トップ
お知らせ
ソーシャルレポーター
マーケット速報
おすすめ銘柄
テーマ
人気ニュース
スクリーニング
IR時系列一覧
ランキング
イベントスケジュール
株~企業情報・おすすめ銘柄
会員登録
ログイン
アカウント
ログアウト
マーケット
日経平均
7/30 15:15
38,525.95
+57.32
NYダウ
7/30
40,743.33
+203.40
お気に入り銘柄
暗号資産
FISCO BTC Index
5/14 10:06:43
15,335,099
フィスコポイント
詳しくはこちら
保有フィスコポイント数
今月フィスコポイント数
[New]
個別ポイント管理情報
RS Technologies、中国において合弁会社を設立。中国プライムウェーハのリーディングカンパニー目指す
2017/12/8 8:27
FISCO
Twitter_Logo_Blue
ツイート
flogo_RGB_HEX-144
シェア
*08:27JST RS Technologies、中国において合弁会社を設立。中国プライムウェーハのリーディングカンパニー目指す RS Technologies<
3445
>は1日、北京有色金属研究総院(GRINM)、福建倉元投資有限責任公司(福建倉元)と3社間の合弁会社(BGRS)設立に合意したと発表。 出資比率は同社45%、北京有色金属研究総院(GRINM)49%、福建倉元投資有限責任公司(福建倉元)6%。今回設立した合弁会社(BGRS)を通じて、北京有色金属研究総院(GRINM)の子会社でプライムウェーハ事業を営む有研半導体材料有限公司(GRITEK)を連結子会社化する。 合弁会社(BGRS)の2018年度12月期の業績は売上高約90億円、営業利益約12億円と予想しており、連結子会社化することで、RS Technologiesの連結決算に反映される見通し。 北京有色金属研究総院(GRINM)は中国国内に98社しかいない国有企業の中の1社で、中国政府との連携が深く、設備投資時やウェーハ販売時に多大な恩恵がある模様。 同社は中・長期的な経営方針において中国半導体マーケットへの参入を掲げており、半導体市場におけるプライムウェーハ製造の市場規模は8,000億円から1兆円と目算している。今後、北京有色金属研究総院(GRINM)と連携し、中国国内でプライムウェーハ、再生ウェーハ及び半導体生産設備の買取販売事業の更なる取引拡大を図り、業績拡大を目指していく方針。 《TN》
関連銘柄 1件
3445 東証プライム
RS Technologies
3,255
9/4 15:00
-130(-3.84%)
時価総額 84,161百万円
半導体製造工程で使う再生ウエハで世界トップ。新品ウエハの生産も。24.12期は上期低調も下期の回復を想定し、最高業績更新を計画。中計では26.12期に営業益168億円を目指す。次世代電池用の電解液に参入。 記:2024/04/11
関連記事
12/8 7:49 FISCO
ADR日本株ランキング~トヨタなど全般堅調、シカゴは大阪比95円高の22585円
12/8 7:32 FISCO
前日に動いた銘柄 part2:SUMCO、コメ兵、レイなど
12/8 7:15 FISCO
前日に動いた銘柄 part1:ビリングシス、アイビーシー、ジャストシステムなど
12/7 17:51 FISCO
個人投資家スマイルマン:今年は大流行?インフルエンザ関連に注目!!【FISCOソーシャルレポーター】
12/7 17:28 FISCO
個人投資家わらしべ:フリークアウトのリバウンド局面に注目しておきたい【FISCOソーシャルレポーター】