マーケット
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
40,743.33
+203.40
暗号資産
FISCO BTC Index
5/15 4:06:28
15,201,689
フィスコポイント
保有フィスコポイント数
  
今月フィスコポイント数
  

新興市場銘柄ダイジェスト:ランシステムやセキュアヴェイルがストップ高

2017/12/27 15:38 FISCO
*15:38JST 新興市場銘柄ダイジェスト:ランシステムやセキュアヴェイルがストップ高 <3326> ランシステム 1035 +150 ストップ高。「築地虎杖」「ハレの日食堂」「麺屋虎杖」といった飲食店を経営する虎杖東京との間で、業務提携に関する基本合意書を締結すると発表している。同社はFC展開で培った経験を活かして、虎杖東京が運営する飲食店のFC事業化に協力し、日本国内におけるFC本部の役割を担う。今期中に「麺屋虎杖」ブランドに関するモデル店舗の出店、FC展開に向けたパッケージを構築し、来期よりFC加盟者の募集を開始する予定。 <2121> ミクシィ 5340 0 売り先行も一時プラス転換。子会社のフンザが運営するチケット転売サイト「チケットキャンプ(チケキャン)」を閉鎖する方針を固めたと一部メディアが報じている。ただ、フンザは商標法違反及び不正競争防止法違反の容疑で捜査当局による捜査を受け、「チケキャン」の主要機能を停止しており、今回の報道で懸念後退と受け止める向きもあるようだ。なお、ミクシィは「今後のサービス継続の是非について検討していることは事実」と開示している。 <3042> セキュアヴェ 714 +100 ストップ高。来年1月より統合セキュリティ運用サービス「NetStare(ネットステア)」シリーズのクラウド向けサービス「NetStare for Cloud(NS4C)」の提供を開始すると発表している。「NS4C」はパブリッククラウドやプライベートクラウドで利用される仮想化基盤にて稼働するUTM(統合脅威管理)をマネジメントするサービス(クラウドセキュリティ運用サービス)。サービス提供価格は月額8万7500円からとなっている。 <8186> 大塚家具 845 -79 一時824円まで急落。本日は12月期末の配当権利落ち日となった。期末配当予想は1株当たり40.00円で、前日終値ベースの配当利回りは4.3%だった。株価は高利回りを支えとして期末にかけてしっかりした動きだったが、権利落ちをきっかけに利益確定売りがかさんだ。17年1-9月期(第3四半期累計)の最終損益は58.47億円の赤字(前年同期は40.82億円の赤字)と業績面では厳しい状況が続き、投資家の警戒感は強いようだ。 <7624> NaITO 298 -5 一時336円まで上昇して年初来高値を更新したが、その後マイナスに転じた。17年3-11月期(第3四半期累計)決算を発表している。営業利益は前年同期比58.0%増の5.99億円で着地した。ただ、3-8月期を営業利益3.74億円(同68.7%増)と順調に通過しており、今回の決算に対する期待も高まっていたようだ。本日は発表を受けて材料出尽くし感が意識され、高値更新後に利益確定売りが広がった。 <2778> パレモ・HD 580 -41 急反落。17年3-11月期(第3四半期累計)決算を発表している。営業利益は6.16億円(前年同期単体は5.70億円)となり、通期計画7.50億円に対し順調な進捗だった。しかし、3-8月期(単体)を営業利益6.67億円と順調に通過し、今回の決算に対する事前の期待も高まっていた。また、9-11月の3ヶ月では小幅ながら営業赤字幅が拡大しており、ネガティブ視した売りが先行したようだ。同社は例年、9-11月期が営業赤字となる傾向がある。 《DM》
関連銘柄 6件
2121 東証プライム
2,813
9/4 15:00
-9(-0.32%)
時価総額 220,064百万円
「モンスターストライク」が主力のスマホゲームが収益の柱。写真共有アプリやSNSの運営も。24.3期3Q累計は前期に大型IPとのコラボがあった「モンスト」の反動減が痛手に。育成中のスポーツ事業は赤字幅縮小。 記:2024/04/12
2778 東証スタンダード
141
9/4 15:00
-7(-4.73%)
時価総額 1,699百万円
婦人服専門店。ルディックパーク、ギャルフィットなどのブランドを展開。300円均一雑貨ショップ「イルーシー300」なども。アパレルは不採算店舗の見直しを図る。中計では27.2期売上高180億円目指す。 記:2024/05/06
3042 東証グロース
269
9/4 15:00
-14(-4.95%)
時価総額 2,069百万円
ネットワーク・セキュリティの運用監視サービスを中心に、情報セキュリティ人材の育成・派遣も展開。既存案件への増員等で人材サービス事業は収益伸長。投資有価証券売却益を計上。24.3期3Qは最終黒字転換。 記:2024/04/09
3326 東証スタンダード
381
9/4 15:00
-3(-0.78%)
時価総額 1,669百万円
複合カフェを直営・FCで全国展開。システム外販も。12カ月決算復帰の24.3期3Q累計はシステム外販が好調。複合カフェの不採算直営店閉鎖を進めて営業黒字に。4Qに児童発達支援子会社の譲渡に伴う特益計上へ。 記:2024/04/11
7624 東証スタンダード
139
9/4 15:00
-2(-1.42%)
時価総額 7,616百万円
切削工具を中心に扱う機械工具の専門商社。測定工具や計測機器、産業機器、工作機械等も扱う。岡谷鋼機傘下。切削工具の取り扱いで国内トップ。切削工具は在庫拡充による品揃えを強化。26.2期売上高550億円目標。 記:2024/05/17
8186 JQスタンダード
276
8/27 15:00
+1(0.36%)
時価総額 16,106百万円
家具専門店大手。中高級品・輸入家具に強み。22.4期はコロナ影響で苦戦。だがコスト削減などが効き採算上向く。継続前提に重要事象。親会社のヤマダHDが株式交換により完全子会社予定。8月30日付で上場廃止に。 記:2021/08/15