マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 4:19:51
13,447,479
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:メドピアがストップ高、中村超硬はストップ安

2018/11/15 15:38 FISCO
*15:38JST 新興市場銘柄ダイジェスト:メドピアがストップ高、中村超硬はストップ安 <3674> オークファン 990 +150 ストップ高。19年9月期の営業利益予想を前期比46.0%増の6.00億円と発表。ネットオークションやフリマアプリ、ハンドメイドマーケットなどCtoC市場の継続的な拡大や中国・台湾及び東南アジアへの越境ECニーズの高まりなどを背景に好調を見込む。18年9月期の営業利益は100.2%増の4.10億円で着地。流通相場データを活用した新規サービスやオークション教育などが牽引した。 <6095> メドピア 2170 +400 ストップ高。19年9月期の営業利益予想を前期比46.8%増の5.40億円と発表。ドクタープラットフォーム事業やヘルスケアソリューション事業で利益拡大を見込む。18年9月期は346.8%増の3.67億円で着地。製薬向けに医薬品の数値化された顧客ロイヤリティや変動要因を定点観測するサービスを発表した。薬剤師向けの事業を開始し、集合知サービスや薬局と患者をつなぐアプリサービスを提供する。 <4235> UFHD 2323 +400 ストップ高。18年12月期の純利益を従来予想の2.00億円から4.00億円に引き上げている。外国為替相場が円安基調で推移したことに加え、米国で地方税の納税費用が減少したため。営業利益予想は10.00億円で変わらず。第3四半期累計(18年1-9月)は営業利益が8.71億円、純利益が3.52億円で着地している。17年12月期は9カ月の変則決算のため、前年同期比増減率は開示していない。 <3042> セキュアヴェ 972 +150 ストップ高。19年3月期第2四半期累計の営業損益が0.09億円の黒字(前年同期実績0.45億円の赤字)に転換したと発表している。情報セキュリティ事業でセキュリティ運用監視を核としたサービスが堅調となり、利益を押し上げた。通期予想は前期比362.4%増の0.51億円で据え置いた。前日まで4日続落しており、値頃感の高まりも買いを後押ししているようだ。 <6166> 中村超硬 1002 -300 ストップ安比例配分。19年3月期の営業損益を従来予想の23.00億円の赤字から38.00億円の赤字(前期実績15.70億円の黒字)に下方修正。ダイヤモンドワイヤの販売回復の遅れや価格下落の可能性を見込む。第2四半期累計(18年4-9月)は30.53億円の赤字(前年同期実績6.94億円の黒字)で着地。特別損失として減損損失50.11億円を計上し、第2四半期累計期間末は債務超過となった。 <6030> アドベンチャー 9270 +1500 ストップ高。10月の取扱高が速報ベースで前年同月比186%の約99億8580万円となり、99億円を突破したと発表している。同社は4月からコスミック流通産業など3社、7月よりTETを連結対象とし、グループ全体の取扱高に占める比率が大きくなっている。また、19年6月期第1四半期(18年7-9月)の営業利益を前年同期比223.2%増の4.62億円と発表した。通期予想は開示していない。 <1446> キャンディル 1015 +150 ストップ高。19年9月期の営業利益予想を前期比20.1%増の4.85億円と発表。リペアサービス及び住環境向け建築サービスで堅調な受注を見込むほか、東京五輪・パラリンピックに伴うインフラ整備等による需要で商環境向け建築サービスが引き続き伸長する見通し。18年9月期の営業利益は20.7%増の4.03億円で着地した。リペアサービスや商環境向け建築サービスが伸び、利益押し上げに貢献した。 <3900> クラウドW 1605 +300 ストップ高。18年9月期の営業損益が0.23億円の黒字(前年同期実績3.35億円の赤字)に転換したと発表している。グループ総契約額は前期比76.5%増の111.5億円となり、初めて100億円を超えた。19年9月期も営業黒字を維持する方針だが、機動的な投資判断を行う可能性があるとして具体的な金額の開示は見送った。売上高予想は前期比31.1%増の87.00億円。 <4572> カルナバイオ 1213 +19 反発。カナダの医薬品メーカーであるシエラ社に導出したがん領域のCDC7阻害薬SRA141(AS-141)について、国際的ながん研究治療学会議であるEORTC-NCI-AACRシンポジウムでシエラ社が同化合物の前臨床試験結果を発表している。それによると、試験管内で行う試験での高い阻害効果や選択性、特に大腸がんモデルにおける優れた抗腫瘍効果は他の阻害薬に対して競争力があるとしている。 <4597> ソレイジア 219 +35 大幅に4日ぶり反発。がん化学療法に伴う悪心・嘔吐を適応症とするグラニセトロン経皮吸収型制吐剤「SP-01」の中国向け製品について、販売代理店契約締結先の伊藤忠商事<8001>に出荷を開始したと発表している。今後、中国通関の諸手続きを経て、北京市、上海市、広州市では自販組織により、他の中国諸地域では販売権導出先を通じて19年度第1四半期に臨床現場に提供される。 <1447> ITbookHD 480 +3 買い先行も売りに押される。19年3月期の営業損益予想を4.20億円の黒字と発表している。経営統合に伴う「のれん」が約8.8億円発生する見込み。期末配当金は未定。上場廃止となったITbookの19年3月期第2四半期累計(18年4-9月)が2.40億円の赤字、サムシングホールディングスの18年12月期第3四半期累計が1.13億円の赤字だった。実質的な黒字転換とあって買い人気が集まっている。 《DM》
関連銘柄 12件
1446 東証スタンダード
606
9/4 15:00
-3(-0.49%)
時価総額 6,505百万円
建材、家具等のキズ補修サービスを手掛ける。住宅引き渡し前の竣工検査、アフターメンテナンス、店舗・オフィス内装工事等も行う。サカイ引越センターと資本業務提携。自社技術者の採用、協力業者網の拡充に注力。 記:2024/08/09
1447 東証グロース
299
9/4 15:00
-18(-5.68%)
時価総額 7,222百万円
ITbookとサムシングHDの経営統合で2018年に誕生。地盤調査改良事業が柱。人材派遣やシステム開発事業、コンサルティング事業等も。地盤調査改良事業ではスクリューフリクションパイル工法の販促推進。 記:2024/09/01
3042 東証グロース
269
9/4 15:00
-14(-4.95%)
時価総額 2,069百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
3674 東証グロース
380
9/4 15:00
-5(-1.3%)
時価総額 4,109百万円
商品流通支援サービス会社。オークション、ショッピングの価格比較の「aucfan」の運営や在庫の流通支援プラットフォームを提供する。今期1Qはインキュベーション事業で営業投資有価証券の売却が寄与した。 記:2024/04/11
3900 東証グロース
1,362
9/4 15:00
-42(-2.99%)
時価総額 20,799百万円
国内最大級のクラウドソーシングサイト「クラウドワークス」の運営を行う。ビジネス向けSaaS事業「クラウドログ」等も手掛ける。登録クライアント数は97万社超。サーキュレーションを持分法適用関連会社化。 記:2024/06/18
849
9/4 15:00
-33(-3.74%)
時価総額 14,286百万円
湿式ポリウレタンレザーの製造・販売等を行う。ULTRALEATHER、BRISAが旗艦ブランド。自動車用が主力。家具用、航空機用なども。26.12期売上高307億円目標。売上収益源の多様化に取り組む。 記:2024/07/08
4572 東証グロース
427
9/4 15:00
-33(-7.17%)
時価総額 6,978百万円
キナーゼ阻害薬等の研究開発を行うバイオベンチャー。がん、免疫炎症疾患が重点領域。キナーゼタンパク質の販売、受託サービス等を手掛ける創薬支援事業も。次世代非共有結合型BTK阻害剤AS-1763に注力。 記:2024/08/06
4597 東証グロース
45
9/4 15:00
-3(-6.25%)
時価総額 8,707百万円
がん治療薬、がん支持療法医薬品の開発・販売等を行う。がん領域に特化。販売開始済製品にSancuso、エピシル、ダルビアス。開発品に細胞内スーパーオキシド除去剤「SP-04」など。日本などアジア市場に注力。 記:2024/07/08
6030 東証グロース
3,935
9/4 15:00
-95(-2.36%)
時価総額 29,516百万円
オンライントラベルエージェント。総合予約プラットフォーム「skyticket」を運営。国内・海外航空券を中心に幅広い旅行商材を提供。多言語対応に強み。アプリDL数は2100万DL超。国内旅行事業を強化。 記:2024/08/05
6095 東証プライム
616
9/4 15:00
-40(-6.1%)
時価総額 13,319百万円
医師専用コミュニティサイト「MedPeer」の運営等を行う集合知プラットフォーム事業が主力。かかりつけ薬局化支援サービス、薬局予約サービス「やくばと」等も。「やくばと」は医療機関における導入が順調。 記:2024/08/29
6166 東証グロース
399
9/4 15:00
-18(-4.32%)
時価総額 4,397百万円
化学繊維用紡糸ノズル事業が主力。耐摩耗部品などの特殊精密機器事業、半導体・難削材向けダイヤモンドワイヤの製造・販売等も。25.3期は増収計画。特殊精密機器事業では自動車部品メーカーからの受注拡大図る。 記:2024/06/28
8001 東証プライム
7,483
9/4 15:00
-341(-4.36%)
時価総額 11,859,732百万円
1858年創業の大手総合商社。繊維、金属、食料、機械、エネルギー・化学品、住生活分野などで事業展開。伊藤忠エネクス、伊藤忠食品などを傘下に持つ。総還元性向50%目途。川下ビジネスの開拓・進化等に取り組む。 記:2024/08/30