トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/6 18:16:03
13,510,946
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
シンデンハイテ Research Memo(6):2019年3月期は特需の終了で減益予想
2018/12/10 16:10
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:10JST シンデンハイテ Research Memo(6):2019年3月期は特需の終了で減益予想 ■シンデン・ハイテックス<
3131
>の今後の見通し ● 2019年3月期の業績見通し 進行中の2019年3月期は、売上高51,000百万円(前期比6.3%減)、営業利益800百万円(同33.7%減)、経常利益460百万円(同47.4%減)、親会社株主に帰属する当期純利益310百万円(同48.6%減)が予想されており、期初予想と変わっていない。 既存商品では、半導体は需要が底堅いこともあり売上高は20,500百万円(同7.6%増)と増収が予想されているが、液晶関連は車載機器向けがビジネスの主力となり売上高は18,400百万円(同12.9%減)と保守的に見込んでいる。電子機器においては、異物検査装置などは堅調に推移する見込みだが、検査装置は2018年3月期の特需が2019年3月期は計画より除外しているため、売上高は7,900百万円(同31.7%減)と大幅減が予想されている。その他は、バッテリー関連及び浄水器モジュールで堅調に推移するとの予想から、売上高は4,200百万円(同57.9%増)を見込んでいる。売上高が減収となること、比較的利益率の高い商品の構成比が下がることなどから、営業利益以下は大幅な減益が予想されている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 寺島 昇) 《RF》
関連銘柄 1件
3131 東証スタンダード
シンデン・ハイテックス
2,510
9/4 15:00
-114(-4.34%)
時価総額 5,296百万円
電子部品専門商社。半導体やディスプレイ、システム製品、バッテリ、電力機器を中心に手掛ける。半導体製品分野は足踏み。24.3期3Qはシステム製品分野が大幅増収。EMSに加え、特需のサーバ機器ビジネスが寄与。 記:2024/04/09
関連記事
12/10 16:09 FISCO
シンデンハイテ Research Memo(5):2019年3月期第2四半期は前期の特需消失で営業減益だが想定内
12/10 16:08 FISCO
シンデンハイテ Research Memo(4):経験豊富な人材と顧客との信頼関係が最大の強み(2)
12/10 16:07 FISCO
シンデンハイテ Research Memo(3):経験豊富な人材と顧客との信頼関係が最大の強み(1)
12/10 16:06 FISCO
シンデンハイテ Research Memo(2):主力商品はSK hynix製半導体とLG製の液晶モジュール
12/10 16:05 FISCO
シンデンハイテ Research Memo(1):独立系のエレクトロニクス商社。液晶モジュールや各種電子機器を扱う