マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 2:31:42
14,131,975
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:エクストリームがストップ高、JMCは年初来高値更新

2018/8/3 15:09 FISCO
*15:09JST 新興市場銘柄ダイジェスト:エクストリームがストップ高、JMCは年初来高値更新 <6079> エナリス 438 -17 買い先行もマイナス転換。テナントビル向けに入居テナントの電気・水道・ガス(予定)の使用データを通信によって取得し、集計を行うクラウド型検針システムを開発したと発表。テナント先メーターの検針値取得・集計を自動化して検針業務を効率化し、ビルマネジメントの人件費削減や請求ミス防止を図る。KDDI<9433>の法人向け「テナントメーター検針サービス」として販売する。 <6636> ソルガムHD 20 -6 上場来安値。2日付で整理銘柄に指定され、9月3日付で上場廃止になると発表している。18年3月期の有価証券報告書を法定提出期限の経過後1カ月以内に提出できなかったため。17年3月期の同報告書に虚偽記載があったとの疑いで証券取引等監視委員会の調査が続いており、期首残高などが確定できていない。このため第1四半期報告書も法定期限の14日までに提出できない見込み。 <7172> JIA 4805 -170 買い先行も弱含み。18年12月期第2四半期累計の営業利益を前年同期比124.7%増の40.11億円と発表。オペレーティング・リース事業の組成サイドで航空機部門、コンテナ部門ともに引き合いが途絶えないほか、販売サイドも投資家のニーズに合致した商品を案内して成約に至っており、増益に寄与。通期予想は前期比44.5%増の68.00億円で据え置いたが、進捗率は約59%と好調であり上方修正期待が高まる。 <3664> モブキャスト 493 -21 一時560円まで上昇も買い続かず。連結子会社のモブキャストゲームスが中国のCapstone社と共同開発している新作サッカーゲーム「モバサカ ULTIMATE FOOTBALL CLUB」について、中国の大手ネットサービス企業である騰訊遊戯をパブリッシャーとして配信することが決定したと発表。リリース時期や詳細などは決まり次第発表する。同ゲームは既に日本、韓国での配信が決定している。 <5704> JMC 2705 +167 大幅反発で年初来高値。医療事業など手掛ける太知HDと心臓カテーテルシミュレーター「HEARTROID」の中東・アフリカなどでの販売業務提携で取引基本契約を締結したと発表。対象国はイラン、トルコ、南アフリカなど25カ国。太知HDは医療機器市場で40年以上の経験を有し、世界各地にコネクションがあるという。今回の提携は、25カ国での「HEARTROID」の販売強化につながるとしている。 <6033> エクストリーム 2500 +500 ストップ高比例配分。中国でiOS版のスマートフォンゲーム「ラングリッサー」の配信を開始したと発表。同社はアジア圏のゲームパブリッシャーである中国の天津紫龍奇点互動娯楽有限公司と中国本土や香港、台湾など海外でのスマートフォン向けゲームアプリを許諾するライセンス契約を締結したと16年1月28日に公表しており、今回の配信開始は同有限公司との契約に基づく措置。 <9888> UEX 817 +53 大幅に9日続伸。19年3月期の営業利益を従来予想の14.00億-17.00億円から15.00億-18.00億円(前期実績15.39億円)に上方修正している。ステンレス鋼その他金属材料の販売事業で、仕入価格に対応した販売価格の改定に注力した結果、利益が拡大する見通し。同時に発表した第1四半期の営業利益は前年同期比41.6%増の4.60億円で着地した。 《DM》
関連銘柄 8件
50
9/4 15:00
-1(-1.96%)
時価総額 2,232百万円
オリジナル食器や調理道具、キッチン雑貨の製造・販売等を行う「ゆとりの空間」、yossyの推し馬チャンネルの運営等を行う「NINJIN」などを傘下に収める持株会社。IP投資育成事業の拡大などに取り組む。 記:2024/08/27
5704 東証グロース
507
9/4 15:00
-24(-4.52%)
時価総額 2,698百万円
精密砂型鋳造による試作・量産サービスや3Dプリンタ活用の樹脂製品量産サービスを展開。三次元測定サービスも。24.12期は前期に稼働した新鋳造棟の貢献を想定。樹脂製品の量産受注も進む見込み。最高業績を計画。 記:2024/04/11
6033 東証グロース
1,061
9/4 15:00
-13(-1.21%)
時価総額 5,832百万円
ゲーム・スマホアプリ関連会社等へデジタル人材の派遣等を行うデジタル人材事業が主力。受託開発事業、コンテンツプロパティ事業も展開。配当性向は20%目安。デジタル人材事業のクライアント数は順調に増加。 記:2024/08/05
6079 マザーズ
698
3/12 15:00
±0(0%)
時価総額 34,136百万円
省エネ支援等の法人需要家向けサービス、新電力事業者向けサービス等を手掛ける。KDDI、JパワーがTOB実施。成立なら上場廃止へ。小売電気事業者向け需給管理サービスは売上伸長。18.12期3Qは2桁増収。 記:2018/12/19
7
8/31 15:00
-4(-36.36%)
時価総額 240百万円
種子販売等を手掛けるバイオ燃料事業が主力。飲食店直営、結婚式・披露宴プロデュース等を手掛けるレストラン・ウエディング事業も。バイオ燃料事業の売上計上の遅れ、減損損失等が損益面に響く。18.3期は業績苦戦。 記:2018/05/26
1,188
9/4 15:00
-82(-6.46%)
時価総額 73,137百万円
航空機や船舶、海運コンテナのオペレーティング・リース事業が主力。環境エネルギー事業、不動産事業、プライベート・エクイティ投資事業等も展開。オペレーティング・リース事業以外の売上高拡大などに取り組む。 記:2024/08/01
9433 東証プライム
4,822
9/4 15:00
-158(-3.17%)
時価総額 11,110,756百万円
国内シェア2位の大手通信キャリア。auブランドの携帯電話が主力。沖縄セルラー電話、JCOMなどを傘下に持つ。ローソンへのTOBは成立。au PAYカードの会員数が944万人を突破するなど金融事業は順調。 記:2024/06/04
9888 東証スタンダード
960
9/4 15:00
-32(-3.23%)
時価総額 11,520百万円
ステンレス鋼等を扱う専門商社。機械装置の製造・販売も。中国に加工品の製販子会社。配当性向35~40%目安。ステンレス鋼は販売価格低下。ステンレス鋼その他金属加工製品の製造・販売事業は市況低調。人件費増重し。 記:2024/08/30