トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/13 2:34:15
15,311,539
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
スリー・ディー・マトリックス---岡山大学中性子医療研究センターと共同研究契約締結
2018/11/5 14:41
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*14:41JST スリー・ディー・マトリックス---岡山大学中性子医療研究センターと共同研究契約締結 スリー・ディー・マトリックス<
7777
>は2日、岡山大学中性子医療研究センターと、がん治療法・ホウ素中性子捕捉療法(BNCT)の新たな薬剤の研究・開発を目的とした共同研究契約を締結したと発表した。 同社は、自己組織化ペプチド技術をドラッグ・デリバリー・システムとして応用し、がん細胞を標的とした薬剤や、がん幹細胞を標的とした薬剤開発を進めてきた。新たに、岡山大学中性子医療研究センターと共同でホウ素中性子 捕捉療法分野における自己組織化ペプチド技術の適用に取り組み、新しい治療法の確立を目指し研究開発を進める。 共同研究期間は1年間を予定しているが、新規ホウ素製剤 OKD-001の臨床開発を開始するまでを見据えた共同研究開発の内容であり、研究開発の進捗に応じて継続を協議していく考え。 当期の通期業績には影響ないとしているが、中長期の業績への影響については精査中としている。 《SF》
関連銘柄 1件
7777 東証グロース
スリー・ディー・マトリックス
133
9/4 15:00
-9(-6.34%)
時価総額 12,853百万円
自己組織化ペプチド技術を用いた医療製品を開発する。外科領域、組織再生領域、ドラッグ・デリバリー・システム領域で事業展開。消化器内視鏡領域の止血材はドイツで販売好調。24.4期3Qは大幅増収、損益改善。 記:2024/04/16
関連記事
11/5 14:37 FISCO
エノモト---11月9日付で東証第一部指定に市場変更 、記念配当5円を実施
11/5 14:34 FISCO
サッポロHD---急伸、国内酒類下げ止まりなどで7-9月期は営業増益転換
11/5 14:33 FISCO
IRJHD---2Qは営業利益が7.9%増、第2四半期単体及び連結累計期間ともに過去最高額を達成
11/5 14:02 FISCO
アシックス---急落、在庫処分損などもあり想定以上の下方修正に
11/5 13:49 FISCO
出来高変化率ランキング(13時台)~串カツ田中HD、ガンホーなどがランクイン