トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/8 23:40:55
14,416,616
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
ダイコク電 Research Memo(7):厳しい市場環境が続くなかで、2018年3月期は減収ながら営業増益を見込む
2018/1/19 15:37
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:37JST ダイコク電 Research Memo(7):厳しい市場環境が続くなかで、2018年3月期は減収ながら営業増益を見込む ■業績見通し 2018年3月期の業績予想についてダイコク電機<
6430
>は、期初予想を据え置き、売上高を前期比4.2%減の39,000百万円、営業利益を同24.0%増の1,300百万円、経常利益を同5.4%減の1,300百万円、親会社株主に帰属する当期純利益を同59.1%増の800百万円と減収ながら大幅な営業増益を見込んでいる。 売上高は、情報システム事業が新製品・サービスの販売開始※等により伸長するものの、制御システム事業の大幅な縮小が減収要因となっている。ただ、利益面では、研究開発費の減少や制御システム事業の損益改善などにより営業増益を確保する見通しであり、期初の前提条件に変更はない。 ※前述した新CRユニット「VEGASIAIII」や「Fan-SIS」など。 弊社では、今回の「規則改正」の影響等を含め、パチンコ業界の先行きには一段と不透明感が漂っていることから、売上高予想の達成には慎重な見方が必要であるとみている。一方、利益予想については、上期の進捗に加えて、同社の前提条件から判断して達成可能と評価している。ただ、下期偏重の予想となっていることから、下期売上高が下振れた場合の影響にも注意が必要だろう。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田 郁夫) 《MH》
関連銘柄 1件
6430 東証プライム
ダイコク電機
3,440
9/4 15:00
-85(-2.41%)
時価総額 50,857百万円
遊技機のシステム会社。パチンコ遊技機メーカー向け制御システムとパチンコホール向け製品、サービスが柱。情報システム事業は伸長。情報公開端末「REVOLA」等の販売台数が増加。24.3期3Qは大幅増収増益。 記:2024/04/15
関連記事
1/19 15:36 FISCO
ダイコク電 Research Memo(6):業界が大きな転換期を迎えるなかで、先行き不透明感から足元業績は低調に推移
1/19 15:36 FISCO
鴻池運輸 Research Memo(6):財務状況は安定:自己資本比率は45.4%へ
1/19 15:35 FISCO
ダイコク電 Research Memo(5):次世代製品群の開発など、将来の成長に向けた研究開発費を積極投入
1/19 15:35 FISCO
鴻池運輸 Research Memo(5):2018年3月期第2四半期は国内・海外ともに需要好調で増益を維持
1/19 15:34 FISCO
ダイコク電 Research Memo(4):当面は不透明感が残るものの、中期的には事業拡大の好機