トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 4:02:02
13,474,590
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
鴻池運輸 Research Memo(8):配当性向は30%前後を維持する予定
2019/2/8 16:08
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:08JST 鴻池運輸 Research Memo(8):配当性向は30%前後を維持する予定 ■株主還元策 鴻池運輸<
9025
>では「企業価値向上の取組みを通じて実現したキャッシュ・フローを株主還元に充当すること」を基本方針として配当政策を決定している。過去3年間の配当性向の実績は、2016年3月期が29.3%、2017年3月期27.2%、2018年3月期が29.1%となっており、2019年3月期は年間36.0円配当が見込まれていることから、予想利益が達成されれば配当性向は33.6%となる。当分はこのように30%前後の配当性向を維持する予定だ。 また同社は、300万株(50億円)を上限とした自己株取得(期間2018年5月16日−2019年5月15日)を発表している。これは、配当に加えての株主還元であると同時に、前述の新中期経営計画に対する同社の強い意気込みの表れでもある。すなわち、新中期経営計画が思うように進まず、株主価値が低下した場合には、同社自身が少しでもその低下を補うとの強い意志の表れと言えるだろう。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇) 《MH》
関連銘柄 1件
9025 東証プライム
鴻池運輸
2,441
9/4 15:00
-60(-2.4%)
時価総額 139,020百万円
総合物流企業。1880年創業。食品、鉄鋼、化学など製造業向け請負、物流業務、流通加工業務、国際物流等を手掛ける。日本製鉄等が主要取引先。適正単価の収受、業務効率化進める。31.3期営業利益250億円目標。 記:2024/06/24
関連記事
2/8 16:07 FISCO
鴻池運輸 Research Memo(7):2030年に向けて:事業ポートフォリオマネジメントの考え方を導入(2)
2/8 16:06 FISCO
鴻池運輸 Research Memo(6):2030年に向けて:事業ポートフォリオマネジメントの考え方を導入
2/8 16:05 FISCO
鴻池運輸 Research Memo(5):2019年3月期は将来への投資により減益予想
2/8 16:04 FISCO
鴻池運輸 Research Memo(4):2019年3月期第2四半期は減益だが、想定を上回る
2/8 16:03 FISCO
鴻池運輸 Research Memo(3):主要事業は顧客先での構内請負業務を中心とした「複合ソリューション事業」