トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 9:21:30
15,381,864
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
インフォクリエ Research Memo(6):高い自己資本比率と潤沢な手元資金、有利子負債はなく良好な財務状況
2018/1/18 15:26
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:26JST インフォクリエ Research Memo(6):高い自己資本比率と潤沢な手元資金、有利子負債はなく良好な財務状況 ■業績動向 2. 財務状況と経営指標 インフォメーションクリエーティブ<
4769
>の財務状況は良好である。自己資本比率は2017年9月期末で65.2%と高く、借入金等の有利子負債はない。流動比率も300%前後で手元現預金残も十分にあり安全性は問題ない。収益性については、2017年9月期に関して言えば前期比で実質減益のため、やや低下しているが、子会社連結に伴う販管費増など一時的なもので特に問題ではない。 以下、2017年9月期より連結決算となったため、前期比較は参考値であるが、連結子会社がLOCOBEEのみで影響度からみて大きくは異ならないと思われる。 貸借対照表を見ると、2017年9月期末における総資産は前期末比321百万円増加し6,133百万円となった。流動資産が、現金及び預金の増加149百万円、売掛金の増加48百万円などにより137百万円増加したこと、固定資産が、投資その他の資産が210百万円増加したことなどにより184百万円増加したことが主要因。 負債合計は前期末に比べ220百万円増加し2,134百万円となった。退職給付に係る負債が309百万円増加したことなどで固定負債が275百万円増加したことによる。 純資産は3,998百万円となり、前期末に比べ101百万円増加した。親会社株主に帰属する当期純利益の計上による利益剰余金の増加107百万円などが要因である。 キャッシュ・フローの状況について見ると、2017年9月期末における現金及び現金同等物は前期末に比べ149百万円増加し2,716百万円となった。キャッシュ・フロー毎の増減要因を見ると、売上債権の増加48百万円などのマイナス要因があったものの、営業キャッシュ・フローは、税金等調整前当期純利益352百万円などから、250百万円の収入となった。投資キャッシュ・フローは、2017年9月期は大型の投資はなく、2百万円の支出となった。一方、財務キャッシュ・フローは、配当金の支払額により、98百万円の支出となった。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 山田 秀樹) 《HN》
関連銘柄 1件
4769 東証スタンダード
IC
968
9/4 14:52
±0(0%)
時価総額 7,485百万円
ソフトウェア開発からインフラ設計構築、システム運用支援等を行うITソリューション事業が柱。チケット販売・管理システム等のITサービス事業も。ソフトウェア開発は情報・通信・メディア、製造向け売上が順調。 記:2024/07/02
関連記事
1/18 15:25 FISCO
インフォクリエ Research Memo(5):連結決算移行の2017年9月期は実質増収減益、新事業投資費用など影響
1/18 15:24 FISCO
インフォクリエ Research Memo(4):総合IT情報サービス企業としての実績、良好な財務基盤で成長投資に備える
1/18 15:23 FISCO
インフォクリエ Research Memo(3):業務受託のITソリューション事業と自社開発ソフトのITサービス事業が柱
1/18 15:22 FISCO
インフォクリエ Research Memo(2):日立グループのコンピュータ運用受託業務からスタート
1/18 15:21 FISCO
新興市場銘柄ダイジェスト:ナノキャリアがストップ高、ルーデンは昨年来高値更新