マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 10:05:38
13,482,286
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2018/12/21(2)】上組、川崎汽船の港湾運送事業子会社3社が設立の共同HDに出資

2018/12/21 17:41 FISCO
*17:41JST 【M&A速報:2018/12/21(2)】上組、川崎汽船の港湾運送事業子会社3社が設立の共同HDに出資 ■上組<9364>、川崎汽船<9107>の国内港湾運送事業子会社3社が設立する共同持株会社に出資 ■ブロードバンドタワー<3776>、情報漏洩対策ソフト開発のティエスエスリンクを買収 ■インターネット総合研究所、ブロードバンドタワー<3776>子会社でIoT事業のIoT スクエアを買収 ■レントラックス<6045>、飲食プロデュース業のホリデイズに出資 ■クレアHD<1757>、タレント・スポーツ選手マネジメント等のトラロックエンターテインメントを買収 ■ニコン<7731>、自動運転の基盤技術LiDARセンサー開発の米Velodyne LiDAR社に出資 ■収納サービス「サマリーポケット」運営のサマリー、三菱地所<8802>から約9.4億円の資金調達を実施 ■日本旅行、 エイチ・アイ・エス<9603>英子会社でヨーロッパ旅行ツアー業務のグループ・ミキHDに出資 ■JR九州<9142>、モバイル決済システム開発のShowcase Gigと資本業務提携 ■AIサービス受託開発のBusiness Hub、ディップ<2379>とAIパッケージ共同開発のGAUSSからの資金調達が完了 ■NTTコミュニケーションズ、IoT向けモバイルコネクティビティサービス提供の仏Transatelを買収 ■JXTGエネルギー、「未来創生2号ファンド」に出資 ■ヒト・コミュニケーションズ<3654>子会社のビービーエフ、ITインフラソリューション事業のLOWCALを買収 ■川崎汽船<9107>、明珍幸一専務が社長に就任 ■日本エスリード<8877>、子会社エスリード建物管理にエスリード管理の不動産管理・保険代理店事業を承継 ■小田急電鉄<9007>、子会社小田急バスからホテル用不動産賃貸業を承継 ■テクノアソシエ<8249>、ツカサ産業の電化製品用部品組み立て・検査事業承継会社を買収 ■住友電気工業<5802>、子会社で特殊金属線製品製造の住友電工スチールワイヤーを吸収合併 ■シミックHD<2309>の製剤開発子会社シミックCMO、アステラス製薬<4503>子会社アステラスファーマテックの西根工場事業承継会社を買収 ■米たばこ大手のアルトリア・グループ、電子たばこ「JUUL」製造の米ジュール・ラブズに128億ドル出資 ■モバイルテレマティクス開発の米Cambridge Mobile Telematics、ソフトバンク・ビジョン・ファンドから5億ドルの資金調達を実施 ■バイオテクノロジー会社の米Relay Therapeutics、ソフトバンク・ビジョン・ファンドなどから4億ドルの資金調達を実施 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 17件
1757 東証スタンダード
28
9/4 15:00
±0(0%)
時価総額 8,334百万円
建築・土木工事の巧栄ビルドが中核。メディカルサポートを子会社化。抗菌・除菌製品の販売も。自動車オイルからは撤退の一方、インドアゴルフ施設の運営などに挑戦。イベントはコラボ推進。継続前提に疑義注記。 記:2024/09/05
2,644
3/27 15:00
+12(0.46%)
時価総額 50,035百万円
医薬品開発支援(CRO)が柱。医薬品営業支援も。MBO発表し、今年1月にTOBが成立。同社株は3月28日付で上場廃止に。24.9期1Qは医薬品受託製造子会社の連結除外影響やコロナ関連需要剥落などで足踏み。 記:2024/02/08
2379 東証プライム
2,880
9/4 15:00
-21(-0.72%)
時価総額 173,203百万円
アルバイト求人情報サイト「バイトル」の運営等を行う人材サービス事業が柱。中堅・中小企業のDX化を支援するDX事業も。27.2期営業利益200〜250億円目標。生成AI活用の対話型バイト探しサービスを開始。 記:2024/06/04
1,628
2/25 15:00
+12(0.74%)
時価総額 29,141百万円
アウトソーシング事業が主力の人材サービス会社。大手通信事業者から受注したブロードバンドサービスの販売支援受託売上が伸長。18.8期はEC子会社連結寄与で売上大幅増、一部案件で採算性悪化し利益は微増の落着。 記:2018/12/24
3776 東証スタンダード
203
9/4 15:00
-14(-6.45%)
時価総額 12,474百万円
都市型データセンターの運用、クラウド・ソリューション等を手掛けるコンピュータプラットフォーム事業が主力。メディアソリューション事業も展開。独自のc9サービス、パブリッククラウドサービス等は売上順調。 記:2024/06/25
4503 東証プライム
1,798.5
9/4 15:00
-21.5(-1.18%)
時価総額 3,301,780百万円
国内大手製薬会社。前立腺がん治療剤「XTANDI」や急性骨髄性白血病治療剤「XOSPATA」などが主要製品。海外売上高比率が高い。25.3期は尿路上皮がん治療剤「PADCEV」の成長などを見込む。 記:2024/06/24
5802 東証プライム
2,330
9/4 15:00
-136(-5.52%)
時価総額 1,849,883百万円
国内最大の電線メーカー。自動車用ワイヤハーネスに強み。24.3期3Q累計は客先の増産を受けて自動車用ハーネスが好調。電力ケーブルも伸長。生産性改善や物流効率化も効いて増収増益に。4Qに有証売却益を計上へ。 記:2024/04/12
6045 東証グロース
687
9/4 15:00
-29(-4.05%)
時価総額 5,480百万円
クローズド型ASPの成果報酬型広告サービス事業が主力。金融の取扱高シェアが高い。検索連動型広告代行事業、中古建設機械マーケットプレイス関連事業等も。既存広告事業の強化、海外展開の拡充等に取り組む。 記:2024/07/26
7731 東証プライム
1,473.5
9/4 15:00
-56.5(-3.69%)
時価総額 557,480百万円
大手光学機器メーカー。カメラと半導体やFPDの露光装置で世界トップクラス。眼科領域の顕微鏡等も製造、販売する。業務用カメラの米レッド社買収。カメラや半導体露光装置が堅調。開発費などが重し。医療事業に注力。 記:2024/07/28
8249 東証スタンダード
1,693
4/26 14:25
±0(0%)
時価総額 33,921百万円
産業用部品の専門商社。ネジ類の販売では国内首位。住友電工が親会社。マーケティング力、提案力等が強み。空調機器関連部品等は堅調。23.3期3Qは2桁増収。住友電工がTOB実施、成立なら同社株は上場廃止へ。 記:2023/02/14
8802 東証プライム
2,386.5
9/4 15:00
-84.5(-3.42%)
時価総額 3,320,765百万円
総合不動産大手。三菱グループ。新丸の内ビルディングなど東京・丸の内エリアでオフィスビルを多数保有。住宅事業や投資マネジメント事業等も。配当性向30%程度目処。再開発プロジェクトの推進、事業化等に取り組む。 記:2024/07/07
8877 東証プライム
4,690
9/4 15:00
-110(-2.29%)
時価総額 72,536百万円
森トラスト傘下の総合不動産会社。近畿中心にファミリー型マンション分譲、都市型マンション分譲等を手掛ける。戸建て分譲や賃貸管理なども。用地取得は順調。マンション周辺事業のさらなる拡大、充実化を図る。 記:2024/08/01
9007 東証プライム
1,698
9/4 15:00
+0.5(0.03%)
時価総額 625,710百万円
大手私鉄の一角。新宿駅と小田原駅を結ぶ小田原線など3路線を展開。小田急百貨店等の流通業、小田急不動産等の不動産業、ホテル業等も。25.3期は増収計画。不動産分譲業における計上予定戸数の増加を見込む。 記:2024/07/07
9107 東証プライム
2,045.5
9/4 15:00
-55.5(-2.64%)
時価総額 1,461,976百万円
海運国内3位。1919年設立。自動車船事業などの製品物流部門が主力。ドライバルク事業等も。持分法適用関連会社にコンテナ船事業を行うONE社。LNG船等は順調推移見込む。27.3期経常利益1600億円目標。 記:2024/06/17
9142 東証プライム
4,020
9/4 15:00
+2(0.05%)
時価総額 632,354百万円
九州最大の鉄道会社。運輸サービスが主力。不動産賃貸業やホテル業、小売業、飲食業、建設業など多角化。不動産・ホテルグループは堅調。ホテルは稼働率上昇。流通・外食グループは収益伸長。24.3期3Qは大幅増益。 記:2024/04/16
9364 東証プライム
3,299
9/4 15:00
-26(-0.78%)
時価総額 398,278百万円
港湾運送国内最大手。1867年創業。東京、神戸など国内6大港におけるコンテナ取扱量でシェアトップクラス。バナナなど青果物の取り扱いに強み。配当性向40%目安。コンテナターミナルの競争力強化などに取り組む。 記:2024/08/30
9603 東証プライム
1,862
9/4 15:00
-43(-2.26%)
時価総額 148,701百万円
旅行会社大手。海外旅行に強み。「変なホテル」等の運営を行うホテル事業も。九州産業交通HDなどを傘下に収める。ハウステンボスは22年に譲渡。26.10期売上4300億円目標。グローバルマーケットの強化図る。 記:2024/06/09