マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/11 21:02:56
15,206,717
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:エスプールがストップ高、ラクオリア創薬は上場来高値更新

2018/1/12 15:33 FISCO
*15:33JST 新興市場銘柄ダイジェスト:エスプールがストップ高、ラクオリア創薬は上場来高値更新 <2471> エスプール 3465 +502 ストップ高比例配分。17年11月期決算を発表している。営業利益は前期比32.8%増の6.74億円となり、従来予想(5.83億円)を上回って着地した。人材派遣サービスや障がい者雇用支援サービスが大きく伸びた。18年11月期の通期業績については、営業利益で前期比20.7%増の8.14億円との見通しを示している。また、1株につき5株の割合で株式分割を実施することも発表している。基準日は2月28日。 <3921> ネオジャパン 1694 +300 ストップ高で上場来高値更新。1月18日付でマザーズから東証1部へ市場変更すると発表している。昨年10月に実施した立会外分売に関するリリースのなかで市場変更を目指している旨を公表済みだが、今回の発表を受けてパッシブファンドの資金流入等に対する期待が改めて高まったようだ。同社は15年11月にマザーズへ上場した。 <3192> 白鳩 682 +100 ストップ高で昨年来高値更新。17年9-11月期(第1四半期)決算を発表している。売上高は前年同期比7.8%増の13.51億円、営業利益は同2.3倍の0.83億円と大幅増益で着地した。隣地倉庫を一部改装して更なる品揃えの拡充とロジスティックの強化を図ったほか、資本業務提携先の小田急<9007>との協業を推進した。18年8月期通期の利益見通しについては従来どおり非開示としている。 <3935> エディア 1345 -175 急反落。17年3-11月期(第3四半期累計)決算発表とともに、18年2月期の通期業績予想を下方修正している。第3四半期累計の営業損益は2.71億円の赤字(前年同期は0.63億円の黒字)で着地した。また、通期営業損益見通しは0.55億円の黒字から5.00億円の赤字~4.00億円の赤字(前期は0.54億円の黒字)へと引き下げた。既存タイトル、新規タイトルともに想定していた売上が見込めず、リリース遅延の影響も響くという。 <2121> ミクシィ 4945 -175 反落。クレディ・スイス証券では投資評価「NEUTRAL」を据え置き、目標株価を従来の6100円から5400円に引き下げている。18年3月期の第2四半期決算及びチケット転売サイト「チケットキャンプ(チケキャン)」の運営停止を反映し、業績予想を下方修正したという。チケキャンの運営停止による業績への影響は軽微としつつも、チケキャンは業績をけん引していたため停止は残念とコメントしている。 <4579> ラクオリア創薬 3050 +383 ストップ高で上場来高値更新。1月11日(米国時間)、米製薬大手イーライ・リリーの動物薬部門であるElanco Animal Health及び米Aratana Therapeutics Inc.が、同社がアラタナ社へ導出したEP4拮抗薬(Galliprant)について、犬の変形性関節症に伴う痛みの治療薬として欧州における動物薬製造販売承認を取得したと発表している。同社は導出契約により一時金受領のほか、マイルストン及び販売後のロイヤルティを受け取る権利を得ている。 《DM》
関連銘柄 7件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2471 東証プライム
353
9/4 15:00
-10(-2.75%)
時価総額 27,890百万円
人材派遣や人材アウトソーシング、プロフェッショナル人材活用、障がい者雇用支援、行政BPO等を手掛ける。ビジネスソリューション事業は増収。障がい者雇用支援サービスが伸びる。24.11期1Qは2桁最終増益。 記:2024/04/17
3192 東証スタンダード
272
9/4 15:00
-8(-2.86%)
時価総額 1,814百万円
インナーウェア特化のネット通販会社。主にメーカーから仕入れ、インターネット上の様々な店舗を通じて消費者に販売。PBやコラボブランドの売上構成比率の向上図る。「HIMICO uomo」の売上拡大目指す。 記:2024/05/08
3921 東証プライム
1,812
9/4 15:00
-37(-2%)
時価総額 27,024百万円
グループウェア中心のソフトウェア開発等を行うソフトウェア事業、システム開発サービス事業等を展開。グループウェア「desknet'sNEO」が主要製品。ストック売上比率は7割超。クラウドユーザーは順調増。 記:2024/08/23
3935 東証グロース
352
9/4 15:00
-16(-4.35%)
時価総額 2,157百万円
ゲームサービス運営等を行うIP事業、ライトノベル・コミックの企画、編集、出版等を行う出版事業を手掛ける。オンラインくじサービスを積極展開。保有IPのクロスメディア展開の強化、グッズ販売などに注力。 記:2024/06/09
4579 東証グロース
610
9/4 15:00
-20(-3.17%)
時価総額 12,794百万円
旧ファイザー中央研究所が前身の創薬ベンチャー。愛知県名古屋市に本社。胃酸分泌抑制剤「テゴプラザン」、ペット用医薬品等を手掛ける。低分子創薬、イオンチャネル創薬が強み。テゴプラザンは承認国が順調に拡大。 記:2024/08/19
9007 東証プライム
1,698
9/4 15:00
+0.5(0.03%)
時価総額 625,710百万円
大手私鉄の一角。新宿駅と小田原駅を結ぶ小田原線など3路線を展開。小田急百貨店等の流通業、小田急不動産等の不動産業、ホテル業等も。25.3期は増収計画。不動産分譲業における計上予定戸数の増加を見込む。 記:2024/07/07