マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 23:21:57
13,411,278
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ALBERTが大幅続伸

2019/3/28 15:31 FISCO
*15:31JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ALBERTが大幅続伸 <7062> フレアス 3415 - 公開価格の2.19倍となる4045円で初値を付けた。事業内容は、あんまマッサージ指圧師によるマッサージサービス及び訪問看護サービスの提供。19年3月期の営業利益予想は前期比52.6%増の2.51億円。マッサージサービスで利用単価が5.1%上昇するほか、利用回数も6.0%増加すると見込んでいる。第3四半期累計の実績は2.43億円で、進捗率は既に96.8%に達している。 <3845> アイフリーク 186 +4 一時急伸。本日後場にチャレットソリューションの第1弾として、ロボットセキュリティポリスが運営するキャッシュレス無人コンビニ「ロボットマート」専用のスマートフォンアプリ「ロボットマートチャレット」の配信を発表。ロボットマートにおいてイーサリアムでの決済が可能という。「チャレットソリューション」は、同社が手がけるChalletを基盤に、企業の要望を取り入れカスタマイズし、提供する取り組み。 <7061> 日本ホスピス 1766 - 公開価格を46.6%上回る1466円で初値を付けた。会社設立は17年1月4日。事業内容は在宅ホスピスで、末期がん患者と難病患者を対象に「看取り」に対応するケアを行っている。19年12月期の営業利益予想は前期比112.4%増の5.15億円。既存施設12施設に加えて新たに2施設を開設するほか、2施設で増室を実施する。また、売上高に比べて売上原価の伸びを抑制することで利益が拡大する見通し。 <7674> NATTY 3470 - 公開価格を20.1%上回る3930円で初値を付けた。会社設立は01年8月1日。餃子居酒屋「ダンダダン酒場」の直営及びFC運営事業が柱。19年6月期の営業利益予想は前期比101.9%増の3.39億円。直営店は12店舗、FC店は5店舗増やす計画で、それぞれ店舗数増加に伴い順調に伸長すると見込む。第2四半期累計の実績は1.35億円で、進捗率は39.8%。 <3906> ALBERT 14180 +820 大幅に4日続伸。5万株(5億円)を上限に自社株買いを実施すると発表している。発行済株式総数(自社株を除く)に対する割合は1.53%。取得期間は4月1-5日。資本効率の向上及び機動的な資本政策の実施などのほか、今後のM&Aや資本提携への活用などを視野に入れる。また、その他資本剰余金の一部を減少し、繰越利益剰余金に振り替えて欠損を填補する。振替後の繰越利益剰余金は0円となる。 <4385> メルカリ 3395 0 一時大幅高。子会社のメルペイがLINE<3938>傘下のLINE Payとキャッシュレスの普及促進を目的とした業務提携に関する基本合意書を締結したと発表し、買い材料視された。19年初夏を目途に両社の提供するモバイル決済サービスで加盟店を相互開放する。また、他の決済サービス事業者の参画を促すため、加盟店アライアンス「MOBILE PAYMENT ALLIANCE(仮称)」を推進する。 《DM》
関連銘柄 7件
3845 東証スタンダード
83
9/4 15:00
-3(-3.49%)
時価総額 1,481百万円
システム開発やインフラ構築などの請負、システムエンジニアリングサービスを手掛けるDX事業が主力。絵本アプリの提供等を行うコンテンツ事業も。DX事業では生成AI、RPAなど各専門分野の人材育成を進める。 記:2024/08/29
3906 東証グロース
9,160
12/23 15:00
±0(0%)
時価総額 41,165百万円
AI搭載のビッグデータ自動分析ツールを開発。AIアルゴリズム構築とシステム開発も手掛け、データ分析人材育成も展開。自動車衝突シミュレータのパラメータ最適化AIを開発。一部事業の譲渡もあり3Q累計は純増益。 記:2022/11/24
3938 東証1部
5,350
12/28 15:00
±0(0%)
時価総額 1,304,330百万円
国内最大のメッセンジャーアプリ「LINE」を運営。広告収入に次ぐ収益の柱として金融サービスに力注ぐ。来年3月にヤフーとの統合を予定。20.12期3Q累計は子会社の売却と増資に伴う一時利益計上で営業黒字に。 記:2020/11/24
4385 東証プライム
2,343
9/4 15:00
-162.5(-6.49%)
時価総額 376,921百万円
国内で断トツのフリマアプリ「メルカリ」を運営。スマホ決済「メルペイ」や米国開拓に注力。連結子会社に鹿島アントラーズ。メルカードの発行枚数は300万枚を突破。定額払い、メルカードが成長。米国事業も赤字縮小へ。 記:2024/06/09
1,381
9/4 15:00
-75(-5.15%)
時価総額 11,073百万円
がん末期患者、難病患者等向けのホスピス住宅事業を軸に、訪問看護事業や在宅介護事業等も手掛ける。ホスピス住宅「ファミリー・ホスピス」を展開。スギHDと資本業務提携。ファミリー・ホスピス国立ハウスが新規開業。 記:2024/07/04
7062 東証グロース
1,555
9/4 14:51
-47(-2.93%)
時価総額 3,659百万円
在宅鍼灸マッサージ等を行うマッサージ直営事業が主力。FC展開や看護小規模多機能型居宅介護事業、訪問看護事業等も手掛ける。スキルチェック体制や学習環境が強み。マッサージ直営事業では営業力強化に注力。 記:2024/05/02
3,325
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 7,215百万円
居酒屋「肉汁餃子のダンダダン」を直営・FC展開。関東地盤。サラリーマンや学生などターゲット顧客は幅広い。店舗数は130店舗超。餃子の年間販売個数は約2300万個。餃子の生産体制を再編などに取り組む。 記:2024/05/10