マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 10:10:20
13,482,473
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

船井総研 Research Memo(5):19年12月期も売上高・各利益ともに過去最高を見込む。スタートダッシュは好調

2019/4/11 15:35 FISCO
*15:35JST 船井総研 Research Memo(5):19年12月期も売上高・各利益ともに過去最高を見込む。スタートダッシュは好調 ■今後の見通し ● 2019年12月期通期の業績見通し 船井総研ホールディングス<9757>の2019年12月期通期の連結業績は、売上高が前期比8.3%増の23,500百万円、営業利益が同9.2%増の5,400百万円、経常利益が同7.8%増の5,400百万円、親会社株主に帰属する当期純利益が同4.2%増の3,700百万円と増収増益を予想する。中期経営計画の3年目の計画値であり、同社の実力からすればやや保守的な計画ではあるが、早期に達成の目途を付けて上方修正したい考えだ。 経営コンサルティング事業では、事業戦略の重点テーマの1つとして「ソリューションのIT化、デジタル化、クラウド化の促進」を掲げ、デジタル化支援の定着を引き続き目標とする。2018年12月期は第1四半期のスタートダッシュで苦戦をしたが、2019年12月期は2018年12月期第4四半期の勢いそのままに好調を維持している。ロジスティクス事業では、2018年7月より(株)船井総合研究所から船井総研ロジ(株)へ物流コンサルティング業務を吸収分割の方法により事業移管し、物流コンサルティング業務の強化を行っている最中だ。また、その他の事業では、ダイレクトリクルーティング事業において、採用コストを抑えるためのAIを活用したソリューションを拡販する。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫) 《SF》
関連銘柄 1件
2,292
9/4 15:00
-32(-1.38%)
時価総額 120,330百万円
独立系の経営コンサル。物流コンサルも。不動産、医薬業界向けに強み。24.12期はコンサル契約社数が順調増。コンサルタント積極採用に伴う人件費増こなして増収増益・連続増配を見込む。総還元性向は6割以上目安。 記:2024/04/11