トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 20:34:10
13,633,192
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ナノキャリア---NC-6004の第2相臨床試験の解析結果を受領、有効性および安全性が確認される
2019/4/10 8:36
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:36JST ナノキャリア---NC-6004の第2相臨床試験の解析結果を受領、有効性および安全性が確認される ナノキャリア<
4571
>は5日、NC-6004の第2相臨床試験について、欧米で実施した3がん種を対象とした解析結果を受領し、すべてのがん種において、既存のシスプラチン・ゲムシタビン療法と同程度の有効性が認められたと発表した。 同社はこれまで、NC-6004の有効性の高いがん種を見い出す目的で、NC-6004(135 mg/m2)とゲムシタビン(1250 mg/m2)を併用し、非小細胞肺がん、胆道がん、膀胱がん患者を対象として欧米において有効性、安全性を検討してきた。本試験において、有効性は既存の治療とほぼ同等、コンセプトである副作用の軽減による安全性を確認した。特に、既存のシスプラチン投与で発生する聴覚障害は1例も見られず、その他シスプラチンに依存した副作用の発生頻度や重症度は改善され、良好な忍容性が認められた。 一方で、がん治療の分野では、オプジーボやキイトルーダの登場により、治療法に関する関心が免疫チェックポイント阻害剤に集まっている。これを受けて、今後は抗がん剤開発の主流であるとされている免疫チェックポイント阻害剤を併用し、欧米アジアでスタートする頭頸部がんを対象とした第2相試験を推進し、さらなる本製剤価値向上を狙うとしている。 《SF》
関連銘柄 1件
4571 東証グロース
NANO MRNA
207
9/4 15:00
-9(-4.17%)
時価総額 14,521百万円
創薬ベンチャー。組織再生やワクチン、がんの領域で医薬品を開発。mRNA医薬品開発から製造、非臨床開発、導出まで行う。今期3Q累計は化粧品材料供給収入やライセンス収入等を計上。利益は改善傾向となった。 記:2024/04/15
関連記事
4/10 7:52 FISCO
ADR日本株ランキング~トヨタなど全般軟調、シカゴは大阪比125円安の21615円
4/10 7:32 FISCO
前日に動いた銘柄 part2マミヤ・オーピー、ヴィッツ、オンコリスなど
4/10 7:15 FISCO
前日に動いた銘柄 part1技研製作所、ソニー、ダブル・スコープなど
4/9 18:18 FISCO
JIG-SAW—-米国サンフランシスコのサイバーセキュリティ企業ZecOpsに出資
4/9 17:36 FISCO
ティーケーピー---今期最終予想を46%上方修正