トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 10:33:48
13,561,976
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ソーバル Research Memo(7):2019年2月期は9期連続の増配を予定、株主優待ではQUOカードを贈呈
2018/4/19 16:20
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:20JST ソーバル Research Memo(7):2019年2月期は9期連続の増配を予定、株主優待ではQUOカードを贈呈 ■株主還元策 ソーバル<
2186
>は株主還元策として配当金と株主優待制度を導入している。配当金については公約配当性向35%以上を目安とし、業績動向や資金需要も勘案しながら決定していく方針としている。2019年2月期については前期比1.5円増配の26.0円(配当性向49.7%)と9期連続の増配を予定している。今後も収益が拡大し、M&Aなど特段の資金需要が発生しない限りは増配が期待できるものと思われる。 また、株主優待では8月末の株主に対して保有株数に応じてQUOカードを贈呈している(100~1,000株未満の株主に対しては500円相当、1,000株以上の株主に対しては2,000円相当)。 ■情報セキュリティについて 情報セキュリティ体制について、同社グループでは個人情報及び特定個人情報の取扱いに関する基本方針を定め、その管理・取扱いに関しては管理責任者を置き、個人情報の厳正な管理を行っているほか、同社においてはプライバシーマーク※を取得している。 ※プライバシーマーク制度…(一財)日本情報経済社会推進協会が策定した制度で、日本工業規格「JIS Q 15001個人情報保護マネジメントシステム—要求事項」に適合して、個人情報について適切な保護措置を講ずる体制を整備している事業者等を認定し、事業活動に関してプライバシーマークの使用を認める制度。 また、情報セキュリティ管理については、物理的セキュリティの充実に加えてセキュリティポリシーを策定し、行動規範の従業員向け教育の実施、またこれらの運営・維持推進を組織的かつ継続的に取り組んでいる。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《MW》
関連銘柄 1件
2186 東証スタンダード
ソーバル
937
9/4 15:00
-8(-0.85%)
時価総額 7,652百万円
WEB・クラウドシステムや組込みソフトウエアの設計・開発等を手掛ける。ソニーグループ向け売上比率が約3割。業務請負比率は7割超。成長の柱としてAI分野に注力。人材投資強化。27.2期売上100億円目指す。 記:2024/05/06
関連記事
4/19 16:19 FISCO
ソーバル Research Memo(6):人材採用・育成と新規分野への販路拡大に取り組む
4/19 16:18 FISCO
ソーバル Research Memo(5):2019年2月期も受託開発業務の伸長により増収増益が続く見通し
4/19 16:17 FISCO
ソーバル Research Memo(4):無借金経営で自己資本比率は70%以上を維持、収益性も前期比で向上
4/19 16:15 FISCO
ソーバル Research Memo(3):2018年2月期は受託開発業務の拡大により会社計画を上回る増収増益を達成
4/19 16:14 FISCO
ソーバル Research Memo(2):デジタル機器・サービス分野への技術提供や受託開発を展開