トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/4 17:53:53
13,913,209
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
農業総合研究所---JALと連携し、熊本野菜を空輸で北海道へ届ける取り組みを実施
2018/3/14 8:23
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:23JST 農業総合研究所---JALと連携し、熊本野菜を空輸で北海道へ届ける取り組みを実施 農業総合研究所<
3541
>は12日、日本航空<
9201
>(以下、JAL)と連携し、熊本県産の野菜や果物を北海道の消費者へ届ける取り組みを実施すると発表。JALの空輸輸送により、冬場、品薄となる北海道の青果売場に鮮度の良い農産物が届けられる。 出荷される農産物は、熊本市内の「植木集荷場」に集められた6種類の野菜と果物。これまで、同様の輸送には5~7日要していたところ、農業総合研究所の持つ集荷場を物流インフラ、JAL のネットワークとスピードを掛け合わせることで、輸送期間が短縮された。本取り組みは熊本震災復興事業の一環でもあり、売上金の一部は農業総合研究所を通じて熊本市へ寄付される予定。 農業総合研究所、世界市場(本社:東京都品川区)、JALの3社は、地方発農産物の取引拡大と日本の農産物の世界への輸出拡大を促進することで、ビジネスとして魅力ある農業の確立や地域の活性化に貢献することを目的として、2017年7月に連携協定を締結している。2017年8月には、北海道帯広近郊にある芽室集荷場から、JAL便を利用して、香港および東京近郊のスーパーマーケットへの出荷を実施。今後も、それぞれの得意分野を組み合わせ、日本各地の農産物を国内外へ届け、農業の発展・地域の活性化に貢献していくとしている。 《NB》
関連銘柄 2件
3541 東証グロース
農業総合研究所
366
9/4 15:00
+13(3.68%)
時価総額 8,062百万円
農家の直売所事業が主力。集荷拠点に農産物を集めて、原則翌日にスーパー等の「産直コーナー」で販売する。産直卸事業も展開。導入店舗数は2000店舗超。登録生産者数は1万名超。累計流通総額は1000億円突破。 記:2024/06/07
9201 東証プライム
日本航空
2,399.5
9/4 15:00
-37.5(-1.54%)
時価総額 1,048,927百万円
大手航空会社。航空旅客事業や貨物郵便事業、マイル/金融・コマース事業などを展開。LCCのZIPAIR Tokyo、スプリング・ジャパンなどを傘下に持つ。スマホ決済「JAL Pay」のサービス拡充図る。 記:2024/08/30
関連記事
3/14 7:40 FISCO
ADR日本株ランキング~トヨタなど全般冴えない、シカゴは大阪比205円安の21595円
3/14 7:32 FISCO
前日に動いた銘柄 part2:ジェイテックコーポレーション、シーズHD、シルバーライフなど
3/14 7:15 FISCO
前日に動いた銘柄 part1:ライクキッズネクスト、東京製綱、フィックスターズなど
3/13 18:39 FISCO
KLab Research Memo(9):特別配当を実施するとともに株主優待制度も新設
3/13 18:38 FISCO
KLab Research Memo(8):好調なゲーム事業へ特化する方向へ事業方針を変換