マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/3 12:03:31
14,031,680
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:マクドナルドが反落、サンバイオは大幅反発

2019/3/7 15:36 FISCO
*15:36JST 新興市場銘柄ダイジェスト:マクドナルドが反落、サンバイオは大幅反発 <3374> 内外テック 1131 -140 急落。19年3月期の営業利益を従来予想の10.70億円から5.74億円(前期実績12.02億円)に下方修正している。18年11月5日に業績予想を引き下げていたが、その後も事業環境の改善が見られず、半導体製造装置メーカーからの受注が計画に対して下方に推移する状態が継続しているため。年間配当は従来予想の50.00円から30.00円(前期実績35.00円)に減額修正した。 <3674> オークファン 1011 -51 大幅に続落。自社株の取得を終了したと発表し、利益確定売りに押されている。上限10万株(8000万円)のうち、7万4500株(7989万8000円)を取得した。5日に自社株取得を開始してから2営業日で終了したことになる。自社株取得終了に加え、株価が2月18日に昨年来高値(1780円)を付けてから下落傾向にあり、1000円の節目や200日移動平均線に徐々に近づいていることも警戒されたようだ。 <3953> 大村紙業 1158 +137 一時ストップ高。任天堂<7974>が4月12日に「Nintendo Labo: VR Kit(ニンテンドーラボ VRキット)」を発売すると公表し、買い材料視された。段ボール製の工作キット「Toy-Con(トイコン)」を組み立て、Nintendo Switchと合わせて手軽にVRゲームを遊ぶことができるという。大村紙業は段ボール大手とあって、段ボールが使用されることから思惑が広がったようだ。 <2702> マクドナルド 5100 0 5日ぶり反落。2月の既存店売上高が前年同月比3.3%増になったと発表。39カ月連続のプラスだが、伸び率は前月(3.6%増)から鈍化した。客数は1.2%増、客単価は2.1%増。全店ベースの売上高も3.6%増にとどまり、前月(3.9%増)から伸び率が縮小した。2月は「チキンタツタ」に加え、初登場の「チキンタレタ」を販売。サイドメニューでは、チキンマックナゲット15ピースを特別価格で提供している。 <4592> サンバイオ 3105 -5 大幅に反発。4月13-17日に行われる米国脳神経外科学会の年次総会で、サンバイオグループが日米グローバルで行ったSB623外傷性脳損傷を対象にした第2相試験(STEMTRA試験)の結果を発表することを明らかにしている。同試験は18年11月に主要評価項目を達成しており、日本の慢性期外傷性脳損傷プログラムでは20年1月期中に再生医療等製品として製造販売の承認申請を目指している。 <2438> アスカネット 1276 -7 大幅に続伸。19年4月期第3四半期累計の営業利益を前年同期比15.7%増の6.99億円と発表している。パーソナルパブリッシングサービス事業でプロフェッショナル写真家向け市場や一般消費者向け市場が順調に伸びたほか、稼働率の向上などで利益が拡大した。通期予想は前期比2.2%増の8.06億円で据え置いた。進捗率は86.7%に達しており、上方修正への期待が広がっている。 《DM》
関連銘柄 7件
2438 東証グロース
547
9/4 15:00
-19(-3.36%)
時価総額 9,553百万円
ウェディング向け写真集等のフォトブック事業、葬儀社向け遺影写真加工等のフューネラル事業が柱。遺影写真作成で国内トップ。空中ディスプレイ事業も手掛ける。葬儀業界向けDXサービスは既存契約先の活用が順調。 記:2024/06/09
6,470
9/4 15:00
-50(-0.77%)
時価総額 860,251百万円
国内最大のハンバーガーチェーン。1971年創業。2900店舗超。米マクドナルド・コーポレーションとライセンス契約を締結。時間帯に合わせたメニューラインアップを強化。デリバリーサービスの提供店舗拡大図る。 記:2024/07/29
3374 東証スタンダード
2,304
9/4 15:00
-131(-5.38%)
時価総額 8,172百万円
空圧機器や真空機器などを手掛ける技術提案商社。装置の組立や保守、メンテナンス等も。東京エレクトロンが主要顧客。連結配当性向30%以上目標。半導体製造装置の投資先送り等が響き、24.3期3Qは業績伸び悩む。 記:2024/04/16
3674 東証グロース
380
9/4 15:00
-5(-1.3%)
時価総額 4,109百万円
商品流通支援サービス会社。オークション、ショッピングの価格比較の「aucfan」の運営や在庫の流通支援プラットフォームを提供する。今期1Qはインキュベーション事業で営業投資有価証券の売却が寄与した。 記:2024/04/11
3953 東証スタンダード
694
9/4 14:57
-4(-0.57%)
時価総額 2,472百万円
段ボールシート、段ボールケースなど段ボール製品の製造・販売を行う。神奈川県茅ヶ崎市に本社。ラベル製品の製造・販売、副資材商品の販売も。27.3期売上高61億円目標。段ボールシート等は地域シェア拡大図る。 記:2024/08/13
4592 東証グロース
980
9/4 15:00
-16(-1.61%)
時価総額 67,256百万円
バイオベンチャー。外傷性脳損傷や慢性期脳梗塞等の脳神経疾患の再生細胞薬を研究開発。再生医療等製品「アクーゴ脳内移植用注」は継続審議に。売上計上はないが、研究開発費は減少。24.1期通期は損益改善。 記:2024/04/15
7974 東証プライム
7,698
9/4 15:00
-228(-2.88%)
時価総額 9,997,316百万円
世界的ゲームメーカー。コンソールゲーム機を展開するグローバル3強の一角。資産の多くをドル建てで保有。海外売上高比率は7割超。新規タイトル、追加コンテンツの継続投入でプラットフォームの活性化を図る。 記:2024/07/28