マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/3 16:59:03
14,009,809
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

【M&A速報:2018/08/06(1)】TKP<3479>、大塚家具<8186>の増資引き受けに関する報道にコメント

2018/8/6 12:48 FISCO
*12:48JST 【M&A速報:2018/08/06(1)】TKP<3479>、大塚家具<8186>の増資引き受けに関する報道にコメント ■TKP<3479>、大塚家具<8186>の増資引き受けに関する報道についてコメント ■自動車走行データ解析サービス等提供のスマートドライブ、産業革新機構などから総額17億円の資金調達を実施 ■文字認識AI開発のAI inside、日本郵政キャピタルなどから総額約5.3億円の資金調達を実施 ■リファラル採用特化型HRテックサービス運営のMyRefer、グリーベンチャーズなどから総額3.6億円の資金調達を実施 ■独立系ベンチャーキャピタルXTech Ventures、50億円規模の1号ファンドを組成 ■線虫がん検査開発のHIROTSUバイオサイエンス、総額14億円の資金調達を完了 ■店舗解析「AIBeacon」等開発のアドインテ、ベクトル<6058>や三越伊勢丹イノベーションズなどから資金調達を実施 ■つくば地域活性化ファンド、スマホアプリ分析支援のフラーに出資 ■トマト創業支援ファンド、介護用品・衣類・雑貨製造販売のエナジーフロントに出資 ■NTT<9432>、ITサービス事業統括新会社設立に関する報道について「固まった事実はない」 ■武田薬品工業<4502>とウィズ・パートナーズ、「創薬維新ファンド」を設立 11月から事業開始 ■日産自動車<7201>とNEC<6701>、エンビジョングループにバッテリー事業を譲渡 ■三菱電機<6503>、スイスの板金レーザー加工自動仕分け装置メーカーASTES4社を買収 ■NTTドコモ・ベンチャーズ、デジタルヘルスプラットフォーム提供の米Validicに出資 ■TATERU<1435>、持株会社体制に移行 ■エボラブルアジア<6191>、ゲーム開発・日本語教育事業等のジーゼと資本業務提携 ■ケーヒン<7251>、国内生産子会社のケーヒンワタリとケーヒンサクラを合併 ■SRAホールディングス<3817>傘下のSRA、電力線通信事業等の香港Risecomm社が発行する転換社債を引き受け ■東洋クオリティワン、東洋ゴム工業<5105>グループから軟質ウレタン事業を譲り受け 【ニュース提供・MARR Online(マールオンライン)】 《HH》
関連銘柄 13件
1435 東証スタンダード
149
9/4 15:00
-9(-5.7%)
時価総額 13,578百万円
不動産賃貸経営プラットフォーム運営会社。賃貸経営アプリの提供や投資用不動産のマッチング、スマートホテルの運営を展開。】IoT活用賃貸住宅の開発棟数が増加基調。管理収入伸びる。人件費増やIT投資費用を吸収。 記:2024/09/03
3479 東証グロース
1,669
9/4 15:00
-57(-3.3%)
時価総額 70,497百万円
貸会議室事業が主力。リゾートホテルやビジネスホテル等のホテル・宿泊研修事業等も手掛ける。運営する貸会議室は230施設超。顧客基盤は3万社超。高いリピート率が強み。貸会議室事業では引き続き新規出店等を推進。 記:2024/06/03
3817 東証プライム
4,350
9/4 15:00
-45(-1.02%)
時価総額 66,294百万円
独立系SIerのSRAを中核とする持株会社。金融ITサービス等のシステム構築、インフラ運用サービス、ハードウェア製品の販売等を行う。配当性向50%目途。高収益ビジネスの拡大、既存ビジネスの収益性向上図る。 記:2024/07/05
4502 東証プライム
4,333
9/4 15:00
-65(-1.48%)
時価総額 6,855,998百万円
国内製薬最大手。1781年創業。潰瘍性大腸炎・クローン病治療剤など消化器系疾患領域が柱。アイルランドの製薬大手「シャイアー」等を傘下に持つ。25.3期はENTYVIO、免疫グロブリン製剤などの拡大見込む。 記:2024/06/15
5105 東証プライム
2,088.5
9/4 15:00
-63(-2.93%)
時価総額 321,861百万円
タイヤメーカー大手。乗用車用タイヤなど自動車タイヤの製造・販売を行う。兵庫県伊丹市に本社。筆頭株主に三菱商事。自動車用防振ゴム等も手掛ける。SUV向けタイヤではサイズラインアップの拡充等に取り組む。 記:2024/07/08
6058 東証プライム
910
9/4 15:00
-35(-3.7%)
時価総額 43,622百万円
大手PR会社。PR戦略の立案・実行、コンサル等を行う。ダイレクトマーケティング事業、プレスリリース配信事業等も。PR TIMESを傘下に持つ。配当性向30%目安。26.2期営業利益100億円目指す。 記:2024/05/17
6191 東証プライム
1,235
9/4 15:00
-56(-4.34%)
時価総額 27,363百万円
航空券予約サイトを運営。訪日客向けWi-Fi貸出やITオフショア開発、投資事業なども。まぐまぐ等を傘下に収める。エアトリ経済圏の強化図る。旅行需要の回復で取扱高は大幅増。24.9期1Qは大幅営業増益。 記:2024/04/14
6503 東証プライム
2,336.5
9/4 15:00
-111(-4.54%)
時価総額 5,016,937百万円
総合電機大手。FA機器や自動車機器、昇降機、パワー半導体に強み。鉄道車両機器なども。24.3期3Q累計はFA機器が低調。だが自動車機器やインフラ関連が好調で増収増益に。4Qにルネサス株売却特益を計上予定。 記:2024/04/12
6701 東証プライム
12,845
9/4 15:00
-830(-6.07%)
時価総額 3,504,758百万円
大手ITサービス会社。1899年設立。システム構築等のITサービス事業、ネットワークインフラ等の社会インフラ事業が柱。顔・虹彩などの生体認証に強み。クラウド、モダナイゼーション、生成AIなどの強化図る。 記:2024/08/10
7201 東証プライム
413.5
9/4 15:00
-16.1(-3.75%)
時価総額 1,745,266百万円
自動車大手。仏ルノー、三菱自と3社連合を形成。EV展開で先行。24.3期3Q累計は中国の競争激化。だが半導体不足解消を受けて中国以外で販売を伸ばす。値上げ効果も出て増収増益に。ホンダとEV分野で提携検討。 記:2024/04/12
7251 東証1部
2,597
11/10 15:00
+3(0.12%)
時価総額 192,139百万円
自動車部品メーカー。四輪向け電動車用制御や空調システム、二輪車用キャブレター等を手掛ける。同社含むホンダ系3社等と経営統合へ。20.3期は二輪車向けが堅調も、四輪車製品は国内や北米向けが低調に推移した。 記:2020/07/23
8186 JQスタンダード
276
8/27 15:00
+1(0.36%)
時価総額 16,106百万円
家具専門店大手。中高級品・輸入家具に強み。22.4期はコロナ影響で苦戦。だがコスト削減などが効き採算上向く。継続前提に重要事象。親会社のヤマダHDが株式交換により完全子会社予定。8月30日付で上場廃止に。 記:2021/08/15
9432 東証プライム
154.8
9/4 15:00
-4(-2.52%)
時価総額 14,017,189百万円
国内最大の通信会社。傘下にNTT東西、NTTドコモ、NTTデータなど。グローバル事業を強化。総合ICT事業は増収。通信端末機器販売収入、システムインテグレーションサービス収入が増加。24.3期3Qは増収。 記:2024/04/14