トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/18 14:48:21
15,104,202
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
NSW Research Memo(8):将来の事業成長と経営基盤強化に備え、安定的かつ継続的な配当方針を継続
2018/1/15 15:08
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*15:08JST NSW Research Memo(8):将来の事業成長と経営基盤強化に備え、安定的かつ継続的な配当方針を継続 ■株主還元策 日本システムウエア<
9739
>は株主に対する利益還元を経営の重要政策の1つとして位置付け、安定的かつ継続的な配当を実施していくことを基本方針としている。剰余金の配当は、内部留保資金の充実を図りながら、当該期の利益水準、配当性向、将来の業績動向等を総合的に勘案した上で決定する考えだ。また、内部留保資金については、将来の事業拡大並びに経営基盤強化に備え、競争力の維持向上に努めていく意向である。 同社では健全な自己資本水準を維持するとともに、ROE8%以上の持続的成長を目指している。また、注力事業であるIoTやオートモーティブ分野、さらには同社の強みを発揮できる分野には積極的投資を行う計画である。こうした方針を踏まえ、株主還元については、年間20円以上の安定配当を継続する考えだ。なお、2016年3月期は、創業50年の記念配当(年間15円)を実施し、年間配当は30円であった。 2018年3月期は前期と同様に、中間配当10円、期末配当10円、年間配当20円とする予定であり、配当性向は18.1%の見通しだ。同社では売上高400億円~500億円へのさらなる拡大を目指しており、その過程でM&Aに資金を投じる可能性もあることから、当面は増配より将来に向けた事業拡大を優先し、競争力の維持・向上を図る意向のようだ。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 国重 希) 《NB》
関連銘柄 1件
9739 東証プライム
NSW
2,919
9/4 15:00
-69(-2.31%)
時価総額 43,493百万円
独立系のSI。金融・公共関連に強み。組込み開発やデバイス開発も。24.3期3Q累計はDX需要を追い風にSIやクラウド構築関連ビジネスが堅調。高付加価値案件の増加や採算管理の強化も寄与して増収・二桁増益に。 記:2024/04/11
関連記事
1/15 15:07 FISCO
Hamee Research Memo(2):モバイル周辺アクセサリーのネット販売からスタート
1/15 15:07 FISCO
NSW Research Memo(7):2つのコア事業領域の高付加価値化とIoT分野の事業拡大を目指す
1/15 15:06 FISCO
Hamee Research Memo(1):2018年4月期業績は会社計画を上回る公算大
1/15 15:06 FISCO
NSW Research Memo(6):通期決算は計画を上回る可能性が大きい
1/15 15:05 FISCO
NSW Research Memo(5):財務の健全性が極めて高い