マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/2 7:39:03
14,049,532
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ミクシィが大幅続落、ベルグアースは年初来高値更新

2017/12/28 15:50 FISCO
*15:50JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ミクシィが大幅続落、ベルグアースは年初来高値更新 <6188> 富士ソフトSB 1754 +300 ストップ高比例配分。1株につき3株の割合で株式分割を実施すると発表している。基準日は1月31日。また、18年3月期の期末配当予想については従来の1株当たり20円から7円に修正している(前期は20円)。修正後の期末配当は株式分割前換算で21円となり、実質1円の増配となる。 <2121> ミクシィ 5100 -240 大幅続落。連結子会社のフンザが運営するチケット転売サイト「チケットキャンプ(チケキャン)」のサービス提供を終了すると発表している。フンザは商標法違反及び不正競争防止法違反の容疑で捜査を受けていた。これに伴い、第3四半期にのれん償却費75.97億円、固定資産の減損損失1.31億円を特別損失として計上する。18年3月期の通期純利益見通しについては従来の480億円から402億円(前期は598億円)へと引き下げた。 <1383> ベルグアース 2042 +400 ストップ高で年初来高値更新。河北銘福隆農業開発有限公司と同社の合弁により、中国に新会社を設立したと発表している。同社の出資比率は40%。成長戦略の1つでもある事業のグローバル化の取り組みとして、かねてより交渉を続けていたパートナーとの間で、中国国内での本格的な苗事業を開始することを目的とした企画・運営準備のための合弁会社を設立した。 <2484> 夢の街創造委 2150 +76 4日続伸。17年9-11月期(第1四半期)決算を発表している。売上高は前年同期比0.3%減の12.06億円、営業利益は同2.5%減の2.05億円で着地した。ただ、前第3四半期に子会社だったデリズを売却した影響等を除くと、実質的に2ケタ増収を確保した。SMBC日興証券では、出前サイト「出前館」事業のオーダー数の伸び率を同34.1%増まで高めた点を、想定どおりながらポジティブに評価すべきと指摘している。 <3758> アエリア 1500 -47 続落。連結子会社のエイタロウソフトとアイディアファクトリーで共同開発中の女性向けスマートフォンゲーム「ダンストリップス」の配信予定を延期すると発表している。17年の配信を予定していたが、ゲーム全体のクオリティ向上を図るため、18年の配信を目指し開発を続行する。事前登録は引き続き行うという。 <6040> スキー場開発 2249 +125 一時2292円まで急伸して年初来高値更新。気象庁が28日、強い冬型の気圧配置が続く影響で、北日本から関東甲信にかけて日本海側や山沿いを中心に大雪が降り、東北や北陸の沿岸部では強い風が吹いて高波の恐れがあるとして注意を呼び掛けたと各種メディアで報じられている。これを受けて、スキー場を運営する同社などに物色が向かったようだ。 《DM》
関連銘柄 6件
1383 東証スタンダード
3,135
9/4 14:07
-5(-0.16%)
時価総額 4,536百万円
野菜の接ぎ木苗を生産・販売。トマトやキュウリなどの果菜類に強み。農業・園芸用タネ資材の販売も。主力の野菜苗は堅調。肥料・資材販売も伸びる。人件費などは重し。中計は28.10期に営業益2.8億円を目指す。 記:2024/09/02
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2484 東証スタンダード
261
9/4 15:00
-12(-4.4%)
時価総額 34,388百万円
フードデリバリー専門サイトを運営。配達代行サービスに強み。アクティブユーザー数は約600万人。飲食店のみならずコンビニ等の小売店も加入し加盟店数増える。リピーターも増え売上増を見込むも、販促費が重し。 記:2024/05/12
3758 東証スタンダード
260
9/4 15:00
-4(-1.52%)
時価総額 6,149百万円
スマホ向けゲーム開発、キャラクターグッズの販売等を行うコンテンツ事業、不動産賃貸・売買等を行うアセットマネージメント事業が柱。ITサービス事業も展開。モバイルコンテンツの開発、配信、運営の強化図る。 記:2024/08/29
6040 東証グロース
925
9/4 15:00
-29(-3.04%)
時価総額 14,800百万円
長野県・白馬や群馬県、岐阜県でスキー場を運営。グランピング施設やレンタルショップ、おにぎり屋等の運営も行う。NSDキッズプログラムの会員数は3.4万人と伸長。ウィンターシーズンは来場者数が堅調増。 記:2024/05/12
6188 東証スタンダード
615
2/15 14:57
+1(0.16%)
時価総額 8,302百万円
コールセンター運営とBPOサービスが柱。23.12期3Q累計は利益足踏み。通期では最高業績を計画。親会社の富士ソフトがTOBによる完全子会社化を表明。TOB価格は1株615円。TOB成立ならば上場廃止に。 記:2023/11/11