マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 4:46:18
13,574,466
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2018/12/27(1)】東海東京FHD<8616>、傘下に事業承継M&Aアドバイザリー会社を設立

2018/12/27 13:18 FISCO
*13:18JST 【M&A速報:2018/12/27(1)】東海東京FHD<8616>、傘下に事業承継M&Aアドバイザリー会社を設立 ■東海東京フィナンシャルHD<8616>、傘下に事業承継M&Aアドバイザリー会社「ピナクルTTソリューション」を設立 ■SOMPOケア、子会社で介護用品販売・レンタルなどのライフメッセージを吸収合併 ■SV-FINTECH、フィンテックベンチャーのWhatzMoneyと未来貯金に出資 ■無人店舗等開発ベンチャーのブイシンク、資金調達を実施 ■奥村組<1833>、シンエネルギー開発の石狩バイオマス発電事業に参画 ■セレス<3696 >、仮想通貨取次サービスの提供のXthetaと資本提携 ■ポラリス・キャピタル・グループ、給油所向け計測機器メーカーの日立オートモティブシステムズメジャメントを買収 ■阪神国際港湾、カンボジアのシハヌークビル港湾公社に出資 ■第一三共<4568>と英GSK日本法人、解散予定の合弁会社ジャパンワクチンからそれぞれ事業を譲り受け ■SBIインシュアランスグループ<7326>子会社のSBI損保、自動車保険契約の取り扱いの一部をSBIマネープラザに承継 ■石垣食品<2901>、飲食店経営のエムアンドオペレーションを買収 ■日立物流<9086>、安来営業所の保税貨物管理事業を子会社の日立物流西日本に承継 ■レカム<3323>、情報通信機器販売子会社のレカムジャパンとコスモ情報機器を合併 ■魚類・水産物加工販売などのヨンキュウ<9955>、東都水産<8038>に追加出資 ■ツカモトコーポレーション<8025>、子会社7社を吸収合併 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《FA》
関連銘柄 11件
1833 東証プライム
4,545
9/4 15:00
-95(-2.05%)
時価総額 175,732百万円
関西地盤の中堅ゼネコン。トンネル工事や免振技術に強み。関西国際空港2期空港島などで施工実績。配当性向は7割以上目安。建築事業は受注高が大幅増。投資開発事業は伸長。24.3期3Q累計は2桁増収増益。 記:2024/04/13
2901 東証スタンダード
343
9/4 15:00
-6(-1.72%)
時価総額 5,933百万円
フジミネラル麦茶等の嗜好飲料、ビーフジャーキー等の開発、製造、販売を行う。化粧品事業等も手掛ける。EC運営子会社の新日本機能食品は譲渡。化粧品及び健康食品の販売等を行うメディアートを完全子会社化。 記:2024/08/09
3323 東証スタンダード
77
9/4 15:00
-1(-1.28%)
時価総額 6,363百万円
情報通信システム会社。省スペースや省力化等に貢献する機器の販売に加え、DX化推進やセキュリティのソリューションを提供。国内ソリューション事業は売上堅調。直営店チャネル等が牽引。24.9期1Qは黒字転換。 記:2024/04/15
3696 東証プライム
1,294
9/4 15:00
-71(-5.2%)
時価総額 15,368百万円
国内最大級のポイントサイト「モッピー」の運営等を行うモバイルサービス事業が主力。DX化支援、ブロックチェーン関連事業等も。モッピーの会員数は525万人超。ブロックチェーン関連はステーキングサービスが順調。 記:2024/06/15
4568 東証プライム
5,859
9/4 15:00
-157(-2.61%)
時価総額 11,407,672百万円
大手製薬会社。抗悪性腫瘍剤「エンハーツ」、抗凝固剤「リクシアナ」などが主力品。かぜ薬「ルル」、解熱鎮痛薬「ロキソニンS」などで知名度高い。米メルクと戦略的提携。がん事業への集中的な資源投入を図る。 記:2024/08/26
930
9/4 15:00
-31(-3.23%)
時価総額 23,084百万円
SBIグループの保険会社。損害保険、生命保険、少額短期保険を扱う。ネット活用による廉価な保険料が強み。配当性向30%前後目安。保有契約件数は順調増。パートナー企業とのアライアンスによる顧客基盤の拡大図る。 記:2024/06/09
8025 東証スタンダード
1,202
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 4,892百万円
ユニフォームやアパレル等の洋装事業が主力。1812年に小間物問屋として創業。健康・生活事業、和装事業、ホームファニシング事業等も手掛ける。コア事業の強靭化に加え、新規事業開発の推進、生産性向上に注力。 記:2024/08/22
8038 東証スタンダード
6,540
9/4 14:38
+10(0.15%)
時価総額 26,330百万円
水産物卸。生鮮・冷凍魚介類、水産加工品の販売を手掛ける。冷蔵倉庫や不動産賃貸も事業領域。冷蔵倉庫及びその関連事業は伸び悩む。水産物卸売事業は取扱数量が増加。24.3期3Qは増収。通期業績予想を上方修正。 記:2024/04/13
511
9/4 15:00
-24(-4.49%)
時価総額 133,157百万円
東海東京証券を中核とする持株会社。有価証券の売買、引受、売り出し、募集、売買委託の媒介等を展開。中部地方に強固な営業基盤を有す。配当性向50%以上目安。27.3期ROE12%、預かり金融資産12兆円目標。 記:2024/06/04
9086 東証プライム
8,900
2/22 15:00
±0(0%)
時価総額 748,508百万円
大手物流企業。3PL事業、重量品の輸送移設等に強み。23.3期3Qは2桁増収増益。国際物流部門は好調。新規案件の稼働等が寄与。米投資ファンドによるTOBは成立。同社株は23年2月24日付けで上場廃止予定。 記:2023/02/08
9955 東証スタンダード
2,088
9/4 15:00
-5(-0.24%)
時価総額 25,586百万円
愛媛県地盤の水産物卸。鮮魚販売事業や餌料・飼料販売事業、マグロ養殖事業、うなぎ養殖事業等を手掛ける。自社ブランドに「コラーゲンシリーズ」など。マルハニチロと資本業務提携。養殖魚のブランド化等に取り組む。 記:2024/05/16