トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/20 13:35:48
15,313,057
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
エスプール Research Memo(6):2018年11月期の会社計画は保守的な印象で上振れ余地は大きい
2018/2/7 15:26
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:26JST エスプール Research Memo(6):2018年11月期の会社計画は保守的な印象で上振れ余地は大きい ■今後の見通し 1. 2018年11月期の業績見通し エスプール<
2471
>の2018年11月期の連結業績は、売上高で前期比16.2%増の13,587百万円、営業利益で同20.7%増の814百万円、経常利益で同16.7%増の802百万円、親会社株主に帰属する当期純利益で同10.7%増の468百万円と2ケタ増収増益となる見通しだ。引き続き障がい者雇用支援サービスや人材アウトソーシング等の主力事業が収益をけん引する。売上総利益率は売上構成比の変化を主因として前期比0.5ポイント低下するが、増収効果や業務効率の改善等により販管費率が同0.7ポイント低下し、売上高営業利益率は同0.2ポイント上昇する。 会社計画については保守的に策定しているもようで、障がい者雇用支援サービスを中心に前期と同様に上振れする可能性が高いと弊社では見ている。また、同社の業績は従来、農園設備の販売が集中する第2四半期、第4四半期に偏重する季節性があったが、今期については2018年1月に2ヶ所の農園を開設、販売を開始していることから四半期ごとの変動幅は従来よりも緩やかになると見ている。 2018年11月期の事業方針としては以下の3点を掲げている。第1に、安定した収益基盤の構築を目指し、ストック型のアウトソーシングサービスの拡大に引き続き注力していく。具体的には、障がい者雇用支援サービスやロジスティクスアウトソーシング、アルバイト等の採用支援サービスをさらに伸ばしていくことになる。第2に、新たな収益機会の獲得に取り組んでいく方針で、今期は新たに民泊予約受付代行サービスを開始している。第3に、多様な働き方と生産性向上の実現を目指し、AIやRPAなど最新技術を活用した業務効率の改善を進めていく方針となっている。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲) 《HN》
関連銘柄 1件
2471 東証プライム
エスプール
353
9/4 15:00
-10(-2.75%)
時価総額 27,890百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
関連記事
2/7 15:25 FISCO
エスプール Research Memo(5):収益拡大により財務状況も改善進む
2/7 15:24 FISCO
エスプール Research Memo(4):障がい者雇用支援サービスと人材アウトソーシングサービスの高成長続く
2/7 15:23 FISCO
エスプール Research Memo(3):2017年11月期業績は主力事業の好調により大幅増収増益を達成
2/7 15:22 FISCO
エスプール Research Memo(2):ビジネスソリューション事業と人材ソリューション事業の2事業を展開
2/7 15:21 FISCO
エスプール Research Memo(1):障がい者雇用支援サービスをけん引役に業績は高成長続く