トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/17 11:15:10
15,018,551
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
相場観察男:ボックス相場から新展開入り!?トランザクションに注目【FISCOソーシャルレポーター】
2018/1/31 11:38
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*11:38JST 相場観察男:ボックス相場から新展開入り!?トランザクションに注目【FISCOソーシャルレポーター】 以下は、フィスコソーシャルレポーターの相場観察男氏(ブログ「相場観察チラシの裏」)が執筆したコメントです。フィスコでは、情報を積極的に発信する個人の方と連携し、より多様な情報を投資家の皆様に向けて発信することに努めております。 ---- ※2018年1月30日15時に執筆 東京株式市場では、前日のNY株式市場の流れを引き継ぎ大幅な下落となりました。日経平均株価は、337.37円下落の23,291.97円。5日続落となりました。 そんな相場でふと気になったのが、トランザクション<
7818
>。 本日は、デザイン雑貨やエコ雑貨、VAPE(電子タバコ)事業を拡大しているトランザクション<
7818
>に注目してみていきたいと思います。 ■トランザクション<
7818
>の基本情報 市場:東証1部 企業の販促商品やヘルスケア商品などの企画から製造、販売までを一貫して手がけています。 商品にはデザイン雑貨やエコ雑貨だけでなく、近年ではVAPE(電子タバコ)の専門店であるVAPE STUDIOを展開。VAPE STUDIOでは、ニコチンやタールを含有しないVAPE(電子タバコ)のリキッドや本体・パーツなどを販売。都内ターミナル駅を中心に、16店舗まで拡大しています。 ■トランザクション<
7818
>のチャート分析 1年分の日足チャートを見てみると、昨年夏場以降、960円から1,240円のボックス圏内で約半年間推移してきました。 それが、本日終値ベースでこれまで上値抵抗線として機能してきた1,250円を突破。今後の連騰に期待が持てるチャート形状となってきています。 1月11日の大引け後に9-11月期(1Q)を発表。18年8月期の第1四半期の連結経常利益は、前年同期比34.8%増の5億円に拡大。通期予想に対する進捗率は31%と順調なスタートを切っていると考えられます。 近年積極的に展開してきたVAPE(電子タバコ)事業も好調、今後の上方修正期待が醸成されつつあります。 明日以降もウォッチしていくつもりですが、株価が明確に1,300円台にと突入してくるようだと、さらなる続伸も十分に見込めてくるでしょう。 毎日執筆中のブログでは、株式相場全体の見通し、市場で注目されるテーマ株や急騰株、為替取引、投資信託やインデックス投資、仮想通貨や米国株などを独自の視点で分析、資産構築の為の情報をチャート画像付きで発信しています。 「相場観察男 ブログ」で検索してもらえれば、当ブログ「相場観察チラシの裏」が出てくると思いますので、一度ブログの方も覗いて頂けますと幸いです。 ---- 執筆者名:相場観察男 ブログ名:相場観察チラシの裏 《SK》
関連銘柄 1件
7818 東証プライム
トランザクション
1,949
9/4 15:00
+15(0.78%)
時価総額 57,252百万円
エコプロダクツ、ライフスタイルプロダクツが柱のファブレスメーカー。衛生用品のウェルネスプロダクツ等も。オリジナル雑貨に強み。25.8期売上高279億円目標。eコマース強化でEC売上比率は30%以上目指す。 記:2024/05/06
関連記事
1/31 11:29 FISCO
ロックオン---不正検知サービスをEC-CUBEに標準搭載
1/31 11:15 FISCO
アルプス---大幅反発、10-12月期業績は市場予想を大幅に上振れ
1/31 11:02 FISCO
キヤノン---反発、今期業績見通しは市場予想を上回る水準で買い安心感
1/31 10:55 FISCO
出来高変化率ランキング(10時台)~アイエスビー、シーイーシーなどがランクイン
1/31 10:51 FISCO
コネクシオ---3Qも2ケタ営業増益、タブレット販売やスマホへの買替え促進により、販売台数は堅調に推移