トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/1 6:14:15
13,542,016
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
個人投資家「兜町放浪記」氏:「初押しは買い」が危ない【FISCOソーシャルレポーター】
2018/2/15 16:32
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:32JST 個人投資家「兜町放浪記」氏:「初押しは買い」が危ない【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの個人投資家兜町放浪記氏(ブログ「兜町放浪記」を運営)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ---- ※2018年2月15日9時に執筆 今月7日未明に取り引きを終えたNY株式市場のダウが一時1500ドル以上の急落を演じ結局1175.21ドル安と過去最大の下落幅を記録した。週明け月曜日の相場急変にあの「ブラックマンデー」を想起させるには十分な出来事であった。 NYダウはトランプ政権誕生からほぼ1年以上も一貫して上昇を続けてきた。6日のNYダウが665.75ドル安と過去6番目の下げ幅となっていたことで少なからず異変の予兆はあったがここまでの暴落は読みきれない投資家が多かったはずだ。 「暴落」の表現が当たるかは今後の米国経済の推移次第だろう。「あの時がはじまりだった。」と後世で引き合いに出されるような経済の崩壊は考えたくも無い。今回引き金を引いたのは米雇用統計で想定より強く好調な経済を確認したことだ。好調すぎる経済を織り込めば金利の先高感は高まり、同時に株式の魅力は低下する、とは教科書どおりの推理である。 だから、実体経済の腰折れや有力企業の経営不安説、地政学リスクといった悪い話から派生した相場急変ではなく、株式が本質的に嫌う「金利上昇」で下げている。このことは健全な下げ(相場調整)とも理解できる。 世界景気の腰折れは、金融市場の調整がきっかけになることは、これまで経験してきた。景気が悪くなるから株が暴落するのではない。株が突然暴落するから、経済がおかしくなるのである。こればかりは、「ニワトリとタマゴ」の関係と異なり順序ははっきりしている。 上昇気流に乗ってきた日本株でもリード役の銘柄に利食いが集中し、余力の全力投球で相場を張ってきた投資家が我先に逃げ出そうと非難口に押しかけることになれば、将棋倒しはやがて大パニックへつながっていく。考えたくないが用心はしておきたい。 今後、NYダウがさらに下押しするようなら、損失を埋めるために日本株を換金売りする外人が出てくるかもしれない。そのときは日本株が男性的に下げるから注意したい。災難は忘れた頃にやってくるのは株の世界でも当てはまる。「初押しは買い」というが暴落相場の直後に株を買うことではない。私自身、これまで何度もこれで失敗してきた。神戸震災や、東日本大震災のときもそうだ。大きく下げた直後は値頃感から急反発があるかもしれない。そこをあえて様子見することも大切な行動だと思う。 不安定な相場つきが継続しているが、安易な飛びつき買いは戒めるときではないか。3月の期末商いまでは模様眺めも立派な戦術だろう。 個別株では以下の銘柄に注目している。 東海カーボン<
5301
> 黒鉛電極を扱う会社の業績が急拡大している中で、同社の好実態が注目されている。日経平均採用銘柄でもあり需給思惑も出てきた。 本州化学工業<
4115
> 東証2部銘柄。今期予想PERは10倍以下と割安に放置されている。スマートフォン素材も扱うハイテク企業だ。 ---- 執筆者名:兜町放浪記 ブログ名:兜町放浪記 《SK》
関連銘柄 2件
4115 東証2部
本州化学工業
1,826
9/13 15:00
±0(0%)
時価総額 20,999百万円
フェノール誘導品が主力の化学メーカー。機能材料や工業材料も。21.3期は自動車関連が低迷もPC関連などが下支え。コスト削減も効き増益に。三井化学と三井物産によるTOBが成立。同社株は上場廃止になる見込み。 記:2021/07/20
5301 東証プライム
東海カーボン
854.3
9/4 15:00
-23.9(-2.72%)
時価総額 192,169百万円
炭素・黒鉛製品メーカー。黒鉛電極、カーボンブラックで国内トップシェア。ファインカーボン事業、アルミ電解用のカソード等も手掛ける。26年度営業利益530億円目標。黒鉛電極事業の構造改革などに取り組む。 記:2024/04/29
関連記事
2/15 16:28 FISCO
日経平均寄与度ランキング(大引け)~ 日経平均は4日ぶり大幅反発、東エレクとファーストリテで約65円押し上げ
2/15 16:26 FISCO
個人投資家株ファイター:アツい!ロシア大統領選挙関連銘柄!【FISCOソーシャルレポーター】
2/15 16:13 FISCO
ALBERT---17/12期は7.3%増収、AI、ディープラーニング等の研究成果を基にした製品・サービスの開発に注力
2/15 16:07 FISCO
ビーロット---17/12期は営業利益が101.3%増、不動産投資開発事業が伸長。18/12期も収益拡大続く見込み
2/15 15:48 FISCO
コスモ・バイオ---17/12期は売上高が70.68億円、販売費及び一般管理費の節減に努め営業利益が改善