マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
4/30 12:33:08
13,526,218
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

三精テクノ---急騰、大阪万博開催決定でメリット期待

2018/11/26 9:44 FISCO
*09:44JST 三精テクノ---急騰、大阪万博開催決定でメリット期待 三精テクノ<6357>急騰。2025年国際博覧会の開催地が大阪に決定した。大阪での万博開催は1970年以来2度目となる。同社は遊戯機械や舞台機構のメーカーだが、前回の大阪万博のほか、つくば博、愛・地球博などでも豊富な納入実績を持っており、メリットが期待される関連銘柄として物色されている。同社のほか、淺沼組<1852>や森組<1853>、南海辰村建設<1850>など、大阪に地盤を置く建設株で高いものが目立つ。 《US》
関連銘柄 4件
1850 東証スタンダード
296
9/4 15:00
-5(-1.66%)
時価総額 8,535百万円
関西地盤の南海建設、関東地盤の辰村組が合併して誕生。南海電鉄グループ。なんばパークスなどで施工実績。不動産事業なども手掛ける。建設事業では手持工事が順調に進捗。DXによる生産性の向上などに取り組む。 記:2024/08/02
1852 東証プライム
693
9/4 15:00
-8(-1.14%)
時価総額 55,985百万円
民間建築主力の中堅ゼネコン。1892年創業。高層ビル等の建築や大規模土木、官公庁工事など幅広く手掛ける。宮内庁正倉院事務所などで施工実績。配当性向70%以上目安。中計では27.3期営業利益64億円目指す。 記:2024/06/13
1853 東証スタンダード
307
9/4 15:00
-3(-0.97%)
時価総額 10,070百万円
旭化成グループの老舗建設会社。1899年創業。道路やトンネル、鉄道等の土木に加え、マンションや商業施設等の建築を行う。兵庫県陶芸美術館で施工実績。配当性向35%以上基準。繰越工事高は民間建築中心に増加。 記:2024/06/13
6357 東証スタンダード
1,395
9/4 15:00
-86(-5.81%)
時価総額 26,968百万円
ジェットコースターなどの遊戯機械が主力。舞台設備、昇降機等も。1951年設立。ナガシマスパーランドのハイブリッドコースター「白鯨」などで実績。遊戯機械では海外中心に大型案件が順調。舞台機構は工事が順調。 記:2024/09/01