マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/6 9:52:53
13,621,162
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ジオマテックやアテクトが急伸

2018/11/8 16:24 FISCO
*16:24JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ジオマテックやアテクトが急伸 <6907> ジオマテック 859 +32 急伸。マツダ<7261>と共同で新規流量センサーを開発したと発表している。樹脂フィルム上に直接センサーを形成し、流量を妨げることのない薄さと流路の形状を問わない柔軟性を持ち合わせる。金属ブロックの内部に流路が複雑に形成されている場合、内部の複雑な流路の流量測定を行う事はこれまで不可能だった。しかし、今回開発した流量センサーを使用すれば、複雑構造の流路でも流量を測定することが可能になったという。 <4241> アテクト 1280 +241 急伸。直動型ベアリングメーカーのTHK<6481>のLM(リニア・モーション)ガイドのMIM(メタル・インジェクション・モールディング)部品の供給を開始したと発表している。PIM(パウダー・インジェクション・モールディング)技術で安価・高品質な部品の量産技術を確立し、同部品の5品番の受注を獲得した。今期のPIM事業は過去最高の売上高、営業利益を見込んでいるという。 <3359> タイセイ 540 +51 急伸。18年9月期の営業利益を従来予想の3.07億円から3.40億円(前期実績2.91億円)に上方修正している。インターネット通販サイト「cotta」のお菓子・パンづくりの動画配信及びライブ配信などが好評で、マスメディアへの露出が増え、同サイトの認知度が高まった。また、バレンタイン特集ページが大手検索サイトなどで評価されたことも利益拡大を後押しした。 <6164> 太陽工機 3800 +100 大幅に続伸。12月31日の株主を対象に1株につき2株の割合で分割すると発表している。投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性を高め、投資家層の拡大を図ることが目的。18年12月期第3四半期累計(18年1-9月)の営業利益は前年同期比79.0%増の11.92億円で着地した。通期予想は前期比55.2%増の15.00億円で据え置いた。進捗率は79.5%。 <6626> SEMITEC 5870 -240 買い先行も売りに押される。19年3月期第2四半期累計の営業利益を従来予想4.97億円から7.00億円(前期実績5.60億円)に上方修正。猛暑によるエアコン向けセンサーの需要増や下半期からの一部前倒しで家電関連及び自動車・産業機器関連が増加した。また、血糖値測定器向けセンサーの販売・生産が順調だったことなども利益拡大に寄与。通期予想(前期比13.2%増の11.00億円)は据え置いた。進捗率は63.6%。 <3237> イントランス 179 +10 大幅に5日続伸。19年3月期第2四半期累計(18年4-9月)の営業利益を前年同期比293.3%増の5.22億円と発表している。プリンシパルインベストメント事業で埼玉県蓮田市の販売用不動産を売却した結果、全体の利益を押し上げた。通期予想は3.90億円(前期実績0.07億円)で据え置いたが、第2四半期時点で既に上回っていることから上方修正への期待が広がった。 《DM》
関連銘柄 8件
3237 東証グロース
119
9/4 15:00
-3(-2.46%)
時価総額 5,523百万円
再生不動産販売・管理会社。全国の商業ビルやオフィスビル、レジデンス等の中古不動産の投資や再生を行う。ホテル運営事業は損益改善。不動産事業は販売用不動産の売却で好調。24.3期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/15
3359 東証グロース
368
9/4 15:00
-12(-3.16%)
時価総額 4,091百万円
製菓・製パン用の材料やレシピ等を取り扱う国内最大級のECサイト「cotta」を運営。アイテム数は2万点超。不二製油と資本業務提携。ローソンとのコラボスイーツを販売。26.9期営業利益10億円目指す。 記:2024/05/16
4241 東証スタンダード
532
9/4 15:00
-24(-4.32%)
時価総額 2,360百万円
半導体保護資材「スペーサーテープ」の製造・販売等を行う半導体資材事業、シャーレの製造・販売等を行う衛生検査器材事業が柱。スペーサーテープは世界トップシェア。衛生検査器材事業では生産合理化などを推進。 記:2024/08/13
6164 東証スタンダード
1,268
9/4 13:34
-24(-1.86%)
時価総額 7,552百万円
DGM森精機傘下の研削盤専業メーカー。立形研削盤は国内トップクラスの販売実績。円筒研削盤、横形研削盤も手掛ける。年間販売台数は200台超。海外販売の強化、自動化・システム化のセット提案による単価向上図る。 記:2024/05/03
6481 東証プライム
2,589.5
9/4 15:00
-109(-4.04%)
時価総額 336,265百万円
機械要素部品メーカー。直動案内部品「LMガイド」、ボールスプライン、ボールねじ等を手掛ける。LMガイドは世界トップシェア。免震装置等も。配当性向は30%基本。グローバル展開等で製品市場の拡大を図る。 記:2024/08/10
6626 東証スタンダード
1,850
9/4 15:00
-131(-6.61%)
時価総額 21,038百万円
薄膜センサに強みを持つ電子部品メーカー。バルクセンサや赤外線センサ、サージアブソーバ、定電流ダイオード等も手掛ける。自動車向けが主力。海外売上高比率は8割超。自動車・医療向け中心に顧客開拓に取り組む。 記:2024/09/03
6907 東証スタンダード
504
9/4 14:59
-7(-1.37%)
時価総額 4,613百万円
液晶パネル用帯電防止膜、自動車向けカバーパネル、半導体・電子部品向け薄膜製品の製造・販売を行う。薄膜・加工技術が強み。京セラ、シャープ等が主要販売先。25.3期はタッチパネル用透明導電膜の受注回復見込む。 記:2024/09/03
7261 東証プライム
1,174
9/4 15:00
-57(-4.63%)
時価総額 741,738百万円
1920年創業の自動車メーカー。広島県安芸郡府中町に本社。トヨタと資本業務提携。人気車種にクロスオーバーSUV「CX-5」など。高効率エンジン等に強み。北米市場は販売順調。25.3期は販売台数増を見込む。 記:2024/08/30