マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 23:26:06
13,460,619
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:テラが急伸、JHDはストップ高

2019/2/20 15:24 FISCO
*15:24JST 新興市場銘柄ダイジェスト:テラが急伸、JHDはストップ高 <2191> テラ 276 +26 急伸。業務提携契約を締結している台湾のVectorite Biomedical Inc.(VB)が細胞加工施設でテラの技術及びノウハウを用いたがん治療用免疫細胞の加工を開始したと発表している。VBで加工された細胞は、VBが契約を締結している複数の医療機関でがん患者に提供される予定。。VBがテラの技術及びノウハウを実施すると、実施件数に応じたロイヤリティがテラに支払われる。 <1436> フィット 743 +100 ストップ高比例配分。不動産投資型クラウドファンディング「FIT FUNDING(フィットファンディング)」事業を開始すると発表している。1万円から始められる少額不動産投資サービスで、顧客の資産状況に合わせた現物不動産を所有しない新しい形の不動産投資という。不動産投資の間口を広げ、新規顧客獲得と実物資産としての戸建賃貸経営へのステップアップを支援するほか、既存顧客への提案バリエーションを増やす。 <2721> JHD 571 +80 ストップ高比例配分。19年12月期の営業利益予想を前期比261.0%増の1.06億円と発表している。Web事業で利益率の高い新規事業の拡大を想定していることに加え、役員報酬を含む人件費の見直し等で販管費が減少すると見込む。同時に発表した18年12月期の営業利益は73.1%減の0.29億円で着地した。金融機関の投資用不動産に対する融資態度の変化に伴う不動産事業の減益が響いた。 <7779> サイバーダイン 755 +30 大幅に4日続伸。英国立3Rセンターが主催するCRACK-IT Challenge(フェーズ1)において、欧州子会社が主導するLED方式光音響イメージング装置Acoustic Xを活用した研究が選出され、研究資金の交付が発表されている。交付金額は8万2800ポンド(約0.11億円)で、研究期間は6月19日までの予定。交付金額は、19年3月期及び20年3月期の「その他の収益」に計上される見込み。 <3300> アンビション 1078 +16 一時大幅に3日続伸。19年6月期の年間配当を従来予想の16.50円から25.00円(前期実績16.50円)に増額修正。新築投資用デザイナーズマンションが期初の販売スケジュールよりも早期に完売できたことなどを受け、14日に同期の営業利益を従来予想の13.00億円から15.36億円(前期実績11.41億円)に上方修正していた。株価が25日移動平均線を上回ったことも買いに拍車をかけたようだ。 <4593> ヘリオス 1754 +48 大幅に3日ぶり反発。デ・ウエスタン・セラピテクス研究所<4576>に譲渡したBBG250を含有する眼科手術補助剤にかかる事業について、同社から事業譲渡契約に記載されたマイルストンを達成した旨、通知を受けたと発表している。事業譲渡の対価の一部であるマイルストン収入を19年12月期第1四半期の特別利益に計上する見込み。BBG250は染色性の高い色素を主成分とした眼科手術補助剤。 《DM》
関連銘柄 7件
2,512
9/4 15:00
-48(-1.88%)
時価総額 10,761百万円
GXグリーンエネルギー発電施設の開発・販売、GXゼロエネルギーハウスの開発・販売、O&M・発電事業等を手掛ける。旧社名はフィット。配当性向15%程度目途。NonFIT発電所の開発・販売体制の強化を図る。 記:2024/09/01
2191 東証スタンダード
2
8/22 15:00
-2(-50%)
時価総額 51百万円
樹状細胞ワクチン療法を中心とした癌治療技術を医療機関に提供。医薬品事業、新型コロナ迅速抗体検査キットの販売等も手掛ける。特定細胞加工物の受託製造事業の営業強化。減損損失剥落。22.12期1Qは損益改善。 記:2022/05/27
2721 東証スタンダード
168
9/4 15:00
-9(-5.08%)
時価総額 1,198百万円
神奈川県、兵庫県でフットサル施設を運営。産業廃棄物処理施設の管理・運営等を行う環境ソリューション事業、太陽光発電施設の仕入・販売等を行う太陽光事業なども。スポーツ事業ではイベント企画で集客増を図る。 記:2024/08/02
1,755
9/4 15:00
-74(-4.05%)
時価総額 11,941百万円
住居用不動産のサブリースを行う賃貸DXプロパティマネジメント事業を展開。賃貸物件の仲介、新築投資用ワンルームマンションの販売等も。管理戸数は2.5万戸超。不動産DX事業では営業人員の強化などを図る。 記:2024/08/23
77
9/4 15:00
-2(-2.53%)
時価総額 2,778百万円
眼科領域に注力するバイオベンチャー。プロテインキナーゼ阻害剤中心に新薬候補化合物の創出を行う。基礎研究から臨床開発に経営資源集中。パイプラインの拡充図る。眼科手術補助剤「DW-1002」は販売順調。 記:2024/06/18
4593 東証グロース
206
9/4 15:00
-7(-3.29%)
時価総額 18,567百万円
体性幹細胞再生医薬品、iPSC再生医薬品等の開発を行うバイオベンチャー。iPS細胞株の外販等も。研究開発技術、臨床開発経験などが強み。AND medical社と培養上清活用に向けた共同研究契約を締結。 記:2024/05/08
7779 東証グロース
210
9/4 15:00
-7(-3.23%)
時価総額 28,864百万円
世界初の装着型サイボーグ「HAL」が主力製品。筑波大学発のベンチャーとして2004年に設立。茨城県つくば市に本社。清掃ロボット、搬送ロボット等も。HAL腰タイプ介護・自立支援用は990台超が稼働中。 記:2024/09/02