トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 3:42:37
15,047,391
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
MRO Research Memo(3):2018年12月期は、売上高1,000億円、当期純利益100億円へチャレンジ
2018/6/8 15:03
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:03JST MRO Research Memo(3):2018年12月期は、売上高1,000億円、当期純利益100億円へチャレンジ ■今後の見通し ● 2018年12月期の業績見通し MonotaRO<
3064
>の2018年12月期通期の連結業績は、売上高で前期比23.9%増の109,469百万円、営業利益で同20.4%増の14,249百万円、経常利益で同19.7%増の14,191百万円、親会社株主に帰属する当期純利益で同18.7%増の10,044百万円と、売上高・各利益ともに高い成長を維持する予想であり、期初から数値に変更はない。この計画が達成されれば、17期連続の増収、9期連続の増益、売上高で1,000億円、親会社株主に帰属する当期純利益で100億円の大台に乗せることになる。 売上高に関しては、引続き新規顧客獲得拡大と既存顧客の利用頻度・単価向上に取組む。通期の売上計画に対する第1四半期の進捗は、22.9%(前年同期は24.4%)と若干前年同期と比較して遅れはあるが、第1四半期の営業日数が59日(前期は61日)と2日少なかったことや雪の影響などを考慮すると、むしろ健闘したと言えるだろう。売上総利益率が、NB/国内商品売上比率増などにより低下した点は期初からの想定内。一方で販管費に関しては、自動化が進んだ笠間DCへ出荷をシフトさせ人件費・業務委託費率の削減をさらに進める。通期の営業利益計画に対する第1四半期の進捗は、21.8%(前年同期は23.1%)と楽観できる数字ではないが、第1四半期より第2四半期、第2四半期より第3四半期と利益額が増加する同社の事業特性を加味すれば、計画達成に向け十分追い込みが可能な水準だろう。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 角田 秀夫) 《MH》
関連銘柄 1件
3064 東証プライム
MonotaRO
2,355
9/4 15:00
+51.5(2.24%)
時価総額 1,180,670百万円
間接資材のインターネット通販最大手。工場・工事用、自動車整備用等の間接資材を販売。取扱商品は約2200万点。登録会員数は910万6521口座。購買管理システム事業は高成長。23.12期通期は2桁増収増益。 記:2024/04/15
関連記事
6/8 15:02 FISCO
出来高変化率ランキング(14時台)~夢の街などがランクイン
6/8 15:02 FISCO
MRO Research Memo(2):2018年12月期第1四半期は順調な滑り出し、新規口座獲得は過去最高
6/8 15:02 FISCO
アクアライン Research Memo(2):水まわり修理業界で全国展開大手3社の一角、唯一上場
6/8 15:02 FISCO
ステップ Research Memo(2):質の高い学習指導に定評、神奈川県内の公立トップ高校で圧倒的な合格実績を誇る
6/8 15:02 FISCO
ネットマーケ Research Memo(2):広告事業とメディア事業を展開