マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 13:30:29
13,646,416
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

個人投資家わらしべ:「2019年の抱負や展望」【FISCOソーシャルレポーター】 

2019/1/1 7:00 FISCO
*07:00JST 個人投資家わらしべ:「2019年の抱負や展望」【FISCOソーシャルレポーター】  以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家わらしべ氏(ブログ「テンバガーへGO!わらしべのブログ」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 —- ※2018年12月19日22時に執筆 フィスコソーシャルレポーターのわらしべです。 先に2018年の振り返りを簡単にしておきます。私が記事を執筆させていただいた銘柄になりますが、好財務テーマ株としてはクレステック<7812>、ユーシン<6985>、宝HLD<2531>などは良好なパフォーマンスを見せ、市場でも話題になったタイミングもあったと思います。引き続き2019年も良い銘柄が紹介できるようにしたいものです。 振り返りを行ったうえで、2019年の話に移ります。私はテンバガー(10倍株)をキーワードとして中小型株を中心に財務内容が良く、成長性のある「テーマ株」に一貫して注目しています。また、株主優待銘柄でも特に「アパレル系」「飲食系」「スイーツ系」に注目していますので、そのあたりで2019年に注目したいと思っている銘柄を挙げておきます。 年明けから期待の銘柄としては所属アーティストSuchmos(サチモス)が大晦日のNHK紅白歌合戦に初出場を果たしブレイクが期待されるSシャワー<4838>、スマホSRPGアプリ「メガミラクルフォース」が2019年1月末リリース予定のアクセル<6730>、2019年4月に「CVS・BAY HOTEL」の増築に着手するCVSベイエリア<2687>などに注目しておきたいと思っております。 また、比較的中型の成長株としてカジノ関連でセガサミーHD<6460>、医療関連の高配当成長株としてみらかHD<4544>に注目しております。 「株主優待銘柄」として、アパレル優待でバロック<3548>(1月末権利)、飲食優待ですかいらーく<3197>、WDI<3068>(3月末権利)、サニーサイドアップ<2180>(6月末権利)、タイセイ<3359>(9月末権利)を注目銘柄に挙げておきます。 —---- 執筆者名:わらしべ ブログ名:テンバガーへGO!わらしべのブログ 《US》
関連銘柄 13件
2180 東証スタンダード
513
9/4 15:00
-30(-5.52%)
時価総額 7,793百万円
PRやブランディング、スポーツマーケティング等を手掛けるブランドコミュニケーション事業が柱。フードブランディング、ビジネスディベロップメントも。食品・飲料、コスメ・ファッション関連等のPRを順調に受注。 記:2024/06/24
2531 東証プライム
1,152
9/4 15:00
-0.5(-0.04%)
時価総額 230,054百万円
焼酎・清酒でトップ。みりんにも強み。傘下に研究用試薬のタカラバイオ。24.3期3Q累計は米国や英国でウイスキーの好調続く。国内ではソフトアルコール飲料が堅調。だがタカラバイオのコロナ特需剥落影響を補えず。 記:2024/04/10
2687 東証スタンダード
571
9/4 15:00
-25(-4.19%)
時価総額 2,892百万円
マンションフロントサービス事業、ビジネスホテル・ユニット型ホテル「BAY HOTEL」の運営を行うホテル事業が柱。18年にコンビニ事業の大半を売却。ホテル事業では需要予測に基づく販売コントロールを強化。 記:2024/08/02
3068 東証スタンダード
3,065
9/4 15:00
-45(-1.45%)
時価総額 19,408百万円
カプリチョーザ、ウルフギャング・ステーキハウス、ハードロックカフェなどのレストランブランドを展開。ECショップ「#On The Dish」の運営も。マルチブランド戦略が強み。インバウンド需要の獲得図る。 記:2024/07/29
2,244.5
9/4 15:00
-5.5(-0.24%)
時価総額 510,628百万円
レストランチェーン最大手。ファミリーレストラン「ガスト」と中華の「バーミヤン」が主力。2976店舗展開。27店舗の新規出店実施。値上げ効果などで23.12期通期は黒字転換。24.12期は大幅最終増益計画。 記:2024/04/15
3359 東証グロース
368
9/4 15:00
-12(-3.16%)
時価総額 4,091百万円
製菓・製パン用の材料やレシピ等を取り扱う国内最大級のECサイト「cotta」を運営。アイテム数は2万点超。不二製油と資本業務提携。ローソンとのコラボスイーツを販売。26.9期営業利益10億円目指す。 記:2024/05/16
765
9/4 15:00
-10(-1.29%)
時価総額 28,057百万円
若年女性向けファッションブランド「MOUSSY」、「SLY」などを展開するアパレル企業。国内店舗数は360店舗超。中国など海外でも事業展開。国内はセール抑制による適正価額の販売、仕入原価率の低減等に注力。 記:2024/06/07
2,645.5
9/4 15:00
-19(-0.71%)
時価総額 152,034百万円
遺伝子関連検査等を行う検査・関連サービス事業が主力。染色体検査で国内トップシェア。特殊検査に強み。臨床検査薬事業、滅菌関連事業等も。臨床検査薬事業ではCDMO・原材料供給事業中心にベース事業が順調。 記:2024/06/15
396
9/4 15:00
-11(-2.7%)
時価総額 6,733百万円
スペースシャワーネットワークとSKIYAKIが経営統合して誕生。国内最大の音楽専門チャンネルを運営。ライブハウス事業、ディストリビューション事業等も手掛ける。成長期待領域への積極投資などに取り組む。 記:2024/06/28
2,590
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 624,783百万円
セガ、サミーが2004年に経営統合して誕生した持株会社。ゲームコンテンツ等のエンタテインメントコンテンツ事業が主力。遊技機事業等も。総還元性向50%以上が基本方針。コンシューマ分野等への投資進める。 記:2024/06/29
6730 東証スタンダード
1,275
9/4 15:00
-42(-3.19%)
時価総額 14,295百万円
ファブレス半導体メーカー。遊技機器向けグラフィックスLSIで国内トップシェア。AI、ブロックチェーン等を活用した新規事業も展開。パチンコ・パチスロ機向けグラフィックスLSIは47万個の販売見込む。 記:2024/06/11
6985 東証1部
984
8/2 15:00
±0(0%)
時価総額 33,251百万円
自動車電装品メーカー。キーセットや電動ステアリングロックなどに強み。住宅機器も手掛ける。タイ子会社の会計に問題が生じ、19.12期1Q決算の発表を延期。ミネベアミツミによるTOBは成立、上場廃止の見込み。 記:2019/06/06
7812 東証スタンダード
1,526
9/4 15:00
-48(-3.05%)
時価総額 4,958百万円
取扱説明書や業務マニュアルなどの製作から印刷までを一貫で行う。取引先実績は2000社超。取り扱い品目は約170。配当性向30%以上目標。フィリピン事業の再編推進。輸送機器関連など特殊分野の事業強化図る。 記:2024/05/10