マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/20 3:31:38
15,216,947
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

前日に動いた銘柄 part2:フォスター電機、三菱重工業、テクニカル電など

2018/2/8 7:32 FISCO
*07:32JST 前日に動いた銘柄 part2:フォスター電機、三菱重工業、テクニカル電など 銘柄名<コード>⇒7日終値⇒前日比 アルフレッサホールディングス<2784> 2386 -129 順調な決算発表も出尽くし感が優勢に。 トランザクション<7818> 998 -32 JTの業績見通しなども懸念材料視か。 JT<2914> 3301 -210 国内タバコ事業の減益見通しを嫌気。 三井造船<7003> 1818 -25 20年ぶりの営業赤字転落を嫌気。 日清食品ホールディングス<2897> 7570 -290 10-12月期決算は市場予想を下回る。 リコー<7752> 1096 -78 6日には中期経営計画の説明会を開催しているが。 第一工業製薬<4461> 832 -63 出尽くし感も強まり利食い優勢の展開が続く。 フォスター電機<6794> 2911 -139 決算を受けて大幅高となった反動が続く。 カカクコム<2371> 1699 -111 第3四半期決算をマイナス視の動きが続く。 マクセルホールディングス<6810> 2147 -114 6日には三菱UFJモルガン・スタンレー証券が投資判断を格下げ。 マクロミル<3978> 2585 -81 6日に逆行高となった反動も。 トヨタ自動車<7203> 7372 +86 10-12月期は市場予想を大きく上回る好決算に。 三菱重工業<7011> 4159 +232 決算発表を受けて相当の悪材料は織り込んだとの見方に。 倉庫精練<3578> 275 +17 含み資産関連として関心との見方にも。 スガイ化学工業<4120> 193 +31 第3四半期営業利益は通期計画を超過。 森組<1853> 768 +100 利食い売りにストップ安まで6日急落の反動。 G−FAC<3474> 929 -31 前期営業利益見通しを下方修正。 ラクオリア創薬<4579> 2685 +189 前期営業損益見通しを修正。 JMC<5704> 1094 +105 前期営業利益見通しの上方修正。 テクニカル電<6716> 3060 +504 大和リースが同社株式に対する公開買付けを開始。 UCS<8787> 1797 +300 ユニーが金銭を対価とする株式交換で同社1株につき1830円を交付。 UEX<9888> 879 -48 今期営業利益見通しの上方修正。 日邦産業<9913> 536 +1 今期営業利益見通しの上方修正及び今期末増配へ。 UMN<4585> 512 +25 6日の急落受け自律反発の流れ。 歯愛メディカル<3540> 7260 +20 直近IPO銘柄として短期資金向かう。 《DM》
関連銘柄 25件
1853 東証スタンダード
307
9/4 15:00
-3(-0.97%)
時価総額 10,070百万円
旭化成グループの老舗建設会社。1899年創業。道路やトンネル、鉄道等の土木に加え、マンションや商業施設等の建築を行う。兵庫県陶芸美術館で施工実績。配当性向35%以上基準。繰越工事高は民間建築中心に増加。 記:2024/06/13
2371 東証プライム
2,537.5
9/4 15:00
+3.5(0.14%)
時価総額 520,901百万円
価格比較サイト「価格.com」や飲食店クチコミサイト「食べログ」が柱。求人検索エンジン「求人ボックス」を育成中。食べログの回復継続。求人ボックスの成長も続く。訪日客向けの飲食店予約サービスも開始。 記:2024/08/04
2,411
9/4 15:00
-15(-0.62%)
時価総額 489,047百万円
医薬品卸最大手。医療用医薬品、診断薬を手掛ける。医薬品原薬製造や国内メーカーへの受託製造も。再生医療等製品の受託製造サービスを提供する体制構築図る。アルフレッサのつくば物流センターは24年5月に稼働予定。 記:2024/04/29
3,780
9/4 15:00
-42(-1.1%)
時価総額 1,166,451百万円
即席麺大手。「チキンラーメン」や「カップヌードル」、「どん兵衛」など有力ブランド多数。海外開拓を強化。医薬品の研究開発も行い、冷凍食品や菓子、シリアルも展開。明星食品は傘下。国内外で伸長し、原料高こなす。 記:2024/06/05
2914 東証プライム
4,157
9/4 15:00
-47(-1.12%)
時価総額 8,314,000百万円
世界的な大手たばこメーカー。メビウス、セブンスター等のブランドを展開。製薬会社の鳥居薬品、加工食品メーカーのテーブルマーク等を傘下に持つ。たばこ事業は販売数量増などで、自社たばこ製品売上収益が順調。 記:2024/07/01
3474 東証グロース
622
9/4 15:00
-6(-0.96%)
時価総額 4,217百万円
飲食店の独立支援・海外展開支援などを行う経営サポート事業、鰻専門ファストフード店「名代 宇奈とと」等を展開する飲食事業を手掛ける。出退店サポートは営業人材を育成。外国人材紹介サポートはターゲット拡大。 記:2024/09/01
3540 東証スタンダード
1,222
9/4 15:00
-78(-6%)
時価総額 61,100百万円
歯科医院向け通信販売事業が主力。CAD/CAM歯科技工関連機器・システム販売事業、CAD/CAM歯科技工物製作事業等も手掛ける。医科業界、動物病院業界への参入拡大進める。ニッセンHDを子会社化へ。 記:2024/07/01
3578 東証スタンダード
428
12/20 15:00
±0(0%)
時価総額 1,095百万円
織物・編物の染色仕上加工が主力。高次加工技術に強み。機械製造・販売も。23.3期上期は新規デジタルプリント事業が貢献も原燃料高が利益の重石に。親会社の丸井織物によるTOB成立。12月21日付で上場廃止に。 記:2022/12/14
3978 東証プライム
800
9/4 15:00
-8(-0.99%)
時価総額 32,385百万円
総合マーケティング支援企業。マーケティングリサーチが主力。オンライン・マーケティング・リサーチ市場で国内トップシェア。顧客数は約4000社。グローバルリサーチ、コンサルなどを戦略投資領域に位置付け。 記:2024/07/08
4120 東証スタンダード
2,051
9/4 14:55
-49(-2.33%)
時価総額 2,816百万円
ファインケミカル専業メーカー。1928年創業。和歌山県和歌山市に本社。殺菌剤などの農薬中間物が主力。医薬中間物や機能性中間物、界面活性剤等も。生産性改善や大型新製品の立ち上げにより、業績向上を目指す。 記:2024/07/01
4461 東証プライム
3,135
9/4 15:00
-130(-3.98%)
時価総額 33,494百万円
界面活性剤、光硬化樹脂用材料などの機能材料が柱。1909年創業。京都府京都市に本社。ショ糖脂肪酸エステル、ウレタン材料、電子デバイス材料等も。高性能帯電防止剤用イオン液体の事業拡大に向けた取り組み強化。 記:2024/08/01
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
4585 マザーズ
534
3/13 15:00
-2(-0.37%)
時価総額 9,450百万円
バイオ医薬品の研究・開発等を行う。バイオ医薬品等受託製造事業はCMC開発・工業化検討段階に特化。特別損失は剥落。19.12期3Qは最終損益改善。塩野義製薬のTOB成立により、同社株は上場廃止予定。 記:2019/12/27
5704 東証グロース
507
9/4 15:00
-24(-4.52%)
時価総額 2,698百万円
精密砂型鋳造による試作・量産サービスや3Dプリンタ活用の樹脂製品量産サービスを展開。三次元測定サービスも。24.12期は前期に稼働した新鋳造棟の貢献を想定。樹脂製品の量産受注も進む見込み。最高業績を計画。 記:2024/04/11
6716 JQスタンダード
3,290
4/23 13:26
±0(0%)
時価総額 2,645百万円
駐車場運営事業、駐車場機器事業が主力。電子機器部品事業、不動産賃貸事業等も展開。大和ハウスグループ。駐車場運営事業では直営駐車場が増加。大和リースのTOB成立により、18年4月24日付けで上場廃止。 記:2018/05/26
6794 東証プライム
1,626
9/4 15:00
-82(-4.8%)
時価総額 40,650百万円
音響機器メーカー。オーディオやテレビ、車載用スピーカやスピーカシステムに加え、イヤホンドライバ等も。空輸費用のはく落等により、スピーカ事業は収益伸長。特別利益を計上。24.3期3Q累計は最終黒字転換。 記:2024/04/16
6810 東証プライム
1,890
9/4 15:00
-52(-2.68%)
時価総額 100,816百万円
各種リチウム電池やIoT電源システム、産業用テープ等の機能性部材料、車載用光学部品、理美容機器等を手掛ける。LEDヘッドランプレンズ、耐熱コイン形リチウム電池等で世界トップシェア。全固体電池などに注力。 記:2024/04/30
7003 東証プライム
1,222
9/4 15:00
-128(-9.48%)
時価総額 125,987百万円
国内トップの船用エンジンや港湾クレーンに強み。連結子会社に三井海洋開発。24.3期3Q累計は舶用・建機用エンジンやコンテナクレーンが好調。工事損失引当金の一部戻し入れも寄与して利益急改善。のれん特益計上。 記:2024/04/15
7011 東証プライム
1,778
9/4 15:00
-108(-5.73%)
時価総額 5,998,346百万円
総合重機国内最大手。1884年創立。各種発電システムや航空機用エンジン、物流機器、製鉄機械、特殊車両等を手掛ける。ガスタービンで世界トップシェア。中期経営計画では27.3期売上高5.7兆円以上目標。 記:2024/09/03
7203 東証プライム
2,674
9/4 15:00
-98(-3.54%)
時価総額 43,626,275百万円
自動車メーカー最大手。カローラ、クラウン、プリウスなど人気車種多数。ダイハツ工業、日野自動車等を傘下に持つ。海外販売台数比率は7割超。グローバル生産累計3億台超。ソフトウェア、AIなどへの投資を加速。 記:2024/08/01
7752 東証プライム
1,520.5
9/4 15:00
-33(-2.12%)
時価総額 969,270百万円
大手複合機メーカー。1936年創業。プリンターやオフィス機器消耗品、電子黒板、ITインフラ、ヘルスケア関連システム等も。海外売上高比率は6割超。25.3期はオフィスサービス事業の堅実な成長などを見込む。 記:2024/06/18
7818 東証プライム
1,949
9/4 15:00
+15(0.78%)
時価総額 57,252百万円
エコプロダクツ、ライフスタイルプロダクツが柱のファブレスメーカー。衛生用品のウェルネスプロダクツ等も。オリジナル雑貨に強み。25.8期売上高279億円目標。eコマース強化でEC売上比率は30%以上目指す。 記:2024/05/06
8787 JQスタンダード
1,822
4/24 15:00
+1(0.05%)
時価総額 34,268百万円
ユニー・ファミマHD傘下の総合金融サービス会社。クレジットカードが主力。電子マネー・保険代理店・車両リースにも展開。18.2期3Q累計の業績は小幅増収で黒字。カード事業が堅調。前期の引当金36億円もない。 記:2018/01/04
9888 東証スタンダード
960
9/4 15:00
-32(-3.23%)
時価総額 11,520百万円
ステンレス鋼等を扱う専門商社。機械装置の製造・販売も。中国に加工品の製販子会社。配当性向35~40%目安。ステンレス鋼は販売価格低下。ステンレス鋼その他金属加工製品の製造・販売事業は市況低調。人件費増重し。 記:2024/08/30
9913 東証スタンダード
2,111
9/4 15:00
-77(-3.52%)
時価総額 19,267百万円
工業部品、産業資材の専門商社。半導体封止材、配線板材料、設備治工具等を扱う。自動車関連部品の製造・販売、ディスポーザブル製品の提供等も行う。エレクトロニクス事業ではメーカー機能の強化等に取り組む。 記:2024/08/27