の建築請負、不動産賃貸等も。建築請負事業は採算重視。訪問強化等で既存取引先へのシェアアップ図る。 記:2024/05/12
2,287
11/11 15:00
+2(0.09%)
時価総額 1,159,164百万円
コンビニで国内2位。総合スーパーのユニーを業務提携先のPPIHに譲渡し、コンビニ専業に。21.2期上期はコロナ禍に伴う来店客減少が響き足踏み。親会社の伊藤忠によるTOBが成立。11月12日付で上場廃止に。 記:2020/10/07