トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 15:58:07
13,559,714
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ダイナック Research Memo(7):安定配当を重視する基本方針により配当金額を据え置く
2019/3/8 15:37
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:37JST ダイナック Research Memo(7):安定配当を重視する基本方針により配当金額を据え置く ■株主還元 ダイナックホールディングス<
2675
>は、株主還元について、配当による還元を基本とし、安定配当と将来に向けた内部留保の充実のバランスを取って配当を行うとしている。当期純利益が赤字に転落した場合でも無配転落を回避し、ここ数年は1株当たり10円の配当が続いていたが、2016年12月期に12円配へと増配した。 2018年12月期について同社は、期初の配当予想どおり12円配(中間配6円、期末配6円)を実施した。配当性向は38.3%となった。2019年12月期についても、前期と同額12円配(中間配6円、期末配6円)の配当予想を公表している。予想1株当たり利益44.08円に基づく配当性向は27.2%となる。前述のように2018年12月期は2ケタ減益で着地したものの、2019年12月期は収益の回復が見込まれることや、安定配当を重視するという配当の基本方針に基づいてこのような配当が決定したとみられる。 配当に加えて同社では株主優待制度も実施している。6月末と12月末を基準日として年2回、所有株式数に応じて食事券もしくはお米(コシヒカリ)を株主に贈呈している。最低投資単位である100株を保有している場合、株主優待として1,000円の食事券2枚(2,000円相当)もしくはコシヒカリ2kgが贈呈されることになる。株主優待の内容も前期から変更はない。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川裕之) 《RF》
関連銘柄 1件
2675 東証2部
ダイナックホールディングス
1,297
5/27 15:00
-2(-0.15%)
時価総額 9,122百万円
首都圏・関西圏を中心にレストランやバーを直営展開。ゴルフ場食堂などの運営受託も。コロナ禍が直撃し、昨年末時点で債務超過に。21.12期も苦戦の見込み。親会社サントリーHDが完全子会社化に向けてTOB実施。 記:2021/04/07
関連記事
3/8 15:36 FISCO
ダイナック Research Memo(6):大型施設の稼働や新規出店・改装効果で、増収増益を見込む
3/8 15:35 FISCO
ダイナック Research Memo(5):会員組織の活用と公式サイトの充実を両輪に集客拡大と利益率向上を目指す
3/8 15:34 FISCO
ダイナック Research Memo(4):受託ビジネスの業容拡大と直営ビジネスの高付加価値化で成長実現を目指す
3/8 15:33 FISCO
ダイナック Research Memo(3):前期比増収ながら人材獲得費用や新店・改装関連費用の増加により減益で着地
3/8 15:32 FISCO
ダイナック Research Memo(2):サントリーグループの外食産業の中核企業として発展