トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
3807
9/4 15:00
フィスコ
77
-5(-6.1%)
時価総額 3,535百万円
6634
9/4 15:00
ネクスグループ
101
-3(-2.9%)
時価総額 3,850百万円
2315
9/4 15:00
CAICA DIGITAL
49
-5(-9.3%)
時価総額 6,691百万円
2345
9/4 15:00
クシム
297
-15(-4.8%)
時価総額 5,151百万円
2375
9/4 15:00
ギグワークス
457
-20(-4.2%)
時価総額 10,037百万円
3300
9/4 15:00
アンビション DX ホールディングス
1,755
-74(-4.1%)
時価総額 11,941百万円
3083
9/4 15:00
シーズメン
878
-2(-0.2%)
時価総額 3,515百万円
暗号資産
FISCO BTC Index
7/15 1:00:00
17,676,846
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
シュッピン Research Memo(4):カメラはマーケティング施策が成功して順調に拡大
2017/12/22 16:17
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*16:17JST シュッピン Research Memo(4):カメラはマーケティング施策が成功して順調に拡大 ■シュッピン<
3179
>の業績の動向 3. 事業セグメント別動向 (1) カメラ事業 カメラ事業は売上高10,138百万円(前年同期比23.9%増)、営業利益821百万円(同28.3%増)となった。売上高の約70%はEC経由だが、この売上高が前年同期比26.1%増と順調に拡大した。カメラの販売が好調だった要因は大きく2つだ。1つは、買取価格の変更をメールで知らせるサービスの効果で、中古品の買取が大きく伸びたことだ。もう1つはOne-To-Oneマーケティングの効果だ。2017年3月期にPhase 2として導入したパーソナルリクエストが想定以上の効果を上げている。これは、顧客が「欲しいリスト」に入れた商品に対して価格変更情報や入荷情報を送付するサービスで、「中古カメラの買取増⇒カメラの販売増」というサイクルがうまく回転し、売上高の順調な拡大につながった。 (2) 時計事業 時計事業は売上高3,820百万円(前年同期比48.7%増)、営業利益228百万円(同118.9%増)となった。EC・店舗ともに売上高が大きく伸びた。時計はカメラよりも高額なこともあり、店舗比率が高くなりがちだが、ECにおける高額品の取引も着実に伸長している。同社のEC売上高は2年ほど前から年率20%成長を続けているが今期も継続している。背景にはECが社会的に浸透し、高額品取引への抵抗感が薄れてきたことなどがあるとみられる。同社が東証1部上場企業であることも重要な一因と考えられる。そうした事業環境の良化のなか、同社は戦略的に商品ラインアップ拡充を図り、新品・中古品ともに在庫を厚くしたことが売上高の増加につながった。今第2四半期の平均単価は約90万円で1年前の約70万円から大きく上昇した。株価上昇による資産効果とみられ、この点も増収に寄与した。 (3) 筆記具事業 筆記具事業は売上高281百万円(前年同期比16.7%増)、営業利益22百万円(同10.0%減)となった。高級筆記具の世界では同社のKINGDOM NOTEは認知度、ブランド浸透度がかなり進んでおり、それがEC売上高の順調な伸びにつながった。営業利益は前年同期比で減益となったが、特別な理由があったわけではなく、商品構成などの理由によるとみられる。 (4) 自転車事業 自転車事業は売上高194百万円(前年同期比16.4%増)、営業損失0.7百万円(前年同期は5百万円の損失)となった。自転車ではオムニ戦略(ECサイトで集客を図り、店舗での販売を強化)に注力しており、これが奏功して売上高は順調に拡大した。売上高の拡大に伴い営業利益面でも損失が大きく減少し、ほぼ損益トントンのラインまで改善した。 (執筆:フィスコ客員アナリスト 浅川 裕之) 《TN》
【フィスコからのお知らせ】
フィスコWebで記事を読むと暗号資産FSCCを獲得できる(Learn to Earn)
詳しくはこちら >>
関連銘柄 1件
3179 東証プライム
シュッピン
1,275
9/4 15:00
-26(-2%)
時価総額 29,826百万円
カメラや時計、筆記具、自転車の専門ショップを展開。ECサイトでの販売が主力。シグマクシスと資本業務提携。カメラ事業のEC買取額は過去最高。筆記具事業は限定モデル等が好調。24.3期3Q累計は2桁増益。 記:2024/04/15
関連記事
12/22 16:12 FISCO
ネットイヤー Research Memo(6):最良のカスタマーエクスペリエンスを実現する会社として成長を目指す
12/22 16:11 FISCO
シュッピン Research Memo(3):今第2四半期(7月−9月期)は四半期ベース売上高の最高を更新
12/22 16:11 FISCO
ネットイヤー Research Memo(5):受注契約単価の見直しなどより、今下期から収益は回復トレンドに
12/22 16:10 FISCO
シュッピン Research Memo(2):売上高30%増収、営業利益56%増益と極めて好調な決算
12/22 16:10 FISCO
ネットイヤー Research Memo(4):子会社売却により、今後の投資資金を確保
おすすめコンテンツ